1. 新居に荷物を運んで様子を見に行くと、コウトとコトメが友人を多数連れ込んで行為三昧 → 私『通報する』夫「やりすぎ」 → 加害者全員に賠償を請求すると・・・
  2. 顔面ボコボコで血だらけのトメ「嫁子に暴行された」夫『警察呼ぶ、裁判もするからな』私「え?」 → 近所「自分で転んだみたいだよ」夫「!?」私「離婚ね」 → 結果・・・・
  3. 嫁『間男が数百万やるって言うから離婚して。ちなみに娘は托卵だよ』夫「了解」間男(意外とあっさりだな・・)離婚後、近所「け、警察ー!!」元嫁の所に警察が → なんと・・・
  4. 朝起きたら義実家全員がすごい形相で睨んで俺を待ってた。義家族「ウワキしやがって」俺『え?』「証拠ある」 → 興信所「警察ではダメ。今すぐ弁護士に」俺『!?』結果・・・
  5. 買ったドーナツの袋とレシートをBBAに奪われた。私『返して!』BBA「これは私の」別のBBA2人組「さっさと謝れ」 → 店員「あなた(私)が購入した覚えはない」私『え』
  6. 嫁が不在の間、風呂に入ってた16歳の娘に思わず手を出してしまった。娘(大暴れ)俺(未遂かぁ・・) → 娘「警察には言わないで」嫁『離婚』 → 俺「離婚?いやだ!」
  7. 娘「ケーキもパパも要らない」誕生日ケーキとプレゼントがごみ箱に捨てられてた → 数ヶ月後、俺『妻と娘は最初からいなかった事にする』妻&娘「!?」 → 緑の紙は既に提出済み
  8. 娘が結婚する事になった。娘『式挙げるけどお父さんは縁起悪いから招待できない、ごめんね』俺「うん。そりゃそうだ。そうだよな」 → しかし・・・・・
  9. 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
  1. 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
  2. お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
  3. 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
  4. 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
  5. 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
  1. やたら嫁の帰りが深夜になると思ったら、案の定だったので証拠そろえて制裁  → その後の3年にも渡る嫁の反省の日々。俺は鬼だろうか?。
  2. 母は兄の手術費用を盗んで男と逃げた。その母から20年ぶりの連絡。その目的は私の臓器 。私は復讐を決意した。。
  3. 女友達に彼女の写真を見せた。女友達「なんか影があるねー。美人だけどさ。でもこれは気になるな」俺(はぁ?なんだコイツ。嫉妬かよ) → トンデモナイ結果になった。。
   

私はスーパーで働いている。息子「スーパーなんてたいした仕事じゃない」私「!?」→ 罰として息子のお小遣いを一ヶ月カットした → 夫「やりすぎだ」私「!?」….

スポンサードリンク


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564584166/

698: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)17:45:42 ID:QJ.nc.L3

先月の話です。
スーパーで働いているのですが、息子から「大した仕事じゃない」と言われて、親子喧嘩に発展しました。

・あなたが今弄っているスマホは誰が買い与えたと思っているのか。
・毎日口にする食事だってただではない。
・毎月渡しているお小遣いがどこからか湧き出しているとでも?

などと懇々と説教しましたが、気まずそうにするだけで謝罪しなかったので、
罰として息子のお小遣いを1月分カットしました。

スポンサードリンク
 
Loading RSS Feed
 

自分の発言には責任が伴うことを分からせる為には当然の処置だと思います。
しかし、夫が私の背中を撃ってくるので困っています。
夏休みにお小遣い全額カットはやりすぎだと言い、こっそり息子にお金を渡しているようです。
子供の戯言にマジになりすぎ、などと逆に私に説教する始末。

マジも何もこういうのは最初が肝心なのでは?
悪いものは悪いと身をもって教えないと、いつまでも学習しないでしょう。
お小遣いカットを夫が邪魔するので、仕方なく今度は息子のスマホのパケットに制限をかけたのですが、また「やりすぎだ」と文句を言ってきます。
虐待だとも言われました。

なんだか1人で息子の躾に奮闘しているようで疲れます。

虐待と言いますが、まずは息子に失言したことを反省させるべきなのでは?
それから罰の解除を求めるのが筋でしょう。
「口にはしないが内心反省しているだろうし許してやれ」
で私が納得する訳ありません。夫は息子に甘すぎます。

