1. 顔面ボコボコで血だらけのトメ「嫁子に暴行された」夫『警察呼ぶ、裁判もするからな』私「え?」 → 近所「自分で転んだみたいだよ」夫「!?」私「離婚ね」 → 結果・・・・
  2. 嫁『間男が数百万やるって言うから離婚して。ちなみに娘は托卵だよ』夫「了解」間男(意外とあっさりだな・・)離婚後、近所「け、警察ー!!」元嫁の所に警察が → なんと・・・
  3. 嫁が不在の間、風呂に入ってた16歳の娘に思わず手を出してしまった。娘(大暴れ)俺(未遂かぁ・・) → 娘「警察には言わないで」嫁『離婚』 → 俺「離婚?いやだ!」
  4. 娘「ケーキもパパも要らない」誕生日ケーキとプレゼントがごみ箱に捨てられてた → 数ヶ月後、俺『妻と娘は最初からいなかった事にする』妻&娘「!?」 → 緑の紙は既に提出済み
  5. 娘が結婚する事になった。娘『式挙げるけどお父さんは縁起悪いから招待できない、ごめんね』俺「うん。そりゃそうだ。そうだよな」 → しかし・・・・・
  6. 買ったドーナツの袋とレシートをBBAに奪われた。私『返して!』BBA「これは私の」別のBBA2人組「さっさと謝れ」 → 店員「あなた(私)が購入した覚えはない」私『え』
  7. 新居に荷物を運んで様子を見に行くと、コウトとコトメが友人を多数連れ込んで行為三昧 → 私『通報する』夫「やりすぎ」 → 加害者全員に賠償を請求すると・・・
  8. 朝起きたら義実家全員がすごい形相で睨んで俺を待ってた。義家族「ウワキしやがって」俺『え?』「証拠ある」 → 興信所「警察ではダメ。今すぐ弁護士に」俺『!?』結果・・・
  9. 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
  1. 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
  2. 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
  3. 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
  4. 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
  5. お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
  1. 母は兄の手術費用を盗んで男と逃げた。その母から20年ぶりの連絡。その目的は私の臓器 。私は復讐を決意した。。
  2. 女友達に彼女の写真を見せた。女友達「なんか影があるねー。美人だけどさ。でもこれは気になるな」俺(はぁ?なんだコイツ。嫉妬かよ) → トンデモナイ結果になった。。
  3. やたら嫁の帰りが深夜になると思ったら、案の定だったので証拠そろえて制裁  → その後の3年にも渡る嫁の反省の日々。俺は鬼だろうか?。
   

子供を作らないことを夫と決めているが、それを両親に打ち明けるべきかどうかで悩んでいます。

スポンサードリンク

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1537570172/
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 17:49:48.77 ID:/bJOoqzz0

お子さん、できれば娘さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。

私は結婚して2年の20代後半女です。
夫とは子供を作らないことで合意している、いわゆる選択子なしの夫婦です。
選択子無しであるということを、両親に打ち明けるべきかどうかで悩んでいます。

夫も私もお互い健康ですし、経済的にも子供を1人、2人養っていくことはできると思います。
そんな状況でいつまでも子供ができないというのは、親にいらぬ心配(体がどこか悪く子供ができないのではないか、夫婦仲がうまくいっていないのではないか等)をかけるのではないかと思います。

ですが、「選択子なしで生きていきます。申し訳ないが、孫の顔は見せられません」
と宣言するのも、親としてはショックなのではないかと悩んでいます。
(ちなみに私の弟の奥さんが現在妊娠中ですので、孫が一人もいない人生にはならないかと思います)

一旦切ります

スポンサードリンク
 
Loading RSS Feed
 

 

939: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 17:50:22.57 ID:/bJOoqzz0

