- 娘「ケーキもパパも要らない」誕生日ケーキとプレゼントがごみ箱に捨てられてた → 数ヶ月後、俺『妻と娘は最初からいなかった事にする』妻&娘「!?」 → 緑の紙は既に提出済み
- 買ったドーナツの袋とレシートをBBAに奪われた。私『返して!』BBA「これは私の」別のBBA2人組「さっさと謝れ」 → 店員「あなた(私)が購入した覚えはない」私『え』
- 朝起きたら義実家全員がすごい形相で睨んで俺を待ってた。義家族「ウワキしやがって」俺『え?』「証拠ある」 → 興信所「警察ではダメ。今すぐ弁護士に」俺『!?』結果・・・
- 嫁『間男が数百万やるって言うから離婚して。ちなみに娘は托卵だよ』夫「了解」間男(意外とあっさりだな・・)離婚後、近所「け、警察ー!!」元嫁の所に警察が → なんと・・・
- 娘が結婚する事になった。娘『式挙げるけどお父さんは縁起悪いから招待できない、ごめんね』俺「うん。そりゃそうだ。そうだよな」 → しかし・・・・・
- 嫁が不在の間、風呂に入ってた16歳の娘に思わず手を出してしまった。娘(大暴れ)俺(未遂かぁ・・) → 娘「警察には言わないで」嫁『離婚』 → 俺「離婚?いやだ!」
- 新居に荷物を運んで様子を見に行くと、コウトとコトメが友人を多数連れ込んで行為三昧 → 私『通報する』夫「やりすぎ」 → 加害者全員に賠償を請求すると・・・
- 顔面ボコボコで血だらけのトメ「嫁子に暴行された」夫『警察呼ぶ、裁判もするからな』私「え?」 → 近所「自分で転んだみたいだよ」夫「!?」私「離婚ね」 → 結果・・・・
- 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
- 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
- お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
- 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
- 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
- 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
- 母は兄の手術費用を盗んで男と逃げた。その母から20年ぶりの連絡。その目的は私の臓器 。私は復讐を決意した。。
- 女友達に彼女の写真を見せた。女友達「なんか影があるねー。美人だけどさ。でもこれは気になるな」俺(はぁ?なんだコイツ。嫉妬かよ) → トンデモナイ結果になった。。
- やたら嫁の帰りが深夜になると思ったら、案の定だったので証拠そろえて制裁 → その後の3年にも渡る嫁の反省の日々。俺は鬼だろうか?。
- 嫁に唐揚げ食いたいと言ったら「面倒だから自分でやれ」と言われた。なので鶏モモと市販のから揚げ粉を買ってきて衣をつけてオイルスプレー→トースターで焼いたのを食ってたら…
- 【修羅場】 彼氏「俺の子供を産んで欲しい」 キャー!プロポーズよね!→ところが…挨拶は?指輪は?まさか「避妊ナシでする」だけ!?→私母に相談するととんでもない衝撃の事実が!
- 最近マンションを購入して、それ用に20万チョイの85インチのテレビを買ったのだが
- 【スカッとした話】 先日行ったバスツアーで迷惑極まりない老婆2人がいた。大声で話すわ、携帯掛け始めるわ、匂いの出る物を食べ始めるわ、集合時間に遅れるわだったが・・・
- 【返り討ち】 朝起きたら丸坊主になってたwww「浮気の罰だからね!反省しなさい!!!by彼女」→「援交の制裁だからね!反省しなさい!by俺」
オラがお前らに会社経営を教えるゾ

書き溜めてないからゆっくりいくゾ
まずは100万貯めるゾ

資本金にするのは当たり前だけど
会社登記したり事務所借りたりに使うゾ
出来れば50万は使わずに残して欲しいゾ
かといって1000マン貯めるとリーマンの方がラクだし起業する気なくなるゾ
すぐに詰むならその事業はナシってことだゾ
ぶっちゃけ最初の三ヶ月で少しでも収益出ないビジネスモデルはどうやっても成功しないゾ
とーちゃんの大好きなパチンコも最初の三千円で大当たり引けるかどうかだっていってたゾ
そんな早くに金は手に入らない
現金商売でもするの?
ショップ?