大体私が今の仕事に就いたのは、夫の転勤に合わせて前職を辞めたからです。
夫の都合に合わせて退職して、主婦になり息子をワンオペで育てて、
パートで働き始め、ようやく正社員にまでなったのに、
子供から自分の仕事を馬鹿にされたんですよ。
私の気持ちは放ったらかしにして息子の味方ばかりして、しかも私からしたら夫の言い分は筋違いもいいところ。

月半ばをこえても謝罪しない息子も、そんな息子の肩をもって私を悪者扱いする夫も、双方に腹が立ちます。
特に夫。

「実際大した仕事じゃないだろう」という発言、絶対に忘れませんよ。

 

700: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)20:33:52 ID:D1.mx.L2

うわーそれはむかつきますね

とりあえず息子と二人で買い物でも行って
少しじっくり話をしたらどうかな
息子は息子で謝るチャンスがないまま
両親が険悪になって困ってるかもしれないし

 

704: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)22:10:32 ID:QJ.nc.L3
>>700
そうですね、一度夫と切り離して食事にでも誘ってみます。
息子が何故自分が罰を受けているのかを理解しているのか気になりますし。

701: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)20:38:58 ID:QS.yr.L30

息子さんはどうして「大した仕事ではない」と言ったのか理由は知ってるのかな?
大したことない女だと蔑んで母親を嫌な気持ちにさせるために言ったのか、
それとも母親とは関係なくただ仕事への価値観について言った可能性はない?

同窓会には行けませんってCMやってるけど、
養う子もいない将来の可能性が広がってる息子さんの目に、
海外で地下鉄作る仕事は地元のスーパーに勤める仕事とどちらが大した仕事に見えるだろうか。
想像してみて。


そして小遣いカットする事で子どもは精神的苦痛を受けるわけだが、

苦痛を味わうと母がスーパーで働いて家族を支える仕事の大切さが理解できるようになるのか?
ならないだろう。

小遣いカットを子供を苦しめて母親の権力を見せつける為の手段としてないか?
であれば、野球部監督が選手にビンタするとか長時間正座させるのと、小遣いカットは何が違うのかをきちんと説明してみて欲しい。

貴女がいま息子に伝えたい思いは何なんだ。
母親の頑張りを認めて、
尊敬して感謝して欲しいのではないのか。
ならそのためにはどういう言葉と態度で伝えれば良いのか考えてみて欲しい。

嫌がらせではなく、どんな思いで育ててきたのか、

簡単にこなしているように見えるかもしれないが色々な種類の家事と仕事をやっていて、
保険や税金についての書類も読み込んで理解しているのだと、
税金の書類を見せて読ませてやればいい

子供が知らない親のこと、一人立ちしたら自分でやらなきゃならない手続きのこと、良い機会だから真剣に教えてあげれば良い。
権力を嵩にきた嫌がらせではなく真摯な態度で向き合えば、尊敬と感謝に繋がる。

 

702: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)20:39:26 ID:QS.yr.L30

それができて仲直りしたら、そんな嫌な記憶はきれいさっぱり忘れてもいいだろう。
またムカつくことを言われた時に、改めてイチから怒れば良い。

恨みではなく、家族とは慈しむ感情で繋がっていた方が良いと思わないか?

自分ばかりが努力するのは損と考えるのは間違っている。
尊敬される母親になる望みが叶うのだから、貴女には確実に得をする。
仲良くしたい尊敬されたいと思う人間の方が動くのが一番シンプルだよ。

 

704: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)22:10:32ID:QJ.nc.L3

>>701
把握しています。
夏休みに友達と遊びに行くからと小遣いを3万ねだってきました。

額が大きいので、親は息子のATMやクレジットカードではないこと。

部活や勉強のご褒美にするにしても、最近成績が芳しくないこと。
簡単にお金をくれというが、
お金を稼ぐということの意味を分かって言っているのかかと問いただしました。
それに対する答えが「大した仕事じゃないのに大袈裟」でした。

精神的苦痛と仰っていますが、お金をもらう立場で親を貶したのだから、それでお小遣いがもらえなくなるのは当然では?
それから、小遣いカットとビンタが同レベルというのは意味不明です。
むしろどう同じなのか説明してください。
私はただ息子を甘やかすだけの親でいたくないだけです。
例え恨みを買っても、駄目なものは駄目だと言います。

欲しいと言われたからハイハイとお金を渡す、それこそ虐待ではありませんか?
正直言って、あなたに上っ面のお綺麗な言葉ばかり並べられて寒気がしますよ。

 

705: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)22:17:33 ID:I9.oe.L9
小遣い3万?!
息子はいくつ?高校生?大学生?

