近隣に介護施設の車が停まってたら同じことしてやればいいんじゃない
相手が年寄りなら是非そうしてやりたい
家の前は車通りも通行人も少ないんだよね。
だからバスのせいで車が通れなくて待ってるみたいな状況になったことがないし、バスが来る時間帯は車も人もほぼいない。
私もバスが来るまでずーっと外に出て待ってるんじゃなくて、窓からバスが近づいてくるのが見えたら外に出て子供を送ってすぐ家に戻るという感じなので邪魔になってないと思う。
なのでクレームが来るとは思わなかった。毎日のことだから地味に困るわ
何としてでも自宅前バス送迎にしたいね。
毎日のことを考えると大変。何人かで集まって幼稚園に話した方が効果的かも
何人かで集まるって、クレームつけられたのって529以外にもいるのかな?
本当に邪魔になったことがないと言い切れるのかね
それを入ってから変えてくれはおかしいと思うわ
私も内容は違うけど入ってから話変えられてる事あって今困ってるから分かる
路上に停止なら早く乗降してるつもりでも園児の飛び出しやバス自体が邪魔に成ったりする時もあるかも
帰りは特に先生から園の話を軽くされる場合もあったり
朝方は遅刻ギリギリで焦ってる車も居て苛々してる人達が結構居たのかも
>>534
バスが来るのが見えてって時点でバスが先に到着して止まっているのは確かだよね
朝の何時かわからないが8時30とか予想すると邪魔だと思う人はいると思う
バスが止まれるサイズの庭や駐車スペースが(自分の土地で)あるとは思えないし
自宅が一軒家じゃなくアパートやマンションなら尚さら
何で?
近づいてくるのが見えてすぐ玄関先に出たらバスを待ち構える事が出来る家も普通にあると思うけど
543さんの言う通りで、バスが自宅前に停車する前に(道路を走っている状態で)確認できます。
バスの到着とほぼ同時に出迎える感じ。
邪魔で困ってそうな人はいないしそもそも車も人も見当たらないんだけどね…
幼稚園児にする先生の声張りめのおはようございますとか
煩いなあと思う人は中にはいるかもね
近所には日勤じゃない人もいるかもしれないし
介護と同列には扱えないなあ
なるほど夜仕事してる人とかだとバスの開閉音や挨拶の声をうるさいと感じる人もいるかもしれないですね。
それにしたって表で井戸端会議してるわけでも子供を遊ばせてるわけでもないんだから、大目に見てくれよというのが正直な気持ち。
毎 日 睡眠を妨げられる辛さは子持ち母なら誰より分かるんじゃ…
自宅前までバスが来てくれるにあたり、近所に挨拶というか話通したりはしたの?
送迎バスが来るという挨拶はしてないです。
するものなのかな?
そもそも夜仕事してる人が近隣にいて、その人がクレームつけたのかわからないから何とも言えないけど、神経質な住人のせいで毎日の送り迎えが以前よりやや面倒臭くなってしまった認識は変わらないかな。
下の子もいるからこっちも抱っこして雨の中でも外に出て待ってなきゃいけないのかぁと思うと憂鬱。
実家に、入園前にちょっとしたお菓子持ってバスの件を説明して「ご迷惑おかけしますー」って挨拶に来たお母さんいたよ。
「わざわざそんなことしなくてもいいのにー、入園おめでとうございます」でお菓子受け取るまでが様式美になってた。
その園は、近隣挨拶するのが当然みたいだった。
>>548
そうなんですね。
こんなことになるならうちもやっとけばよかったなぁ
スレ占拠してるのも申し訳ないので、、いろいろ参考になりました。
レスくれた方、特に共感してくれた方ありがとうございました。
いうてバスの排気音や園児と先生の挨拶の声とかうるさいからな~
夜勤で帰って寝付いた頃にそれされてイライラしたことあるわw
通行が多かろうと少なかろうと邪魔なものは邪魔なんだわ
毎日毎日家の前の道を何度も宅配や郵便が通っているけど気になった事はないな。
園が細かな対応をやめたくて、どこの誰とは言えないが クレームが多く出ているからってことにしたんだよ。
よくある話。
人によって我慢できる度合いが全然違うからなんとも
俺は線路脇のアパートでも今住んでる幹線道路横のマンションでも全然平気だけど気にする奴はいるからね
遊びに来た友人が「煩くないか?」って聞くぐらいの立地だけど気にしたことはない
たまに通る右翼の街宣車やバイク集団にはサツイ湧くけど気にする人は普段からそうなんだろうから大変だなとは思う
THE 自分勝手。
自分のやっていることは大目に見ろ、相手のクレームは心が狭い。
教科書通りのダブスタw
毒で子供に縁の無いお前らしいな(笑)
ばばあ、子供が居るから何やっても許されるんか?そんなんだから自己中って言われるんやで
実家のダメ犬は通行人には特に吠えたりしないけど、何故か郵便配達のバイクや宅配便トラック、coopのトラック、廃品回収、灯油販売車に反応してた。ガソリン臭や軽油臭だと思うけど、近所の人も飼い犬やペットが過剰反応するんじゃないかな?飼い主側からすればストレス与える行為が自宅以外からもたらされるとなれば排除一択。昔の近所付き合いのお互い様文化は無いに等しい
頭悪いな
仮にお前の家の前では絶対に邪魔になってないとしても、他の家の前では邪魔になってる可能性があるだろ
そうなったら一律、大通りでってなるだろが
それでも自分だけは家の前に来いってか?