1. 娘が結婚する事になった。娘『式挙げるけどお父さんは縁起悪いから招待できない、ごめんね』俺「うん。そりゃそうだ。そうだよな」 → しかし・・・・・
  2. 娘「ケーキもパパも要らない」誕生日ケーキとプレゼントがごみ箱に捨てられてた → 数ヶ月後、俺『妻と娘は最初からいなかった事にする』妻&娘「!?」 → 緑の紙は既に提出済み
  3. 嫁『間男が数百万やるって言うから離婚して。ちなみに娘は托卵だよ』夫「了解」間男(意外とあっさりだな・・)離婚後、近所「け、警察ー!!」元嫁の所に警察が → なんと・・・
  4. 朝起きたら義実家全員がすごい形相で睨んで俺を待ってた。義家族「ウワキしやがって」俺『え?』「証拠ある」 → 興信所「警察ではダメ。今すぐ弁護士に」俺『!?』結果・・・
  5. 買ったドーナツの袋とレシートをBBAに奪われた。私『返して!』BBA「これは私の」別のBBA2人組「さっさと謝れ」 → 店員「あなた(私)が購入した覚えはない」私『え』
  6. 新居に荷物を運んで様子を見に行くと、コウトとコトメが友人を多数連れ込んで行為三昧 → 私『通報する』夫「やりすぎ」 → 加害者全員に賠償を請求すると・・・
  7. 顔面ボコボコで血だらけのトメ「嫁子に暴行された」夫『警察呼ぶ、裁判もするからな』私「え?」 → 近所「自分で転んだみたいだよ」夫「!?」私「離婚ね」 → 結果・・・・
  8. 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
  9. 嫁が不在の間、風呂に入ってた16歳の娘に思わず手を出してしまった。娘(大暴れ)俺(未遂かぁ・・) → 娘「警察には言わないで」嫁『離婚』 → 俺「離婚?いやだ!」
  1. 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
  2. お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
  3. 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
  4. 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
  5. 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
  1. やたら嫁の帰りが深夜になると思ったら、案の定だったので証拠そろえて制裁  → その後の3年にも渡る嫁の反省の日々。俺は鬼だろうか?。
  2. 母は兄の手術費用を盗んで男と逃げた。その母から20年ぶりの連絡。その目的は私の臓器 。私は復讐を決意した。。
  3. 女友達に彼女の写真を見せた。女友達「なんか影があるねー。美人だけどさ。でもこれは気になるな」俺(はぁ?なんだコイツ。嫉妬かよ) → トンデモナイ結果になった。。
   

人って絶対褒められまくったほうが伸びるよな

スポンサードリンク

9f3c73c5eea6696be3e20f81a93a22c4_s
1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:07:48 ID:j70
褒められる=楽しくなる=続ける じゃん?
褒められまくって育てられた人が羨ましい

スポンサードリンク
 
Loading RSS Feed
 

2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:08:25 ID:0dq
つらい経験も大事なんだなあと最近思った

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:15:49 ID:j70
>>2
それは自分でやって失敗した時だろ?

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:08:55 ID:sZj
人による
褒められると怪しむ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:17:39 ID:j70

>>3
それもう疑心暗鬼だよ
否定されまくったあとに偶々褒められてもなるやつだな

特にさあ知り合ったばっかの絵描き同士だと遠慮があって
互いに変なとこあっても言えなくて、
上手いねとか無難な言葉言う奴なこれは信じられん

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:11:01 ID:j70

趣味で絵描いてんだけど、

最初は自分で楽しくやってたんだけどさ、
絵描いてたら絶対絡んでくる奴っているじゃん?
そいつに否定されて辛い

的確にアドバイスしてくれるやつはいいんだけどさ、

うわー下手だね とか
〇〇に見えないよww とか

言ってくる奴ほんとに人の才能伸ばせないとおもう

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:12:03 ID:0dq
>>6
下手だねーとかアドバイスにもなってないな

