1:2017/12/15(金) 19:21:49.93 ID:zRKDUgZ80.net
受精卵無断移植も父子関係存在
凍結保存していた夫婦の受精卵を別居中の妻が無断で移植して出産し、夫だった男性が、子どもとは法律上の親子関係がないと訴えた裁判で、奈良家庭裁判所は男性の訴えを退ける判決を言い渡しました。
訴えを起こしていたのは奈良県内に住む外国籍の46歳の男性で、7年前、不妊治療のため妻との受精卵を奈良市内のクリニックに凍結保存しました。
その後、夫婦は関係が悪化して別居しましたが、妻は3年前、無断で受精卵を移植して女の子を出産し、夫婦は離婚しました。
民法の規定では、結婚中に妻が妊娠した子は夫の子とされますが、夫の同意なく生殖補助医療で出産した場合の親子関係について定めた法律はありません。
男性は、夫婦関係は事実上、破綻していて受精卵を使うことに同意していないため、子どもとは法律上の親子関係がないと訴えていました。
一方、妻だった女性は、同意なしに受精卵を使っても、男性が父親であることには血縁上も民法上も変わりはなく、子どもにとっては、同意の有無を理由に親子関係が否定されれば重大な不利益を被ると反論していました。
15日の判決で、奈良家庭裁判所の渡邊雅道裁判長は、男性の訴えを退け、受精卵の移植には夫の同意が必要だとしながらも、民法の規定で法律上の父親は男性だとする判断を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20171215/3280591.html
男さん・・・w
さっきのNHKテレビで養育費と相続も認めるっていってたで
たしか日本人妻と外国人の夫
外国籍の夫って書いてあるな
ほんま奈良とかいう田舎は日本の恥やな
DNA鑑定で親子関係ないの証明しても子供の養育を優先するためとかって払わせられるんやろ確か
奈良のクリニック訴えて払わせろ
こういう判例の無いやつ必ず女優遇になるよな
そら養育費さえなかったらどんな人生歩むかわからんし
やむを得ないんちゃうか
精.子ヌッスされて養育費払わされるとかありえん
裁判官の顔が見てみたい
まぁ生物学的に親子なんは間違いないけどその先までどこまで扱えるのか
それが最高の報復や
養育権奪い取った方がええんちゃうの
子供の人権が第一や
シングルマザーで養育費も無かったらマジであっくんみたいな子供になるで
産まない選択肢はないんですかね
嫌ならさっさと離婚しとけ
こういった場合どうするかって法律作らんとあかんな
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1513333309
最近のコメント