392: 名無しさん@HOME 08/23(土) 16:41:18.52 0

・弟の結婚が決まる
・弟彼女の父と兄が警察官、「念の為に」と弟の身辺調査
・弟と俺嫁の浮気発覚、彼女父から俺に連絡来る
・俺ブチ切れ、彼女一家の了承を取りうちと彼女家族集めて証拠を披露、弟の結婚は破談、俺離婚話をすすめる
・俺の両親&義両親、なぜか弟と嫁を応援、俺が我慢すればいいとかマジキチwww
・嫁「子供はどうするの云々」とゴネる、俺と弟どっちの種かわからん子供なんか知らんわボケwww
・弟「破談になったのは兄貴のせい、責任取って義姉をよこせ、金払え」とキチガイ発言wwwマジでコロそうかと思ったwww
・散々揉めたが彼女父の手助けもあり慰謝料ふんだくって離婚成立、この人にはいくら感謝しても足りないわ

スポンサードリンク
 
Loading RSS Feed
 

 

その後飛行機移動の距離に引っ越して転職、実家とは絶縁状態
この間彼女父から俺の親父がタヒんだと連絡来た
この人にだけは連絡先教えてたんだが、恥知らずの弟&元嫁が「兄の連絡先が分からない、どうにかならないか」と連絡してきたらしい
当然シカト、一生あいつらと会う事は無い

 

393: 名無しさん@HOME 08/23(土) 16:48:17.79 0
>>392
どこから出したのか判らないように祝電打って開店祝いみたいな華やかな
紅白の花輪でも電話で注文してカードで払って葬式当日に贈ってやれば
よかったのに

 

394: 名無しさん@HOME 08/23(土) 16:49:40.78 0
>>392
彼女ってのは弟彼女(元)でよろしいか?

 

395: 名無しさん@HOME 08/23(土) 16:51:19.46 0
>>392
ソイツらは家族じゃないんだから当然会う必要はないよね。
報告者がしっかりしてる人間の話は聞いててスカッとする。

 

396: 名無しさん@HOME 08/23(土) 16:59:11.75 0
元彼女さんはその後幸せになれたのかな
お父さんがしっかりしてたら大丈夫とは思うがそもそも弟に引っ掛かってるし

 

397: 名無しさん@HOME 08/23(土) 17:00:44.06 0
それまで自分の子として育ててきた子供には何の未練とか思い入れはないのかな
子供には罪はないのにちょっとそれだけは気になる

 

398: 名無しさん@HOME 08/23(土) 17:02:44.34 O
弟の彼女かわいそうだな。
結婚前に弟の本性がわかって良かったが。

 

399: 名無しさん@HOME 08/23(土) 17:10:23.22 0

>>393
もうホント関わりたくないから何もしないよ、出来ることなら俺の記憶と戸籍からあいつら抹消したい

>>394
それでOK、彼女は今は別の男性と幸せに暮らしてるそうです

ただ今になって息子の事だけは気になるんだよね、別れた時まだ2歳で可愛くて仕方なかった
当時は息子の顔見るのも嫌になるくらいだったけどどうしてだろうな…

 

400: 名無しさん@HOME 08/23(土) 17:19:50.25 0

>>399
当時はそれほど追い詰められてたんだろうさ。
息子は間違いなく洗脳されてアンタを憎んでるか
そもそも弟を父親として認識してるだろうから
遠くで幸せを祈るのがいいよ。

孤独を埋める新しい出会いがきっとあるさ。

 

401: 名無しさん@HOME 08/23(土) 17:23:09.10 0
貴方の判がないと、父上の遺産配分に困るんじゃあないかな?
息子さんが弟の種かどうか確認した方が良くないか?
貴方の子って可能性もあるんだし。

 

404: 名無しさん@HOME 08/23(土) 17:49:10.07 0
弟達が困るだけならいいけど
もし父親に借金あったら>>392が自動的に相続する事にならない?

 

405: 名無しさん@HOME 08/23(土) 17:52:10.43 0
2歳まで一緒にいて嫁の不倫がわかったからって見るのも嫌になるのか
男親ってやっぱり薄情なんだね

 

406: 名無しさん@HOME 08/23(土) 18:06:41.32 0

父親に借金が有ったら放っておくとダメなんじゃないか?

実の兄弟でもDNA鑑定でどちらが父親かキッチリ分かるものなの?