 

707: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)22:57:25ID:QJ.nc.L3

>>705
高2です。
毎月のお小遣いは1万ですね。

5千円で十分だと思っているのですが、部活帰りの買い食いであっという間に使い果たしてしまいます。
夫が可哀想に思って追加するので1万になりました。

代わりにこれ以上の追加はしないことになっていたのですが、友達とUSJに行きたいからとねだってきた次第です。
高校の思い出づくりに精を出す前に勉強をしてほしい…。

 

706: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)22:43:39 ID:QS.yr.L30

私は毎月あげる約束をした小遣い以外の金をホイホイあげることを肯定していないよ。
しかしなるほど、前後関係からしねお金をくれなかったからムカついて母親を貶したくて言った言葉のようですね。

…んで、結局あなたは口ごたえした事に対する罰を与えたいのか、
息子に家族のためにお金を稼ぐことの尊さを伝えたいのかどっちなのだろうか。

罰を与えたいだけなら、

罰を受けた方は殴られた召し使いのように従順になるか反逆心に燃えるか、
そういう反応を示す。
北風と太陽。にんげんだもの。


息子がお金を稼ぐことの意味が分かっていないようなら、

反省を促すために罰とは別にお金を稼ぐことの意味を理解するまで教育してあげたらどうだろう。

罰だけでは成長しない、息子が頭を使って考えて理解しないといけない。

なら教えてあげて一緒に考えるのが手っ取り早い。
そういうけじめを教えてあげることは甘やかしではないでしょう。

お金をもらう立場で親を貶したのだから、
それでお小遣いがもらえなくなるのは当然では?というなら、
その罰は甘んじて受けたのだからプラマイゼロで、
これ以上の謝罪というプラスのアプローチを母親にする必要ない、
と子どもが考えたりするのも当然ではないか。

息子を正しい方向へ導くには、

また傷つけられた貴女の感情のもつれをどうしたら修復できるのか、
一人で考えても袋小路なら誰かと一緒に考える事が脱出路にならないか。
夫が頼りにならないなら、その相手は息子自身でも良いと思うよ。

恨みをかってでもなすべき事をなすのは立派なお心構えだけれど、
恨みを買いたいわけじゃないだろう。
すっげーーめんどくせーーけど、恨みを買わずにわかり合えるかもしれないなら、
そっちのめんどくせーー道を試す覚悟はつかないものかね。

 

708: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)23:02:17 ID:Sd.0a.L8
高!
私が高校の時は月3000円で、遊びに行くときはお年玉貯金から出してたよ
てか、毎月1万使いきるって既におかしい

 

709: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)23:04:18 ID:kv.oj.L9
小遣い金額は各家庭の方針だからなんも言えないけど、
USJ行きたいから夏休み小遣い別途3万円クレは違うよね
そのためにコツコツ小遣いためとくか短期バイトするかしろよと

 

710: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)23:18:35ID:QJ.nc.L3

>>709
全文同意です。
高額のお小遣いをもらっているのだから、
お年玉なども合わせて貯金しておけばいいんですよ。
夫が甘やかすから、親のことを打ち出の小槌とでも勘違いしているんでしょうね。

息子に必要なのは「親が何でも言うことを聞いてくれる訳ではない」という経験です。
それもとびっきり苦い体験を。でないと人間学習しませんから。

 

711: 名無しさん@おーぷん 19/08/24(土)23:29:56 ID:QS.yr.L30
私は正しいことを言っているのだから従うべき。という考えは、危険思想なんだよ。
なぜ親がいっていることが正しいのかを理解するまで、何度でも何度でも親子で真剣な対話をする経験とか、ガチで苦い経験だと思うがね。

 

715: 名無しさん@おーぷん 19/08/25(日)07:13:28 ID:Aq.tt.L4

>>711
クソバイスが無視されたからご立腹なのかな?
アンタも結局スーパーなんて実際大した仕事でないやん
って本音が透けてるからクソバイスなんだよ
同窓会のCM?知らんがなw