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:13:53 ID:j70

>>10
それ、ただただ傷つくだけだしやめてほしい
アドバイスくれたらさ、
あ、ここが駄目なんだなじゃあここを直せば…!ありがとう!ってなるけどさ

下手とかただの暴言じゃね?
アドバイスのつもりで言ってんじゃねーよ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:11:23 ID:0tg
誉められないとなんもせんやつになるらしいで

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:12:36 ID:j70
>>7
俺かなwwwww
1ミリも褒められたことないし、何かやったとしても、否定される気がして動きたくないんだよな

 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:14:12 ID:dBZ
怒られて伸びるなんて怒ってる側のエゴ

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:15:10 ID:j70
>>13
ほんとそれ
アメとムチ重要だから、
ムチだけじゃ育たないから

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:16:01 ID:8CE
いや暴言として言ってるんだろ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:23:14 ID:j70
>>16
それが透けて見えるのはいいんだよ
上の立場の奴がいう場合な質が悪い

 

18: クロムクロ■忍法帖【Lv=18,ラゴンヌ,RGS】◆0fJ844B/RLcp 2017/07/25(火)20:16:38 ID:RwI

「上手いねー でももっと上手くなれると思うよ 頑張れ」

みたいな感じかね

 

21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:18:40 ID:j70
>>18
うーん、
正直それもそれで立場によるけど何様?って感じ
めっちゃ絵上手い先輩とかなら嬉しいやつ

 

22: クロムクロ■忍法帖【Lv=18,ラゴンヌ,RGS】◆0fJ844B/RLcp 2017/07/25(火)20:19:23 ID:RwI
>>21
なるほど

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:18:24 ID:A.VV
ミスした時の叱られ方に文句言う奴は絶対に伸びない

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:21:07 ID:j70

>>20
あーあ、でたよ、こういうやつ

良いとこは褒めて、悪いとこは的確に指摘してからもの言ってくれ
それでも直さなかったら相手が悪いけど

下手だねとか
うーん、ちょっとイメージと違うんだよねぇとか
だけ言ってアドバイスした気になってるなら
お前の指導が悪い

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:23:47 ID:A.VV
>>25
あー絵じゃなく仕事とかの前提で話してたわ

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:26:39 ID:j70

>>29
仕事でも同じだぞ?

発注ミスとかなら
怒っていいけど、

それでも怒るよりかは
ここまでは上手くいってたんだよねー
次はここも気を付けてくれればきっと君ならできるよー
のが良くない?て話

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:28:25 ID:A.VV
>>33
1回目ならそれでいいと思う2回目ならぶち切れる
というかブチ切れとかないとそいつがいつか干される

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:29:48 ID:j70
>>36
回数重ねたら怒ってもいいよ、
それは本当に学習してないから一回ガツンと言ったら効くと思う
メンタル弱けりゃ辞めるだろうし

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:28:42 ID:NLQ
>>33
>発注ミスとかなら怒っていいけど
>次はここも気を付けてくれればきっと君ならできるよー
この矛盾に早く気づこうな

 

45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:30:25 ID:j70
>>38
怒ってもいいけど、
怒るよりこっちのが伸びるでしょ?って話な…

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:31:32 ID:A.VV
>>45
罵倒されても何でも前に進もうと思えないと結局行き詰るよ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:32:45 ID:j70
>>47
それにも限度があるんだよなあ
だから適度なアメとムチよ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:32:29 ID:NLQ

>>45
伸びる前に会社が潰れるからな
1回のミスでな

褒めて伸びるが通用するのは小学校低学年までやで

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:37:17 ID:j70
>>48
怒る合間に上司も一緒になって解決しようや
それで信頼して貰えれば
上司に迷惑かけないように頑張ってくれるさ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:39:39 ID:NLQ
>>55
怒られるってのはもうその限度を超えてんだよ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:40:54 ID:A.VV
>>58
そうだな
商談ギリで逃したとかならね
でも行動としてのミスはある程度自浄能力無いと
結果そいつが路頭に迷うよ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:22:39 ID:yf3
アドバイスもらいたい側の奴がここまで偉そうなのも凄いよな