続き

子供が欲しくないのは、子供を産み育てることの責任の重さを考えると、どうしても産むという覚悟ができないためです。
もし子供に「生まれてきたくなかった」と言われたらどう責任をとればいいのか、
もし子供が他人を殺めてしまったら、親としてどう責任をとればいいのか…
というようなことを考えてしまうのです。
(他の親御さんに対して、子供が悪さをしたんだから責任をとれとかは思いません。あくまで自分がそう思ってしまう、という話です)

また、子供が欲しいという思いがその覚悟を上回らないというのもあると思います。
父・母に非があるような(生まれてきたくなかった等)理由ではありません。
産み育ててもらって感謝しています。

結婚して2年ほどなので、まだ子供の催促等はありませんが、
「いつか子供ができたら…」等の話は出たりします。
子供を作るのが当然だと思っている様子です。

長くなってしまいましたが、
素直に選択子なしであることを両親に話し、一時的にはショックかもしれませんが、長くヤキモキさせない方をとるか、
選択子無しであることは伏せ、子供ができない年齢になるまで(10年以上かかりますが…)のらりくらりとかわすか、
どちらが親としては楽ですか?
ご意見いただけるとありがたいです、よろしくおねがいします。

 

947: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 18:12:35.28 ID:W4UnY57b0
>>938
それは早いうちに言うべきだと思うよ。
正直に今書いた事を嘘偽りなく話しせばいい。
ただ、孫の顔を見せてあげられる事が出来ないのは真摯に謝った方が良い。
やはり育てて貰った者としては親不孝な事だと思うから。

 

948: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 18:57:14.26 ID:VOU0J2ql0
>>939
なんかなあ、伝えるべきだけど、俺が親だったら悲しいね。
そんな責任を負えない子供にしか育てられなかったのかと

 

950: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 19:02:53.88 ID:SPvkaQQo0
>>939
成人した娘いるけど、本人達が仲良く幸せに暮らしているならそれでいい
夫婦でよく話し合って決めた事だと話してあげれば良いと思うよ

 

955: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 19:30:57.60 ID:YDnw/S6AM

>>939
言うなら早め。

そして、個人的に言うなら>>946というとおり、目の前にある責任を楽に回避したいだけなんだなあと思わなくもない。
子供の人生も、あなたたち自身の人生の責任すらもね。

誰だって子育ての不安はあるよ。
その不安はわかるし、乗り越えられる自信がある人なんてそうそういない。
むしろ自信もって言えるヤツなんて圧倒的少数だと思うよ。

でも、それを理由に選択小梨は言い訳なんじゃないかなーと思わなくもないね……

 

964: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 20:12:43.98 ID:MS+hmWF50
>>938
親御さんがどういうタイプかでだいぶ違うような気もするけど…
普通にあなたたち夫婦の意思を尊重してくれるタイプなら
「子供はいなくても良いかなって思ってるんだよねー」と軽く言っておけばいいんじゃない?
実際、避妊手術受けるんでもなければ、気が変わって子供つくることもあり得る訳だし

 

968: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 20:42:43.30 ID:/bJOoqzz0

>>938です
お返事ありがとうございます
レスが遅くなってしまいすいません

なるほど、責任がないって思われるんですね・・・
私は不安を抱きつつ子供を作るほうが無責任に感じてしまうんです
それって、不安はあるけど子供欲しいから作っちゃおう!ってことですよね?
それは私には無理です・・・

別スレで産んでから考えればいいじゃん、と言われたりもしました
その通りなのかもしれません・・・が、私にはその言葉はとても無責任に聞こえてしまいます
この世には取り返しのつかないこともあるからです
多分考え過ぎなんだと思います
子供ができたら全責任を負わなければいけないという思いがすごく強くて、だからこそ子供を作る気になれないのです

・・・と、多分ここで、子無しにも理由があると言っても、ぐちゃぐちゃ言ってるけど楽したいだけ、責任回避したいだけだろ?と言われそうですね
一応子供を作らないことに対する罪悪感はあります
ですがそれは、両親に孫を見せられない、というただそれだけで、楽をしてる、責任回避してるとは正直思いません
(そもそも楽をする、責任を回避することが悪いと思いません)