「息子に伝えたい思いはなんなんだ」ってアホか書いてあるじゃん、
「自分の発言には責任が伴うことを分からせたい」んだろ
口答えしたから罰を与える~って文盲かよ
親としては至極真っ当な躾の範囲なのに体罰と同列にしてるし頭がおかしい

あと、どうでもいいがその気持ち悪い語り口は何かのキャラ作りなのか?
後半崩壊気味だが

スポンサードリンク


  1. 俺をイジメまくっていたヤツの葬儀に薔薇の花束を持ってタキシード姿で参列してやった結果
  2. 25年前にウワキで離婚した父がタヒんだ。すると父とフリン女との娘である異母妹が…「広い家で寂しいから一緒に住みませんか?家の名義を(俺)さんに変えてもいいです」 俺「!?」
  3. 嫁の携帯のメッセージ。 間男「早く一緒になりたい。いつ旦那と別れるの?」 制裁とかじゃなく嫁の心を取り戻すにはどうすればいい? → 逆転の決着…!
  4. 近所で有名なエリート夫婦の娘(中3)が妊娠…! しかし娘はその父親が誰なのかは「絶対に言わない」 → 私(これはすごく不思議だ…)
  5. 優しくて清楚で常識人な彼女の胸元に刺青があった。 俺「これは…?」彼女「彫った。昔はバカで…後悔してる」 少なくとも日本で普通に生きてる人は刺青いれないよな?
  6. 娘(2)の血液検査をした。俺「…血液型があわない」嫁「ごめんなさい。ウワキしました…」なんとそのまま嫁は失踪! そして21年後、真実を知った娘は…
  7. ブサイク男の俺に積極的にモーションをかけてくる美人同僚 。 その同僚の本心、俺の彼女の罠。そして結末は見知らぬ土地
  8. タヒんだ母の友人「(母)がビデオレターを残しています」 それを見た家族「!?」 母は最後に驚愕の暴露をした。 そして最大の修羅場は8年後…
  9. 余命1ヶ月の父「もう以前の(嫁)さんとは違うぞ。気をつけろ」俺「!?」 父は超美人嫁の心中を見抜いていた → そして俺たちは離婚。しかし事態は逆転し…
  10. 俺が注文した餃子を同僚が全部食べた。そして同僚自身がこの話を会社で広めたら… 上司「この話は本当なのか?」俺「本当です」 → とんでもない事になった
  11. 友人の結婚式に出席したが、なんと私の席が無い…! どうも飛び入り参加した新郎友人たちに割り振られたしい。新郎「どうしても参加してほしいんだ」新婦「招待者が優先でしょ(泣)」私「…」 → 私が大人の対応をした結果…
  12. かつて俺を強烈にイジメていた従兄に臓器移植必要となった。親「適合するか検査を受けろ」俺「わかった」医者「適合します」親「移植だ!」俺「いやいや、しないよ?」 → 結果…
  13. 高2の彼女「結婚するまでは清い関係でいようね」俺「わかった!」 → 彼女を信じて8年が経った結果…

当サイトの関連記事

  • 母が他界。遺言書「兄・兄嫁・私・私夫・弟に遺産を残す」弟嫁「・・何で私の名前がないの!」一同(うわー母さん最後にやりやがったw)実は母…
  • 通帳が盗まれた。犯人は義兄嫁と判明し、謝罪と賠償も受けたのだが、この後に予期せぬ修羅場が待ち受けていた←その話し合いの各自の意見がカオスすぎる。自己主張激しすぎw
  •  
     

    56件のフィードバック

    1. 名無し より:

      理詰めでいかずにこうやって感情でどうこうぶつかり始めるからダメなんだよ
      女が“大体私が~”って言い出すのはホント聞くダメ無駄
      隠れて息子に飴ちゃんあげてる夫も糞だしろくでもない夫婦だな

    2. 名無し より:

      全部あったの小遣いから負担させりゃ良いじゃん。

    3. 名無し より:

      そもそもスーパー程度なら家計の足しにもならんだろうし、実際に『大した仕事じゃない』し、生活費もスマホも小遣いも大半はお前が稼いだんじゃなくて旦那の金だろ。

    4. 名無し より:

      それは旦那が悪いわ。
      息子が大した仕事じゃないっていう考えを持ったのは旦那の影響あるんじゃないかな?

