1. 嫁が不在の間、風呂に入ってた16歳の娘に思わず手を出してしまった。娘(大暴れ)俺(未遂かぁ・・) → 娘「警察には言わないで」嫁『離婚』 → 俺「離婚?いやだ!」
  2. 娘が結婚する事になった。娘『式挙げるけどお父さんは縁起悪いから招待できない、ごめんね』俺「うん。そりゃそうだ。そうだよな」 → しかし・・・・・
  3. 買ったドーナツの袋とレシートをBBAに奪われた。私『返して!』BBA「これは私の」別のBBA2人組「さっさと謝れ」 → 店員「あなた(私)が購入した覚えはない」私『え』
  4. 朝起きたら義実家全員がすごい形相で睨んで俺を待ってた。義家族「ウワキしやがって」俺『え?』「証拠ある」 → 興信所「警察ではダメ。今すぐ弁護士に」俺『!?』結果・・・
  5. 嫁『間男が数百万やるって言うから離婚して。ちなみに娘は托卵だよ』夫「了解」間男(意外とあっさりだな・・)離婚後、近所「け、警察ー!!」元嫁の所に警察が → なんと・・・
  6. 顔面ボコボコで血だらけのトメ「嫁子に暴行された」夫『警察呼ぶ、裁判もするからな』私「え?」 → 近所「自分で転んだみたいだよ」夫「!?」私「離婚ね」 → 結果・・・・
  7. 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
  8. 新居に荷物を運んで様子を見に行くと、コウトとコトメが友人を多数連れ込んで行為三昧 → 私『通報する』夫「やりすぎ」 → 加害者全員に賠償を請求すると・・・
  9. 娘「ケーキもパパも要らない」誕生日ケーキとプレゼントがごみ箱に捨てられてた → 数ヶ月後、俺『妻と娘は最初からいなかった事にする』妻&娘「!?」 → 緑の紙は既に提出済み
  1. 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
  2. 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
  3. お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
  4. 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
  5. 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
  1. 女友達に彼女の写真を見せた。女友達「なんか影があるねー。美人だけどさ。でもこれは気になるな」俺(はぁ?なんだコイツ。嫉妬かよ) → トンデモナイ結果になった。。
  2. 母は兄の手術費用を盗んで男と逃げた。その母から20年ぶりの連絡。その目的は私の臓器 。私は復讐を決意した。。
  3. やたら嫁の帰りが深夜になると思ったら、案の定だったので証拠そろえて制裁  → その後の3年にも渡る嫁の反省の日々。俺は鬼だろうか?。
   

俺「決算前で忙しいから悪いけど休日出勤してほしい」岸和田在住の新人「その日だんじりやから無理です」俺 「いや、祭りと仕事どっちが大事なんだ」新人「祭り」 → 数日後に『若頭』から電話があって・・・

スポンサードリンク

447: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 12:46:35.73 ID:VocrxKt8

決算前で忙しいので岸和田在住の新人に休日出勤要請したら
「その日だんじりやから無理です」と断って来た

「いやお前祭りと仕事とどっちが大事なんだ」と言ったらあっさり「祭り」だと

 

どうしても出ろと言った数日後に若頭?みたいに名乗る奴から電話があって

「お前岸和田のだんじり知らんのんけ?
祭りに命賭けてんの知らんのんけ?
これやからよそもんはアカンのや!
そんな会社辞めさすわい!」とえらい剣幕

大阪ってこんなやつばっかりなの?

スポンサードリンク
 
Loading RSS Feed
 

451: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 13:19:38.55 ID:K3QHCUwq
大阪人だけど、仕事でそんな言い方するやつ見た事ないわ
ガラ悪すぎて引くわ
すぐ潰れそうな会社だね

 

449: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 12:48:58.67 ID:t9h+FkW/

> 祭りに命賭けてんの知らんのんけ?

岸和田人の特質だよ。
だんじりと聞くと血が騒いで止まらなくなる。
なにしろ、指名手配かかってるやつでも戻ってくる、
とまで言われてるからねw

 

452: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 13:28:29.20 ID:JA2xTNel

> 「その日だんじりやから無理です」

そう言うトラブルを避けるべく関西には、最初から岸和田の人間を雇わない会社が存在する。

>>449
指名手配犯が現れても、祭りの場で逮捕すると暴動になるから警察も手を出さないらしいな。

 

453: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 14:41:55.78 ID:h7ItouNz
だんじりまつりと祇園祭りとねぷたは原則国民の休日とする

 

455: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 16:10:05.31 ID:nCO/uFgH
>>453
よさこいと阿波踊りも

 

456: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 17:02:50.98 ID:JkbrwSR8

>>447は大阪(岸和田)をバカにしてるけど
本人の都合無視で強制的に休日出勤させようとするお前の会社も大概だぞ。

地域を非難する前に自分の会社のブラックさを反省しろや。

 

450: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 12:49:50.86 ID:IUOvQqeG
>>447
おたくの会社は大阪?