実際おっしゃる通り責任を負わない楽な人生なのかもしれませんが、子ありの方たちは自分で子のいる人生をのぞみ、自ら進んでその道を歩んだのだから、
楽しやがって等の意見は筋違いだと思うからです
でも両親にも無責任な子供に育ててしまったと思われるのかなと思うと、それは申し訳ないなと思います

話が脱線しましたが、早めに伝えたほうがいいとのことでしたので、近いうちにうまく伝えようと思います

 

971: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 20:46:56.75 ID:irWEL5fl0
生まれた子供みんなが犯罪者になるわけでも生まれたくなかったと言うわけでもないのに何でそうやって0か100かでしか考えられないのかと思うと939夫婦は幼いんだなという印象しか抱かない
2人がその考えで合意してて何の不安もないのであれば親に理由交えて話した方がいいと思う

 

972: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 20:49:36.83 ID:irWEL5fl0
あなたのご両親は育て方を間違えたんだね

 

973: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 20:55:55.13 ID:OGQKbatq0
まあそう責めなくても。
>>968
うちもお互い欲しいと思ってなくて、特に奥さんは結婚当初あなたと同じようなことを言ってたからそれでも良いと思ってた。
でも結婚して色々なことを二人で経験したり、決断したりしながら二人で生活していくうちに少しずつ人生に対しておおらかに考えられるようになって、来年子供が産まれるよ。
まだ若いからこれから考え方が変わることもあるだろうし、今特に宣言する必要はないんじゃないかな

 

974: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 21:01:43.99 ID:vc2H+Sqz0

>>968
なんつーか、生きるの大変そうな人生観だね。

子作り子育てを言い訳にしてるけど、実際100%責任とれる物事なんてそんなご都合良いこと、そんなにありはしないよ?

生まれてから死ぬまでの人の一生、そんなもんですが。

 

981: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 21:43:09.93 ID:L7JGBhWNd

>>968
まだ若いんだし、話すにしても「今のところはいいと思ってる」程度にとどめておいても問題ないと思うよ?
5年経ったって20代後半、10年経っても30代前半でしょ?
他の人も書いてるけど、良し悪しじゃなくて気が変わるかもしれないから、無駄に親御さんを落ち込ませることもないと思う

別に選択小梨の考えも悪くはないと思うよ
独身貴族でいいって考えと大して変わらない
若くて自分に自信がないうちに産んで、やっぱり産まなきゃよかったと鬱になったり、それを子供に言ったりするよりよっぽどいいよ

 

982: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 21:44:31.18 ID:5M/uG+250

まだ若いね
うちもそうだった、子供産むつもりはなかった
でも結婚して何年も経つと夫との未来に悪い意味で先が見えてしまうんだよ
私は今35だけど結果的に今2人目を妊娠している

それに周りもみんな子持ちになっていくよ
自分達は本当にこれで良いのかと、後になってやはり欲しいと思った時にはもう遅いかもしれないと、立ち止まって考える時がきっと来る
ご両親には聞かれたら、今は2人を楽しみたい位に留めておく事をお勧めする

 

985: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 22:06:59.13 ID:/bJOoqzz0

子供を産まないつもりだったけれど、という方の意見参考になります
こんなにも多いものなんですね

確かに、
「今は正直いいかなと思ってる、けれど未来はわからない。 もしかしたら作ることもあるかもしれないけれど、あまり期待しないでね」
くらいで留めるのがいいのかもしれません

今は想像がつきませんが、私も気持ちが絶対変わらないと思ってるわけではないし、変わっていいとも思っています
夫に対しても、あぁは言ったけれど、もし子供が欲しくなったら言ってね、と言ってあります

絶対作りません宣言ではなく、やんわり伝えようかなと思います

 

986: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 22:13:05.16 ID:6LA1aejf0
選択子無しを標榜しても、実際に産めなくなるギリギリの年齢になってから焦り出す・不妊治療で家計も夫婦関係も壊れる人も多い
責任がどうこう言うなら、将来こうした問題が高確率で起こるのも覚悟しないとな
あと、そういう人達はほとんど口を揃えて言うね
「もっと早く産めば良かった」て