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:24:28 ID:j70
>>27
というか
アドバイス求めてないから、
俺がアドバイスして欲しいって頼んだ時だけでいいんだよ、
それ以外は楽しく絵描いてんだから水さすな

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:25:12 ID:A.VV
>>30
他者がコメントできない所で絵かけばよいんじゃね

 

32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:26:03 ID:nc4
>>31
これ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:28:29 ID:j70

>>31

アドバイスは欲しいから
暴言はいらないけど

 

34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:26:50 ID:yf3
>>30
なにも言われたく無いなら公開すんなよ
どんだけアホなんだこいつ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:27:37 ID:j70
>>34
褒めて欲しいし的確なアドバイスが欲しいから公開してるんだけど?
暴言はお呼びじゃないの、おわかり?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:30:13 ID:yf3
>>35
何処の馬の骨とも知れない三流の落書きにバカ真面目にアドバイスしたいやつは0だからやっぱ諦めろん

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:29:00 ID:nc4
仕事の場合怒らないと他に示しがつかなかったりするしな

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:29:17 ID:A.VV
>>39
本当にこれ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:35:19 ID:A.VV
てか俺が仕事と勘違いしてレスしたからか
話題がへんな風になってスマンな
仕事の場合は部下を独り立ちというかある程度どこいっても通用するようにしなきゃいけんから
甘やかしてばっかでもいられない
>>1の場合は絵晒すけど文句いうなだろ???
でも>>1の絵に下手とかいうやつは別に>>1の育成義務ないからな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:38:32 ID:j70

>>53
あー
俺が嫌いなのは

アドバイスの体で下手とか言ってくる奴な

 

62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:42:30 ID:A.VV
発注ミス2回したときにしょっぱなから上司が一緒に考えるなんてニートの幻想だろ
まともにそいつのばしたいならまずは
「次ミスしないためにはどうするか自分で考えて私に話して」
で持ってきた案に対して相談するよ

 

65: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:45:38 ID:j70

>>62
ああそれだよそれ、
要は否定さえしなけりゃいいんだよ、

それも的確なアドバイスだ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:48:44 ID:A.VV
>>65
でも人間は感情の生き物だからな
個人名義で発注してミスすれば人事権ある人からも相当印象悪くなる
そうなるとそいつの先も危ない。
ミスしても次繰り返さないことが大事なんです!!なんてのは
その責任を自分の範疇で全て取り戻せる時だけだよ。
よく〇叱る ×怒る とかあるけど 他人を怒らせるようなことしたら
誰かが怒らなきゃダメなんだよ

 

72: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:53:38 ID:j70

>>67
叱るのはいいんだよ。
叱るってのは的確なアドバイスしてるだろ?
何故こうなったか、とかどうしてこんなことしたの?とか
これは仕事の事、だろ?

俺の中怒るってのは
暴言吐く方向だからな
バカとかブスとかは仕事に関係ないし人格否定じゃん

ここ間違っちゃいけないんじゃない?

 

63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:44:07 ID:j70

勘違いしてるやついて
めんどくせーからまとめるわ

俺が嫌いなもの(最初のスレの話題)
・アドバイスのつもりで否定だけする奴
(下手、〇〇に見えない)
(暴言言いたいだけの奴は除く)

俺がこうすれば人伸びるんじゃね?と思ってるもの

・適度なアメとムチ
・的確なアドバイス(ただしアメとセット)

 

66: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:48:22 ID:j70

誰も褒めることだけしろなんて言ってないんだよなあ…

ここはいいけど、こっちをもっとこうした方が良くなるっていう

肯定と否定をセットにしたほうがいいんじゃね?っていう

 