    5. 名無し より:

      スーパー程度って言うけど正社員だよ?
      パートのおばちゃんじゃないんだから家計の足しにならん事はないでしょ

    6. 名無し より:

      実際大したことないだろ
      みんなやろうと思えば医者でも政治家でもやれと言われればやるしかないだろ
      大したことのある仕事ってなに?ってにやにやしながら聞きたい

    7. 名無し より:

      大した仕事じゃなくてもそれを養われてるのが言っちゃダメってお話です

    8. 名無し より:

      友人と旅行は行きたいよなぁ
      だからといって親に金をせびり暴言を吐くのは論外
      報告者のやり方も極端で、お金は貸すからバイトか小遣い分割で返せが妥当では?
      それと夫が甘いのは別もので、こっちはキッチリと話し合いすべし

    9. 名無し より:

      高2ならバイトさせれば?
      どんな仕事でも大変って知るのは、経験が一番よ!

    10. 名無し より:

      旦那には「今後息子が性格や考えの問題でトラブル起こしたら全てお前の責任。その場合私は関知しないのでお前が解決するように」と録音しながら突きつけておいていい

    11. 名無し より:

      途中途中に挟まれる謎長文のせいでスクロールする指疲れた…
      全く読んでないけど

    12. 名無し より:

      >私は正しい事を言っているのだから従うべき。という考えは、危険思想なんだよ。

      こんなに綺麗に刺さったブーメランもなかなか見ないな

    13. 名無し より:

      感情的に私刑にはしりゃ反感だけが育つ
      つか経済DVやろこれ

    14. 名無し より:

      実際大した仕事ではないのは事実だと思った
      管理者してます!とかならわかるけど、パートから正社員になったくらいじゃパートに毛が生えた程度しかならんし
      それで、事実を指摘されてキレたようにしか見えんわ

      • 名無し より:

        ×大した仕事ではない
        ○大して評価されない仕事
         
        ◎わたしとガキは人生経験皆無なので評価がネット基準

      • 名無し より:

        思考が高二のガキと同レベルなんだな…

      • 名無し より:

        普通に失礼だし、そもそも養われてる立場のガキが言うのが問題だというのも分からないアホですかアンタ

    15. 名無し より:

      大したこと無いと思うならてめーでバイトして小遣い稼げ定期
      どうせ父親にねだれば小遣いホイホイやっちゃうだろうけど

    16. 名無し より:

      自分の女を悪く言われたのになにも思わないのね。子供とてそこは訂正させるでしょ

    17. 名無し より:

      人の職業けなすやつなんて大した人間ではないわな、所詮その程度のレベルの小者

      ママが買ってきてくれるからスーパーの店員なんて大したことないと思ってるのかもしれないが

    18. 名無し より:

      これまで働いたことないなら分からないだろうね
      息子が望む仕事に就くために親である報告者達が汗水垂らして必*にお金を稼いでも理解できず消費するだけだろう
      口で言ってもハイハイで終わるから外に出て働いて貰うのが一番

    19. 名無し より:

      バイトするかクソ親父に集れや

    20. 名無し より:

      つらつらと言い訳してるけど単にムカついたから親の力で嫌がらせしました、ってだけだろ
      アンガーマネジメント通ったら?

    21. 名無し より:

      もうそのWガキの世話すんのやめれば?
      正社員になったんなら亭主いなくても生活できるだろ

    22. 名無し より:

      マジで旦那に息子押し付けて離婚すべき

    23. 名無し より:

      長文野郎は「この家族の問題をどう解決するのか」主点にして
      この妻の求めているのは「こいつら糞過ぎ私の言うことに共感して!」だから
      はなから話が合うわけがない

    24. 名無し より:

      たいした仕事じゃないに対する回答がない辺り、やはりたいした仕事ではないのは事実なんやろな。

    25. 名無し より:

      そのバカ旦那は仕事出来なさそう
      何でもなあなあにして後々取り返しのつかないことにしてるタイプ
      そしてそのバカ息子も同じ

    26. 匿名 より:

      そんなこと言う高2ならバイトさせろよ

    27. 匿名 より:

      会話できない親って子育てしてるとは言わないよね
      どうして大した仕事じゃないと思ったのか、実際そうなのかの確認、そして苛立ったからお仕置きなのではなく発言が間違ったのか、正しいけど言ってはいけないことを言ったのか、そこまで話してから初めて折檻だろ