 

458: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 17:16:30.31 ID:DdKC9XZG
そうかよく読んだら>>447は休日出勤を要請してたんだな
つーか仮に有休申請だって問題ないだろ
昭和の人か?

 

457: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 17:11:42.94 ID:JkbrwSR8

こういう会社は社員が有給休暇中や育休中でも関係なく呼び出したりするんだろうな。
岸和田在住の新人君も気の毒に。

あ、でも若頭のおかげで辞める事ができたのか。
それならラッキーだ。

 

463: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/29(木) 17:50:55.35 ID:jjNYiKNA
休日出勤要請して「プラベと仕事とどっちが大事なんだ」
パワハラじゃん

 

493: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/30(金) 09:27:33.25 ID:wezNRUIj

>>447です
会社は大阪で俺はよそから転勤して来た

若頭というのは反社組織ではなく、祭りの班のリーダーみたいな奴らしい
俺から見たらそっちみたいなもんだったけどw

今流行りの退職代行を使って辞めてしまった
俺も休日出勤の強要はこのご時世だからやめておけと言われ始末書書かされた

祭りに命をかけるなんて誇張表現だと思ってたけど事実なんだと思った
最終的には些細じゃなくて相当気に障る事案になったけど、これも時代なのかな

 

494: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/30(金) 09:33:23.78 ID:YZs4wh7x
老害乙

 

495: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/30(金) 09:53:03.74 ID:nqCMeYsQ
その新人君にとっちゃ
あんたの会社が「相当気に障る事案」だったろうな。
時代がどうとか言うあたり自分が悪いとは思ってないようだし
若い人がブラック企業の餌食になる前に抜け出せてよかったよ。

 

496: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/30(金) 10:01:42.64 ID:FQeL5aBx

お疲れ様。
自分も中年だから、どっちかと言えば貴方寄りかな。

会社がブラックか、今時の若いヤツが変なのか、は別にしても
そこに祭のチーム?の若頭が恐喝まがいの態度で口を出す事が 変だと思う。

どうせ毎年恒例になるだろうから、辞めて良かったんじゃない?

 

499: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/30(金) 10:15:46.61 ID:bcwBgvE3
>>496
会社がブラックなのかは別にしても若頭が口を出すのは変、じゃなくて
若頭が口を出すのは変でもまず会社がブラック、という話と自分は受け取る

 

497: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/30(金) 10:03:49.19 ID:+Zg9l0Xw
バブル入社組だけど、若い人の方の肩を持つわ
休日出勤ありきな時点で間違ってるんだよ

 

500: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/30(金) 10:16:00.14 ID:FbtvRNNu
休日出勤を打診するのはなるべく避けたいけど、
それ自体はさほどおかしくはないと思う
ただ、断られた時点で他の方法を検討しないのはおかしいし、
逆ギレは論外

 

504: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/30(金) 11:08:23.20 ID:PMsUttLI

岸和田なんて年中、
祭り当日か祭り前しかないようなところなんだから、
ある意味しょうがない、あきらめろ

まぁ売り言葉に買い言葉みたいな状況になったんじゃないか
と想像してみた

 

505: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/30(金) 11:29:10.54 ID:UwZ9Du9+
そもそもが休日出勤(させること)に罪悪感を持ってないのが
前時代的だな

 

501: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/30(金) 10:17:57.06 ID:nqCMeYsQ

「新人社員の身内でもない地域の祭りの関係者という赤の他人」が
わざわざ会社に文句の電話をかけてきたことに面食らったんだろうけど
強迫したり何百回と電話して業務を妨害でもしなければ
違反でも犯罪でもない。

でも「休日出勤を強要する」のは明らかに労基違反。
したがって悪いのは圧倒的に>>447
新人君の方が悪いと思える人は会社勤めに向いてない。

 

502: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/30(金) 10:31:16.77 ID:nqCMeYsQ
始末書も「書いた」のではなく「書かされた」か。
「何で俺がこんな目に遭わなくちゃいけないんだ。あの新人のせいだ」
という責任転嫁が透けて見えるな。