68: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:50:30 ID:NLQ
>>66
まずスレタイみろよ
お前は言い方がおかしいか
都合が悪くなったら言い換えて逃げてるのか知らんけど
コミュ力に問題があるぞ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:55:47 ID:j70

>>68
ああ、うん、悪かったな

もしかして褒められまくった方が伸びるんじゃね?に変えればよかったわすまん

 

70: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:52:23 ID:dtM
褒められると何を企んでいるのかと疑ってしまう
放置されたほうが個人的にはいい

 

75: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)20:57:02 ID:j70
>>70
まあどちらにせよ
楽しくやってる時(自分で伸びてる時)は放置して欲しいよな

 

84: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:01:03 ID:xZE

過度に褒められて育った子どもの特徴に次のようなことがあるのは、最新脳科学では周知の事実です。

① 子どもは、褒められることだけを考えて行動するようになる。

② 何かを成し遂げる事の、本来の楽しみをうばってしまう。

③ 危険を回避したがる。(失敗を恐れて、チャレンジしたがらない)

④ 課題に取り組む粘り強さが低下する。

⑤ 大人の顔色を読むようになる。

⑥ 質問をするように、語尾を上げて答える話し方をする。

⑦ 親の大きな期待を察知し 結果のみが気になり他のことにも集中できない。

⑥ 負けず嫌いで、他の子どもをけなしたがる。

 

87: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:04:19 ID:NLQ

>>84
私って何々じゃないですかあ?
ってヤツを思い出すわ

もちろんまわりはシラネーヨってなってる

 

88: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:08:01 ID:xZE

子供って案外鋭くて一辺倒の反応だといずれ疑い出す
逆に疑わないまま育つ子供は知能が低すぎて成長しない
そもそも人間はギャップを作ったほうが強く印象に残る生き物
叩かれて叩かれて叩かれて
達成した時に初めて褒められる
この方が褒める効果にしても大きい

問題は叩きすぎてそのまま潰しちゃう事であって、叩くこと自体が間違いというわけではないのだ

 

89: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:08:59 ID:A.VV
>>88
子供の世界とか大人より非情だからな
キモい行動はつぶれない程度にキモい言ってあげないと
中学くらいでイジメで不登校になる

 

91: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:11:19 ID:A.VV
部分的にでも自分を認めてくれない人のアドバイスなんか聞く耳持てないというのはある。
でもそれはアメとムチを常に同時にではなく
飴の時はアメ、鞭の時はムチとすることも必要だろうな
絵の評価とかは別なんだろうけど

 

94: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:14:22 ID:NLQ
>>91
ピアノの発表会で歌い出すヤツがいる時代なんだよな
そんなのは全否定されてもしょうがないよな
歌ったヤツも聞く耳を持ってないんだろうけど

 

95: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:14:51 ID:G4G
>>91
絵の評価も性格によるがある程度は当てはまると思うぞ
悔しさだけをバネにする奴は知らん

 

92: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:13:14 ID:xZE
関係ないけど
とても良いね「でも」○○ならもっと良くなると思う
って言い方は嫌いだな
でもを言うなら最初から注意してくれた方が素直に受け入れられる

 

93: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:14:10 ID:A.VV
>>92
いいねの雑さが逆にイラッとさせるときあるからな

 

98: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:17:18 ID:NLQ
>>92
苦情受付がそれだな
ご迷惑をおかけして申し訳ございません
でもコンセントにプラグはさしてね
だから製品の欠陥はないし謝罪はしません
みたいな

 

97: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:16:52 ID:xZE
表現に関わるものは感情があることが重要だから
憎悪や憎しみでも持ち続けることでモチベーションになる場合もあるんだよな
褒められても、黙れ!お前に何がわかる!!ぐらいの方がいいものが作れたりとかな

 

101: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:22:52 ID:UQ0
俺の息子は舐められたりしごかれたりしても伸びる

 

104: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:24:55 ID:dyZ
>>101
この流れでこれはやめろ

 

106: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:26:38 ID:NLQ
>>104
今気づいたが俺もか・・・