初月の売上が三ヶ月目には入ってくるゾ
それ以上の支払いサイトなんか受けちゃダメだゾ
個人屋号としての初取引ならむしろ初回は半金前払いか納品後即払いにしてもらうよう交渉して欲しいところだゾ
足りる足りないでいったらいくらあっても足りないゾ
まあ小規模なビジネスはコケてもダメージ少ないから恐れる必要はないゾ
なるべく初年度は個人事業主として始めるのがいいゾ
余計な金かかんないしどうせ大手からいきなり発注などこないゾ
売上も最初は大したことないゾ
そんでそんで
業種についてだゾ
やっぱり在庫ありきの商売はNGだゾ
専門的な技術やITのスキルを活用するビジネスなんかはオススメだゾ
ちなみにこのご時世に飲食店の新規開業は自サツ行為だゾ
>>20
先に専門的って書いたけど
実はここがポイントだゾ
ある業種の人間にとっては普通のスキルが
また別の業界においてはものすごく希少なスキルになったりするゾ
ちなみにニートからの起業は100%しくじるからやめておくといいゾ
だけど売上ゼロ~10万以内の売上なら即廃業してハロワに行くといいゾ
多分その事業はどれだけやっても無駄だゾ
簡単にいうと法人(会社)作りますよーっていう届け出だゾ
個人事業主の場合は必要ないけどそのかわり税務署に開業届を出すゾ
まあこれはやり始めた後最初の確定申告と同時でもOKだゾ
オラの場合も最初は自宅兼事務所だったゾ
でもそれが失敗だったと今は思うゾ
なんせオラもお客さんもメリハリがつかないゾ
通勤ってファクターは実はとても大事なものだゾ
今時はマンションの一室でも事務所使用できて4万くらいのとこもあるからそういうのでいいんだゾ
明日は代休取ってあるからなんだゾ
会社役員には明確な出社義務はないけど色々と気は使うんだゾ
オラは幼稚園生だゾ
でもそれは世を忍ぶ仮の姿で
広告系の会社を経営しているゾ
自己資金にこだわる経営はジリ貧自転車になるだけと思う
確かにそういう考え方もあるゾ
でも逆に言える事もあるゾ
100万の元手で成功できないビジネスの体半は400万あっても成功しないゾ
そして後者には300万の借金が残るゾ
車とか機材が必要な場合は100万じゃ無理
人を雇う場合も
元手100万っていうのはあまりにも職種が限定されすぎる
>>36
その限定されすぎる職種じゃないとなかなか成功しないってだけだゾ
やりたければもっと金掛けて設備や資材投資するといいゾ
コケた時のダメージも比例するだけの話だゾ
そんなの当たり前だゾ
会社作んのは一円からできるって聞いたんだが?
資本金1円はできるけど
実際に起業してやってくのは1円じゃ無理だゾ
社労士に頼むのがいいゾ
飛び込みとか電話で営業してくるような胡散臭い業者は使っちゃダメだゾ
そして独立して最初のお客さんは大事だゾ
だいたいは元いた会社になるゾ
ちなみに元取引先に勝手に営業してもだいたいは前職の会社に気を使うし
その上バレてどっちからも仕事もらえなくなるのでやめておいたほうがいいゾ
まだそのフェーズじゃないゾ
銀行などの金融機関は開業したての人間を本気で社長だなんて思ってないゾ
そういうのは最低5000万くらい借りられる会社になってからの話だったりするゾ
話を戻すゾ
オラの場合の最初の取引先はやっぱり前職の会社だったゾ
さらに
前職の会社の下請けさんからも仕事を頂いていたゾ
これはとても重要なことだけど
一度前職を離れれば下請けもクソもないんだゾ
そして下請けさんは意外と色んなルートを持っているんだゾ
こういう感じで三ヶ月、半年、一年と続いたなら目がらあると思っていいゾ
ちなみに確定申告なんかはもちろん勉強して自分でやるべきだゾ
次にやるべきことはズバリ「社員を雇ってみよう」だゾ
実は個人事業主も自分を含めて4人までは社員を雇うことができるゾ
法人との違いはほとんどないけど
自分自身は社会保険を付けられないところが違うゾ
もちろん他の人は年金とともに加入必須だゾ
この時点では社員は1名だけ雇うことにするといいゾ
ガチすぎるのか誰もいなくなったゾ…