    28. 匿名 より:

      小学生くらいかと思ったら高2かよ
      バイトしろで終わる話

    29. 匿名 より:

      勉強は学生の本分まずは勉強して人並みの成績をとれ
      やる事やらずに権利や過剰忖度を要求しても認められないのは当たり前
      もう息子を旦那に任せて正社員に戻れる場所を探して1人で戻りなよ
      夫息子共に甲斐がなさすぎる

    30. 匿名 より:

      茶色い文字の人が子育てしたことがないか、確実に子育て失敗した親って感じで気持ち悪いな
      他人を貶す、自己認知の発達はすでに住んでいる年齢でそれをするってんは、この時点で社会性が欠落してるんよ
      親を自己の延長と見て、もしくは甘えだったとしたら、親に人格を認めてないことになるんよ
      これ夫が悪いわ
      自分より立場の下の妻、自分の付属品として認識して扱ってるから、同性であり自分のコピーである息子が自分のしている妻の扱いを真似ても悪い事だと思ってない
      これ報告者は離婚するなり別居するなりしないと、精神がコロされるよ

    31. 匿名 より:

      アドバイスくんは別に怒ってもいないし、スーパーをバカにもしてないと思うけどな。
      罰や権力でねじ伏せても心には伝わらないよ。親への尊敬なんて生まれないし、ごまかし方がうまくなるか反発心がでるだけ。ってかなり真っ当な話をしてると思うけどね。
      お仲間がお得意の人格否定でギャオってるあたりいかにもって感じやけどな。

      • 匿名 より:

        向き合って言葉で理解させる(論破みたいなのでなく)って難しいからね
        能力以上のアドバイスされても困っちゃうだろ

    32. 名無し より:

      半期に一度のスーパーの棚卸の日雇いバイトさせて地獄を見せてやれ。
      長期バイトだと勉強に支障が出るとか言い訳にされるから1日~2日だけで。

    33. 匿名 より:

      でも男がパートだったら見下すんでしょ?

      • 匿名 より:

        どこにその記述あるんだ?
        もしかして妄想?
        勝手に決めつけてんの?
        頭おかしいんか?

    34. 匿名 より:

      人の気持ちも判らない
      空気の読めない大人に
      成りそうで怖い
      このままだと
      このクソガキが結婚したら
      嫁様にどういう躾なされたのですかて
      言われるね

    35. 匿名 より:

      長文で長々説教してる奴が怖い

    36. 匿名 より:

      離婚で良いんじゃないかな
      旦那がそんな調子じゃ息子は反省しないわ

      • 匿名 より:

        そうそう、私の躾けの邪魔をするのなら離婚するくらい言っといた方がいいと思うがね
        こういうゆるゆるな夫に限ってこれが娘だとアホみたいに束縛しまくるんだぜきっと

    37. 匿名 より:

      ネットで遊んで子供に虐待してるようなやつが仕事してると思うのか?
      お前らマジでバカだろ

    38. 匿名 より:

      コネの利かないところでバイトさせろ。

    39. 匿名 より:

      話が必要なのは息子じゃなくて夫の方だけど
      その歳でその考え方は何言っても無駄で手遅れだから父親と同じ考えで育つ

    40. 匿名 より:

      それ父親が陰で息子に吹き込んでいるぞ・・・
      その歳でその考え方に育つともう矯正出来ないからダブルモラハラ男体制になる前に早く離婚しろ

    41. 匿名 より:

      で実際何やってんの?
      ヨボヨボのジジババでもできるような仕事なら完全に図星なんだが

    42. 匿名 より:

      大した仕事じゃないから小遣い廃止にして息子にバイトさせろ

    43. 匿名 より:

      息子は発言を謝るより小遣いナシを選んだんだ
      その意志を尊重しろよ

    44. 匿名 より:

      たぶんその悪口を吹き込んだのは父親では?w

    45. 匿名 より:

      給与の比重が書いてないなぁ。
      スマホの金を妻分だけなら、言い分も分かる。
      金でどうこうが変なんじゃない?
      職に貴賤無し的なことなら、金より家事とかで分からせるべきでは?息子の掃除洗濯料理しないとか

    名無し へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

    テキストのコピーはできません。