 

995: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 23:35:07.20 ID:lV7myltRd
>>975
あくまで個人主義に立つなら「結婚」などするのがおかしい
婚姻制度という社会的システムには乗っかっておいてあれこれ理屈つけて社会からの束縛はイヤだと
夫婦別姓もそうだが、基本的に辻褄が合ってない

 

997: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/16(火) 23:48:12.93 ID:lV7myltRd
あとは「選択子なし」という事をしておいて
両親にどう伝えるかの「選択」は自分で考えられずに他人に相談している不思議さ

 

999: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/17(水) 02:34:05.87 ID:Wln+BeAM0

「選択子無し」と言い表せば、考察を重ねた個人の考え方を尊重した聞こえがいい言葉だけど、
結局は老いた先、誰かが産み育てた子どもに助けられるという観点がすっぽり抜けていて
社会を継続させるための活動という面においては無責任という誹りは免れないと思う

勿論、このご時世に子どもを作ることをリスクと捉える人が増えたのも理解できるが
それでもなお、肉体的・精神的に健全であるなら……と考えるのがまだ本流であって
そこからドロップアウトを宣言することのリスクまで思い至らないのは浅慮の極み

子どもを育てる自信がないのも、子どもが犯した罪を背負う自信がないのも、全ては自身や伴侶、両親を信じていないからで、そこからの再スタートが必要と思う

周りの子どもがいない最年長の夫婦は、大きな資産を築いたものの、後悔しかないと話してくれた
四十路に差し掛かった夫婦からは、不妊治療に莫大な費用がかかることを聞いた

周りには誰一人として「子どもがいない人生は満ち足りていた」という大人はいない
それぞれが後悔を胸に、老いて死ぬ日を恐れ生きている

 

1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/17(水) 06:28:15.39 ID:AsIcibq00
>>999
同感。
選択小梨の人には、あなたたちの社会保障を、どこかの誰かの子供が担ってることを忘れてほしくないね。

スポンサードリンク


  1. ワイ「パッパは何してる人なの?」彼女「も、で始まり、 ん、で終わる職業だよw」  その驚愕の正解は…
  2. 嫁のフリンで離婚してから13年。ひさしぶりに子供たちと会った。息子「なんで会いに来なかった!?」俺「!?」 → 真実を話した結果は…
  3. 兄夫婦が離婚することになった。 兄嫁「恩があったから黙ってたけど、この際だから言わせてもらう。( 私)のことが大嫌いだった」私「!?」 → しかし想定外すぎる展開に…
  4. 京都出身の彼女と婚約した。そして彼女の実家へ行ったが… → 近所の人「(彼女)は部落出身だから結婚はやめときな」俺「!?」 → 発覚した真相は、、
  5. 嫁と間男のメール → 『(俺)と結婚したのは親の会社のためです。しかも夜が下手なの』 俺が嫁を好きになったのは会社なんて関係なかったのに… → そして結果は因果応報
  6. 新郎の友人たち「まぁすぐに離婚だろw」 私(うわ…失礼な人たちだな) → しかしなんと本当に離婚した。予言が当たった理由がとんでもなかった
  7. 嫁の妊娠。嫁「私たちの愛の証だね」俺は幸せの絶頂だった。しかし流産、そして聞いてしまった電話中の嫁の会話… 嫁「ごめんね…あなたの赤ちゃんタヒんじゃった」
  8. 俺「俺とやり直して(´;ω;`)」 嫁「ごめん。彼に気持ちがあって、もうあなたには無い」 → しかし俺が吹っ切れてしまった結果、なんと…
  9. 会社の先輩でもある元彼女(29)とは3年付き合って、別れた。元彼女「…今は後輩さん(22)と付き合っているの?」 俺「まぁね」 元彼女「!!」 → その直後、とんでもない事態に
  10. 姉が俺の車で自損事故おこして地獄へ行った。しかし姉の遺書が見つかり… 俺(こっそり捨てるか…)母「なにそれ?」俺「あっ」母「あんた!この場所に行って姉ちゃんの願いを叶えてきな!」 → 俺は想定外すぎる所に行くはめに……
  11. 俺が注文した餃子を同僚が全部食べた。そして同僚自身がこの話を会社で広めたら… 上司「この話は本当なのか?」俺「本当です」 → とんでもない事になった
  12. 上司から期待され資格を取得し給料もアップしチヤホヤされていたら、妬まれて嫌がらせを受けたのでその腹いせに一週間ほど休んでやったw → 想定した以上の事態に発展した
  13. 久しぶりに帰省したら、兄嫁が残り物を食べさせられていた。俺「兄貴頭おかしくなったんか?今のお前、昔の親父そっくりやぞ!」兄・母「!!」