ちなみにオラは幼稚園生だけど
個人四年から法人化して6期目の会社経営者だゾ
年商は3億、従業員は9名になったとこだゾ
ありがたいゾ
中小に限らないのは大塚お家騒動見てもわかるゾ
まあそれだけ難易度が高いのが創業ってことなんだろうと思うゾ
だからこそ成功体験を盲信する側面もあると思うゾ
まあやってない人の言葉よりは役に立つ程度に聞くといいゾ
たぶんあれくらいオラオラ系のほうが初期の会社にはいいんだと思う
よく言えばカリスマ性みたいな感じだし
めげずに続けるゾ
会社経営の上でテーマになりがちなのが「いつ人を雇うか」だゾ
これは先延ばしがちでなかなか勇気のいる選択なんだゾ
だからこそ「一年間やったら絶対に一人雇う」とか先に決めとくといいゾ
それは凄いゾ
ちなみに売上と業種を教えて欲しいゾ
農業
0~800くらいぶっちゃけまだだいたいこんなもんですって言えるくらい蓄積されたデータがない
農業か
なかなかデータ取り辛いんだゾ
一次産業頑張ってほしいゾ
ちなみに新規就農なのか教えて欲しいゾ
微妙な立場
家が兼業のコメ農家だったんだけど保有米だけ作って休業してたところから野菜で再編成って感じだから家業ついだわけでもない
支援制度使ったから扱いとしては新規就農者
なるほど大したもんだゾ
親の残したものは確かに大きいけど新しい作物やるのはチャレンジだゾ
5年やれてるならきっと大丈夫だゾ
頑張ってください
開業五年で80%だとか90%が廃業するって言うからそここえたら安定ルートってイメージあったけど
実際5年で安定した基板って作れんからもうだいじょうぶっていう実感全くないわ
今年とか雨多くてヒヤヒヤしてる
まあ農業って逆張りのギャンブル的な性質もあるからこういう難しい年は上手くやると結構儲かるんだけど
>>71
天候やら災害やらに左右される性格が強いしギャンブル性も高いからなわかるゾ
ちなみに広告系も震災直後は大変だったゾ
CMすらポポポポーンしか流れなかったのがわかりやすいゾ
自粛ムードってやつか
建築土木中古車はボロかったらしいけどその影で広告が貧乏くじ引いてたんだな
コッチ的に言えばあまり言っちゃいけないけどあっちの農業が原発で大ダメージ受けたおかげで相場が高値推移してるのに助けられた面がある
ちょうど重なってた
作っても作っても利益が出ない年とかもあるからそれが開業した途端2年でも続くとどんな優秀な奴でも詰む
>>77
そういうことだゾ
ちなみにオラの場合震災は法人2期目に起きたんだゾ
あれが一期目だったら正直ヤバかったと思うゾ
まあどこかが貧すればどこかが儲からないと世の中回らないからしょうがないのかも知れないゾ
単にどこにでも書いてるようなことばかりで面白みがまるでなかった
それはきっとどこにでも書かれるくらい大事なことなんだと思うゾ
まあここだけの裏技なんてある訳もないしあったら皆やってると思うゾ
そう言うと思った
それも含めて面白みがない
>>59
中小の経営者に親でも殺されたのか心配だゾ
まあクイズ王はほっといて次にいくゾ
オラの場合この時点で年商は1500万前後
純粋な所得で400万てとこだったゾ
そして人を増やした二年目の業績は年商2400万前後で所得変わらずだったゾ
続けるゾ
この新人の一人の人選については
出来るだけ自分の真逆なタイプを選ぶといいゾ
付け加えて業界未経験の方がいいゾ
先にも少し出てたけど経営者ってのはなんせアクが強くてだいたいは敵も多いゾ
全くタイプの違うズブの素人は案外客先で可愛がられたりするので組織ときては取りこぼしが減るんだゾ
次に採る人は業界経験者が必要なのでお祈りしとくゾ
むしろ補助金で飯食ってるとこもあるみたいだゾ
色んな種類の補助金があるっちゃあるけどそれでウハウハできるのは一部の農業特区の農政の方から声がかかるような短期間で成り上がった一部のエリートかもしくは何haも農地を持ってる豪農だけ
そういうもんなのか勉強になったゾ
まあ確かに補助金っていうのは大きいとこに便利に出来てるゾ