 

113: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:32:58 ID:p4U
褒められ慣れてないから変に勘ぐるわ。
貶して欲しくないし褒めても欲しくないな最近わ

 

125: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)23:20:58 ID:unA
適度なストレス有った方が植物も良い結果になるし。
まあ、褒めるだけじゃ駄目だろうな。

 

128: 名無しさん@おーぷん 2017/07/26(水)02:22:30 ID:Abe
何回も褒めてばっかじゃそのうち褒めてもなんとも思わなくなるぞ

元スレ  http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500980868/

スポンサードリンク


  1. 兄夫婦が離婚することになった。 兄嫁「恩があったから黙ってたけど、この際だから言わせてもらう。( 私)のことが大嫌いだった」私「!?」 → しかし想定外すぎる展開に…
  2. ワイ「パッパは何してる人なの?」彼女「も、で始まり、 ん、で終わる職業だよw」  その驚愕の正解は…
  3. 嫁のフリンで離婚してから13年。ひさしぶりに子供たちと会った。息子「なんで会いに来なかった!?」俺「!?」 → 真実を話した結果は…
  4. 俺「俺とやり直して(´;ω;`)」 嫁「ごめん。彼に気持ちがあって、もうあなたには無い」 → しかし俺が吹っ切れてしまった結果、なんと…
  5. 久しぶりに帰省したら、兄嫁が残り物を食べさせられていた。俺「兄貴頭おかしくなったんか?今のお前、昔の親父そっくりやぞ!」兄・母「!!」
  6. 嫁の妊娠。嫁「私たちの愛の証だね」俺は幸せの絶頂だった。しかし流産、そして聞いてしまった電話中の嫁の会話… 嫁「ごめんね…あなたの赤ちゃんタヒんじゃった」
  7. 新郎の友人たち「まぁすぐに離婚だろw」 私(うわ…失礼な人たちだな) → しかしなんと本当に離婚した。予言が当たった理由がとんでもなかった
  8. 嫁と間男のメール → 『(俺)と結婚したのは親の会社のためです。しかも夜が下手なの』 俺が嫁を好きになったのは会社なんて関係なかったのに… → そして結果は因果応報
  9. 京都出身の彼女と婚約した。そして彼女の実家へ行ったが… → 近所の人「(彼女)は部落出身だから結婚はやめときな」俺「!?」 → 発覚した真相は、、
  10. 姉が俺の車で自損事故おこして地獄へ行った。しかし姉の遺書が見つかり… 俺(こっそり捨てるか…)母「なにそれ?」俺「あっ」母「あんた!この場所に行って姉ちゃんの願いを叶えてきな!」 → 俺は想定外すぎる所に行くはめに……
  11. 会社の先輩でもある元彼女(29)とは3年付き合って、別れた。元彼女「…今は後輩さん(22)と付き合っているの?」 俺「まぁね」 元彼女「!!」 → その直後、とんでもない事態に
  12. 俺が注文した餃子を同僚が全部食べた。そして同僚自身がこの話を会社で広めたら… 上司「この話は本当なのか?」俺「本当です」 → とんでもない事になった
  13. 上司から期待され資格を取得し給料もアップしチヤホヤされていたら、妬まれて嫌がらせを受けたのでその腹いせに一週間ほど休んでやったw → 想定した以上の事態に発展した

当サイトの関連記事

  • 母が他界。遺言書「兄・兄嫁・私・私夫・弟に遺産を残す」弟嫁「・・何で私の名前がないの!」一同(うわー母さん最後にやりやがったw)実は母…
  • 通帳が盗まれた。犯人は義兄嫁と判明し、謝罪と賠償も受けたのだが、この後に予期せぬ修羅場が待ち受けていた←その話し合いの各自の意見がカオスすぎる。自己主張激しすぎw
  •  
     

    コメントをどうぞ (NGワードが入っていると反映に時間がかかります)

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

    テキストのコピーはできません。