 

403: 名無しさん@HOME 08/23(土) 17:49:09.40 0
てか弟と元嫁は再婚したの?
そこで養子縁組してたら戸籍上ももう弟の子供だし
今になって可愛かったなんて言っても当時捨てたのは確かだから仕方ないよ
いや、それを責める訳じゃないけど本当にあなたの子だったかもしれないのに
相続では長男の印なきゃ何も進まないね
まあ、それは困ればいいさ

 

407: 392 08/23(土) 18:11:27.87 0

ああそうか遺産相続があるのか
「全て放棄するから勝手にしろ、母の時も同様に処理しろ、あとさっさとタヒね」って委任状みたいな手紙送ればいいよね?

>>403
浮気発覚して俺が元嫁を家から叩き出してから元嫁はなんと俺実家で弟&両親と暮らしてたんだぜ…
二人で彼女父に連絡してくるくらいだし弟と再婚してると思う

あと息子の事はもう考えないことにする、今更どうしようもないし
こんな話を聞いてくれて皆さんどうも有難う

 

408: 名無しさん@HOME 08/23(土) 18:17:19.89 0
>>407
放棄の手続きについては面倒でも専門家に相談してきっちりしたものを作った方がいい
二度と連絡とらなくてもバシッと終わるようなしっかりしたものを
今の住所とか知らせないためにも間に入ってもらった方がいいよ
手間もお金もかかっちゃうけど本当の縁切りだと思って

 

409: 名無しさん@HOME 08/23(土) 18:20:15.12 0
周りの人間が屑すぎて笑うしかないな

 

410: 名無しさん@HOME 08/23(土) 18:50:20.42 0
>>407
弁護士に相談して、弁護士経由で連絡とってもらえばいいのに。
そんな委任状、なんの効力もないよ。
ちゃんとやれよ。

 

411: 名無しさん@HOME 08/23(土) 18:53:30.55 0
>>407
相続放棄は相続手続き中しか出来ない
また、3ヶ月以上相続放棄等の手続きをとらない場合は相続を承認したものと見なされるので注意
つまり親が多額の借金をしてた場合、3ヶ月以内に放棄しないとその借金を背負う事になるナイスな仕組み
絶縁するのは勝手だが、きちんと生存確認しておかないと色々面倒な事になるぞ

 

412: 名無しさん@HOME 08/23(土) 18:58:55.17 I
>>407
弟たちに会いたくない気持ちは解る
でも392が再婚してしんだら、392の遺産は再婚家庭と息子が相続するよ
息子が実子なら諦めもつくだろうけど、受け取った息子が弟と元嫁に上納しても平気?
独身のままなら392の遺産は放っておくと弟に行くんじゃないかな
その辺りの問題をクリアしておいたら?

 

413: 名無しさん@HOME 08/23(土) 19:17:49.37 0
てことでこの機会に弁護士に相談してクリアにしておくのがよしと
これから新しい出会いと人生を憂いなくするためにもね

 

414: 名無しさん@HOME 08/23(土) 19:29:35.58 0

>>412
残念ながら前妻との間の子にも相続権がある
遺言である程度コントロール出来るが0には出来ないナイスな仕組み
0にするには前妻との間の子に相続を放棄してもらうしかない

独身のままで何の手も打たないと前妻との間の子に全額行く事になるこれまた素敵な仕組み
親や兄弟に行くのは相続人が居ない場合のみ

>>413
弁護士通しても権利を0にする事は出来ない

 

415: 名無しさん@HOME 08/23(土) 19:32:54.17 0
>>411
「自分のために相続があったことを知ってから3ヶ月以内」だぞ

 

416: 名無しさん@HOME 08/23(土) 19:56:24.39 I
>>412
あ、ごめん
独身の場合の話は、息子のDNA検査をして親子関係不存在確認調停で
戸籍から外した前提で書いてた…

 

417: 名無しさん@HOME 08/23(土) 20:04:06.72 0
>>414
そこまで含めて相談じゃない?
当然息子のDNA検査まで視野にいれて
だからかなりキツいことになるだろうけど

 

418: 名無しさん@HOME 08/23(土) 20:05:18.72 0
そもそも本当に自分の子なら相続権はあって当然、養育費だってどうなん?って話だし

 

419: 名無しさん@HOME 08/23(土) 20:10:46.82 0
バカ嫁とクズ弟は論外としても両親がおかし過ぎて胸糞悪い。
是非貴方には幸せになって欲しい。

 

420: 名無しさん@HOME 08/23(土) 20:17:08.89 0

幸せになるためにこの際きっちり手続したらいいと思う

父親の相続放棄はプラスもマイナスも含んでしっかりと
息子は誰の種か?弟の種なら自分の子じゃないって手続。
自分の種だったなら養育費の取り決め(後々面倒なことにならないように)