コネ重要だよ
自分ちが住宅地の賃貸住みならまず成立してないし
たまたま趣味が家庭菜園と園芸だったからすでに収納して得る人からそっち方面の情報と仕入れれたし便宜もはかってもらったけど
ヒキニートなら成立してねえもん
運が良かったわ
なんの職業でもコネとカネが最も重要だゾ
アイディアマンでもその二つがなければ絶対に成功しないと断言できるゾ
まあコネって言っても大したことではなく
同業の中で横の繋がりを作れていればいい程度だゾ
オラの場合が話しやすいので時系列でいくゾ
3年目は取引先も少しづつ増えて売上は5000万前後で二人人間を増やしたゾ
とはいえ所得はやっぱり変わらず
実はこれが大事なことだゾ
経営者の取り分を上げるのは法人化してからって決めていたんだゾ
上げるくらいなら人増やして売上規模を上げるのが先なんだゾ
そんなこんなで個人事業主も四年目
この頃には仕事の内容も少しづつ変化してきたゾ
自分が出来る仕事を下に渡して次のレベルに自分が行く
これを繰り返すしか個人事業主や零細がステップアップする道はないと思うんだゾ
自分が出来るようにならない限り部下がその仕事を覚えることもないゾ
個人四年目の業績は6000万
もう個人事業の範疇を超えたと感じたゾ
というわけで法人を設立したゾ
資本金は100万
やっと「社長」になった瞬間だゾ
よく聞かれる法人化のメリットをここで書いておくゾ
まずは自分も社会保険に入れる
まあこれは大したことじゃないゾ
一番はやっぱり会社としての信用度が段違いになるゾ
ここまできた人なら
必ず「法人にしてくれれば仕事振れるんどけど…」とか言われてきているはずだぞ
あとはやっぱりまるまる2期分は消費税が免除されることだゾ
特に今は8%もかかる消費税が2期分は利益になるってことだゾ
俺はまず消費税を払わなきゃならん立場になれって話だから無縁だけど
よく言うのは一千万から三千万っていうゾ
でも正直売上一千万で法人化するより5000万くらいで法人化した方がメリット大きく感じるゾ
まあ確定申告は死ぬほど大変だったゾ
法人化したことによって良かったことがあと二つ
銀行のオラたちに対する態度が変わってきたゾ
これも信用度が増したメリットの一つだゾ
都道府県の保証協会も利用しやすくなったゾ
あとは補助金や助成金で利用できるものが格段に増えたゾ
こういうのは上手に使うとキャッシュフローを楽にしてくれるのでぜひ活用すべきだゾ
先にも書いたけど広告系の業種だゾ
媒体扱ったり企画書いたりがメインの業務だゾ
ちょっと横道にそれるゾ
たまたまオラがらそうだったんだけど
ある程度大きな地方都市で起業してから東京にチャプターを持つのが良いと感じるゾ
地方都市と言っても名阪仙福札くらいの地方都市に限定されるけど
こういうところは商圏もある程度ありつつ以外と補助金も充実してて
なおかつライバルが少なく運営コストは安いゾ
東京は段違いに商圏も大きいけどライバルも多くコストも高くさんにゅうしょうへきはデカいゾ
地方で実績あれば入りやすくなるのでいいと思うゾ
法人化してからもそこそこ順調に行き3期目
売上は一億ちょいで社員数も7人になっていたゾ
ここである問題が生じ始めたんだゾ
それは
オラの目の届く範疇を超え始めた
ってことだったんだゾ
売上や案件数に対して経理面や事務において対応できる体制がなく
ミスや無駄が増えてお客さんの信頼を失ったりし始めたんだゾ
正直この頃のオラは少し調子に乗っていたと今になって思うゾ
売上が右肩で上がり生活も少し派手になっていたゾ
朝から出社する日も週の半分くらいになっていたゾ
それなのに業務は増えていて管理しきれていなかったゾ
結果としてこの期オラたちの会社は700万という初の赤字を出したんだゾ
明らかに一部の社員はモチベーションが下がり、それは数字にも顕れ始めたんだゾ
考えてみれば当然の話で
吹けば飛ぶような零細が業績を落とせばみんな逃げる体制に入るのも当たり前だったんだゾ
そんなある日
一番古株の個人時代からの社員から飲みに誘われたゾ