当サイトの関連記事

  • 母が他界。遺言書「兄・兄嫁・私・私夫・弟に遺産を残す」弟嫁「・・何で私の名前がないの!」一同(うわー母さん最後にやりやがったw)実は母…
  • 通帳が盗まれた。犯人は義兄嫁と判明し、謝罪と賠償も受けたのだが、この後に予期せぬ修羅場が待ち受けていた←その話し合いの各自の意見がカオスすぎる。自己主張激しすぎw
  •  
     

    8件のフィードバック

    1. 名無し より:

      実際子供産んで適当に育てても少なくとも衣食住を満足に提供してりゃそうそう育児の失敗なんてないよ、もちろん成功もないけどさ
      ただ出産ガチャに関しては早くした方がいいね遅くなればなるほどレアリティにノーマルいかが混ざりはじめるから

    2. 名無し より:

      社会保障の意味を適当に理解せずに選択子無しが無責任という人間の気が知れない。
      この夫婦が老後を迎えるということは、それまでに十分に社会に貢献してきた可能性があるだろうに。
      子供を作った人も社会貢献はしているだろうが、作っていないからと言って社会のお荷物あつかいするのはどれだけ無理解なのだろうと思う。
      この夫婦の子供を作らない理由は強迫観念的に見えなくもないが、過剰な不安を理由に人生における選択が消極的な姿勢になることは子作り以外でもたくさんあるだろう。
      それをいちいち社会にとって不適当と叩くのだろうか。

    3. 名無し より:

      100%保証されてないとなんも出来ない幼稚な人間と言われても仕方がない
      まぁ俺も学生の頃に親に結婚なんてしないって言った事あるけど烈火のごとく怒られたわ
      今は普通に結婚して子供も3人いて子育ては大変だけど充実している
      日々を忙しなく過ごして分かった事は大抵の事はなんとかなるってこと
      この先どうなるか分かってる物語ほどつまらんものはない

    4. 名無し より:

      よし、なんの不安も無いから子供をつくろう!

      こんな奴いるわけないだろアホかよ

    5. 名無し より:

      なんか頭悪いやつばっかだな… 相談する場所まちがえてるよ

    6. 名無し より:

      相談に対する回答ではなくなっているね
      子供がいる人にとってはある種自分の行動を否定されているように受け取られかねない内容だから自己肯定をしたい人たちから叩かれまくって終わってしまったという感じかな
      選択こなしを親に伝えるかどうかが論点であって産まない奴は社会的に〜とか言い出すのはかなり的外れだ
      子供を産むという行為にも当然複数の問題点はあるわけだし、相談内容を無視して斜めから相手を否定するようなことを言いだして質問にも答え内容ではやはり回答者が自己肯定をしたいだけのように感じるなぁ

    7. 名無し より:

      相談するに至る前提が一般的な感覚からしたらズレているからその前提から語られているだけだろう

    8. 名無し より:

      これは気持ち悪すぎる
      地獄だわ

    コメントをどうぞ (NGワードが入っていると反映に時間がかかります)

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

    テキストのコピーはできません。