彼はオラにこういったゾ
「社長、もう一度最初からやり直しましょう。あなたは変わってしまったがまだやり直せるはずです。」
ガツーンと頭をぶん殴られた気分だったゾ
自分でもわかってはいたものの彼からストレートに言われたショックはデカかったんだゾ
それからオラは変わる努力をしたゾ
営業の現場サイドと一緒になって客先をまわり実務でもプレイヤーとして動いたゾ
またクラウドの業務管理システムを導入して業務の効率化と一元化を図ったゾ
これはかなり奏功して人件費を抑えつつ一人当たりの業務量を大きく削減できたんだゾ
結果的に第4期の売上は3億と少しで純利益は2000万だったゾ
オラが思うに10人程度の会社はまだまだ社長次第なんだゾ
一人歩きさせるには自分が成長を止めないことしかないんだゾ
ちなみに中小零細ほどクラウドによる業務管理は効果的だゾ
社員一人分のランニングコストで5人分は働いてくれるゾ
>>94
ざっくりいうと
広告代理店がやるような
CMやパブなんかのマス系から媒体出稿の提案、それらに出演するタレントのブッキングから商品プロモーションの仕組み作りから実際の販促業務まで
行政やらの啓蒙活動なんかもオラたちが仕組み作ったりしているゾ
>>99
パブはパブリシティの略で、新聞とかフリーペーパーとか情報番組(これらが媒体)に商品の取材をしてもらって宣伝してもらうことだゾ
比較的予算がかからないのでクライアントに喜ばれゾ
このクライアントと媒体を取り持つのもオラたちの仕事の一つだゾ
マス系とはマスメディア系の事でこの場合はスポット番組やらCMの事を指すゾ
そして現在
前期の五期目の決算もこないだ終わり
売上は3.7億純利益で3200万だったゾ
内部留保は5000万になったけどまだまだ風が吹けば倒れる程度でしかないゾ
慢心することなく頑張って10期目を迎えたいと思っているゾ
もちろん0円だゾ
お小遣いなら毎月5000円貰っているゾ
どうせニートの妄想だからいっとくと
今で1200万だゾ
最後にオラがなぜこんなクソスレを立てたのか言っておくゾ
ニート生活も10年を超えてヒマすぎたもんだから少し調子に乗りたかっただけなんだゾ
本当に許して欲しいゾ
構わないけど家で一緒にゲームするだけの生活だゾ?
それは起業しなくても一緒だよね
人生全てそれだからね
でもみんなが見たいのは真面目な経営じゃなくてギャンブルだよ
オラニートだからわかんないけど
安定した会社勤めと安定した会社経営なら後者の方が収入も段違いに高いからどうせやるなら起業した方がいいかも知れないゾ
あまりに内情書きすぎて少しビビってしまったゾ
- 兄夫婦が離婚することになった。 兄嫁「恩があったから黙ってたけど、この際だから言わせてもらう。( 私)のことが大嫌いだった」私「!?」 → しかし想定外すぎる展開に…
- 酔っぱらった新婦の上司が披露宴でいきなり暴露した。上司「(新婦)が新人の時に関係を持ってずっと続いてるし、続けていくと誓い合った!」新郎・新婦「!?」 → 結果は、、
- 友人の結婚式に出席したが、なんと私の席が無い…! どうも飛び入り参加した新郎友人たちに割り振られたしい。新郎「どうしても参加してほしいんだ」新婦「招待者が優先でしょ(泣)」私「…」 → 私が大人の対応をした結果…
- 貞操観念がすごく固い彼女。結婚を考えている大切な人だから隠し事はしたくはない。だから過去に夜の店に行った経験を彼女に話した結果
- 娘(2)の血液検査をした。俺「…血液型があわない」嫁「ごめんなさい。ウワキしました…」なんとそのまま嫁は失踪! そして21年後、真実を知った娘は…
- 姉の夫「産んでよ」私「わかった」 → 姉の夫の子を産んだ。お姉ちゃんも私の娘が自分の旦那の娘だとは思ってないだろうな.. ま、バレた時は姉たちに育ててもらいます
- 娘「わたし結婚する」俺「そうか…おめでとう!」娘「縁起が悪いからお父さんは結婚式には招待できない。ごめんね」 うん。そりゃそうだ。そうだよな..
- 托卵に気づいた義弟。その復讐は最高のタイミングで開始された。 こんな復讐のしかたもあるのかと、ゾッとしたよ
- 俺が注文した餃子を同僚が全部食べた。そして同僚自身がこの話を会社で広めたら… 上司「この話は本当なのか?」俺「本当です」 → とんでもない事になった
- 俺「俺とやり直して(´;ω;`)」 嫁「ごめん。彼に気持ちがあって、もうあなたには無い」 → しかし俺が吹っ切れてしまった結果、なんと…
- たった一度の過ちで子を授かった妻「どうしてもおろせない。それを考えるとタヒにたくなる。あなたの子供だったら良かったのに…」 そして僕が『自分なりに無理のない判断』をした結果は、、
- 子供の誕生日を忘れ、父親がタヒんだ時でもウワキをしていた嫁。俺「…お父さん亡くなったぞ。お前こんな時になにやってんの?」嫁「..!?」
- 俺のセイ病が発覚。感染源は嫁しかありえなかった。 → 嫁「…どこまで知ってるの?」俺「ざっと500人くらいか?」嫁「すべて、知っているんだね」
- 渡邉渚さん、アタシコ欲を抑えられない(画像あり)
- 【画像】 FC2出演したシンママのインフルエンサーさん、まだ特定されてる事に気づいてないwwwwww
- 「相手も保険屋も相当ふざけてるので徹底抗戦する」と事故った走り屋が宣言、だが「弁護士特約は使えない」と自前の保険屋に通達され……
- 50代女性「52歳でひ孫が生まれました」
- SDGsの前提条件だった「海洋の常識」が日本研究者によって崩壊した模様、“絶対に分解しない”と信じられてきたナイロン製の釣り糸が……
- 【小学生ひき逃げ事件】 『急展開』キタァアアアアアーーーー!!
- 14年前の嫁車がご臨終したので新しい(?)中古車を買った ナビのモニターを倒してCD/DVDやSDのスロットを見せたら
- 嫁に唐揚げ食いたいと言ったら「面倒だから自分でやれ」と言われた。なので鶏モモと市販のから揚げ粉を買ってきて衣をつけてオイルスプレー→トースターで焼いたのを食ってたら…
- 初めて年始の挨拶に行った義実家で義父に叩かれた。年始の挨拶には赤飯を炊いて持っていくというルールがあったようで…
- 9歳弟がいる嫁。先日嫁母が事故で他界。弟だけ呼んで一緒に住みたいと言い出す嫁。嫁父も一緒にと提案するもそれは拒否。父親に虐待でもされてたのかと問い詰めたら…驚愕の事実が!
- 母「今、お父さんと動物園に来ています」俺「写メとって送ってよ」→ 結果wwwwwww
- ネットで拾った変な画像が想像以上にカオスだった件他
- 【画像】東京の蕎麦のつゆ、醤油原液くらい黒いwwwwwwwwwwww他
- 昔より明らかに生活水準が上がってるのに「昔より不幸にしか感じない」理由他
- 俺は逃げた。二人を捨てた。結局DNA鑑定は受けなかった。怖かった。俺の子供であることが確定することが…..他
- 【画像】子役タレントさんJY(6)→JS(10)でほぼ別人にwwwwww他
- 【ウマ娘】将来ぽっちゃり人妻になってほしいウマ娘他
- 【悲報】警察さん、勤務中に警部補、巡査など8人でスマホゲー内パーティーを組み、別パとバトって懲戒処分他
- 【画像】テレ朝女子アナさん、スゴすぎるwwww他
- 【画像】こういう「地位が高いだけのバカが成長する」的な展開が好きなんだが他
- 【画像】カラミザカリ、変わり果てた姿で発見される他
最近のコメント