スポンサードリンク


  1. 近所で有名なエリート夫婦の娘(中3)が妊娠…! しかし娘はその父親が誰なのかは「絶対に言わない」 → 私(これはすごく不思議だ…)
  2. 25年前にウワキで離婚した父がタヒんだ。すると父とフリン女との娘である異母妹が…「広い家で寂しいから一緒に住みませんか?家の名義を(俺)さんに変えてもいいです」 俺「!?」
  3. 娘(2)の血液検査をした。俺「…血液型があわない」嫁「ごめんなさい。ウワキしました…」なんとそのまま嫁は失踪! そして21年後、真実を知った娘は…
  4. 優しくて清楚で常識人な彼女の胸元に刺青があった。 俺「これは…?」彼女「彫った。昔はバカで…後悔してる」 少なくとも日本で普通に生きてる人は刺青いれないよな?
  5. 俺が注文した餃子を同僚が全部食べた。そして同僚自身がこの話を会社で広めたら… 上司「この話は本当なのか?」俺「本当です」 → とんでもない事になった
  6. 嫁の携帯のメッセージ。 間男「早く一緒になりたい。いつ旦那と別れるの?」 制裁とかじゃなく嫁の心を取り戻すにはどうすればいい? → 逆転の決着…!
  7. 友人の結婚式に出席したが、なんと私の席が無い…! どうも飛び入り参加した新郎友人たちに割り振られたしい。新郎「どうしても参加してほしいんだ」新婦「招待者が優先でしょ(泣)」私「…」 → 私が大人の対応をした結果…
  8. タヒんだ母の友人「(母)がビデオレターを残しています」 それを見た家族「!?」 母は最後に驚愕の暴露をした。 そして最大の修羅場は8年後…
  9. ブサイク男の俺に積極的にモーションをかけてくる美人同僚 。 その同僚の本心、俺の彼女の罠。そして結末は見知らぬ土地
  10. 俺をイジメまくっていたヤツの葬儀に薔薇の花束を持ってタキシード姿で参列してやった結果
  11. 余命1ヶ月の父「もう以前の(嫁)さんとは違うぞ。気をつけろ」俺「!?」 父は超美人嫁の心中を見抜いていた → そして俺たちは離婚。しかし事態は逆転し…
  12. 高2の彼女「結婚するまでは清い関係でいようね」俺「わかった!」 → 彼女を信じて8年が経った結果…
  13. かつて俺を強烈にイジメていた従兄に臓器移植必要となった。親「適合するか検査を受けろ」俺「わかった」医者「適合します」親「移植だ!」俺「いやいや、しないよ?」 → 結果…

当サイトの関連記事

  • 母が他界。遺言書「兄・兄嫁・私・私夫・弟に遺産を残す」弟嫁「・・何で私の名前がないの!」一同(うわー母さん最後にやりやがったw)実は母…
  • 通帳が盗まれた。犯人は義兄嫁と判明し、謝罪と賠償も受けたのだが、この後に予期せぬ修羅場が待ち受けていた←その話し合いの各自の意見がカオスすぎる。自己主張激しすぎw
  •  
     

    85件のフィードバック

    1. 名無し より:

      みんながみんなってワケでもないぞ。俺の知り合いにガキの頃から祭りに強制参加させられるのが嫌で、地元を出たっていう岸和田出身者がいるし。祭りの度に親や親戚、地元の人たちから連絡来るらしいけど、「行くかバーカ!来て欲しかったら1億寄越せ!」って電話切ってた。

      • 名無し より:

        泉州はだんじり祭りに命かけるよな
        まず祭り中心に一年のスケジュールが決まる
        ワイの知り合いもそう
        なので祭りは嫁(他地域)ともども逃げ回ってる
        祭りなあ…結局同調圧力身内ヒエラルキーの最たるもんやと気づいてからあんま興味ないな
        観光客としてならええけど
        結局地元に何年住んでて地元の地位がどんなでってやつやもん
        絆や愛、家族の押し売りも敵わんし
        伝統芸能や絶滅寸前の文化保護としてならええけどな
        ドヤ顔されたら鼻白むわ

    2. 名無し より:

      祭りとかに何の思い入れもない人間から言わせてもらうと基地外とは関わらない方がいい。
      祭りに重きを置いてメシ食っていけるのか?くらいにしか思わんし祭りと心中してろよwww

    3. 名無し募集中。。。 より:

      これ、岸和田の人だからこんなこと言うんだろうけどさ
      仮に会社にイスラムの人が入社して来たらどーすんだろ?
      ラマダンだろうが礼拝の時間だろうが仕事優先しろって言えるのかね?

      • 名無し より:

        本当に敬虔なイスラム教徒なら、ラマダンでも出社する。そもそもラマダンって日中(太陽の出ている間)の断食だから日が落ちてから食事する。夕方がかなり辛いらしいがそれが信教というものだそうで。
        礼拝は「何時何分」ではなく、「何時~何時の間」なので、休憩時間に合わせてやる。10分程度なので大した事はない。

    4. 名無し より:

      これ始末書書かされたのはだんじり祭り関係なく、
      休日出勤させようとして断られたのに、
      無理に休日出勤させようとしたからだろ

    5. 名無し より:

      岸和田のだんじりにでてる奴は、普通の企業に勤めないので嘘です。終わり。

    6. 名無し より:

      親の葬式よりも祭り優先やぞ

    7. 名無し より:

      祭で休日出勤断るなんて社会人失格
      親や子供の命より仕事優先だろ
      仕事がある、給料が出ることを当たり前だと思ってない?
      モチベーションアップしなよ

      • 名無し より:

        「郷に入っては郷に従え」
        この言葉を知らん社会人はおらんぞ。
        お前以外には。

    8. 名無し より:

      大阪南部地域の人達にとってだんじりは命のような祭りなので、そんなしょうもない理由でだんじりにいけなくさせたらダメだよ
      ってか大阪の会社ならだんじりに参加する者を邪魔するような事はしないはずだから、大阪県外の会社じゃない?
      だんじり開催期間中は全国指名手配受けてるような犯罪者でも地元に戻ってくるからね(これマジ)
      そしてだんじり期間中は警察の数が増えるから、県外から応援くるから

      まあだんじりが嫌いな地元民も確かに居るけどね(そこは半々くらいで)

      • 名無し より:

        会社じゃなく他所から来た報告者が強要したんだから会社がブラックかどうかは分からん
        始末書かかされた辺り報告者のスタンドプレーだったんだろ

    9. 名無し より:

      どっちの都合・要請も正当なんだよな。で、話し合いの結果断られた。で終わり。
      仮に労基に相談しても、仕事量や人員等普段の体制に不備は無い?って返されて終わりそうな案件だし、これは勝つのは無理だな。

      • 名無し より:

        どうしても出ろと言ったってのは話し合いじゃない
        正当な話し合いなら始末書を書くのは不当
        モチベーションアップのポスター買ってる?

    10. 名無し より:

      博多なんか山笠出勤(山笠スケージュールで6月から7月14日まで)なんて当たり前
      小中学校も山笠に合わせて半休や休校するからな
      山笠期間中には給食にもきゅうりが出ないし

    11. 名無し より:

      就業規則に記載されて、36協定が結ばれてるなら休日出勤は命令できる。
      断れる条件はいくつかあるけど、祭りはない。
      よって、この会社が36協定を結んでないか就業規則に休日出勤の項目がないかのどちらか。どちらも存在する場合は祭りで休日出勤命令を拒否出来ない。

    12. 名無し より:

      時代の流れについていけない無能が地域差別しただけやな

    13. 名無し より:

      普通に休日出勤強要するほうがおかしいだろ。

    14. 名無し より:

      大阪在住じゃなくてよかった
      自分から見たら会社も祭りもどちらも強要してるようにしか見えん

      • 名無し より:

        論点ずれてるわお前
        働いたことないんだろうな

      • 名無し より:

        繁忙期の状況によるなぁ
        繁忙期ってだいたい時期が決まってるわけだから就職の時点で祭りの方が大事ならその会社を避けると思うんだが

        てか、毎年毎年繁忙期に戦力として計上しづらい奴が辞めるわけだから結果オーライなんじゃね?

        • 名無し より:

          直近で急に出勤要請を出してるから繁忙期と主張できる余地はまずないね
          繁忙期であると言うならば相当の労働力確保の為に手を尽くす義務が会社側にあるのでそれを怠って突発出勤要請を出し繁忙期等と主張しても認められる訳がない
          てか特定期間の繁忙期が決まっている旨を告知の上で募集したなんて描写はないのにその会社を避けるだろってなんだよ?労働者の側にその会社を避けろとかアタマおかしいレベルで狂ってる、ブラック根性染み付きすぎだわ

    15. 名無し より:

      岸和田民は大阪から出向で府外に出ているのに
      祭りの日に車を飛ばして帰ってだんじりに参加しよる。
      もう、なんかおかしい。

    16. 名無し より:

      休日出勤を強要しようとした無能が悪い

    17. 名無し より:

      当日休日出勤強要はナシでしょ
      仮に休日出勤させるとしても、通常時間内に命令出しなさいよ

    18. 名無し より:

      「若頭」は「新人」に相談されたから出張ってきたんじゃねーの

    19. 名無し より:

      ワイ「ラインが止まる土日で工事をお願いしたい」
      業者「その日は祭りで、担当に休出要請したら暴動が起きます」
      ワイ「しょうがない 自分でやるわ」
      大阪でなくとも同じです。

    20. 名無し より:

      報告者が完全に悪、お前が辞めろ会社、新人君やめさすなや

    21. 名無し より:

      祭りだの稲刈りだので休むなんてのは確かにおかしいんだけどさ、地域住民にとって優先度が高いのも事実だし、就業規則等でも手順に従って事前に申請や拒否されればそれは認めないとその会社も会社でおかしいわけよ。

    22. 名無し より:

      こいつ岸和田知らんし会社にも岸和田の住人おらんやろ
      大阪の会社なら岸和田の人間雇う時点で分かってるもん

    23. 名無し より:

      岸和田というか泉州は大阪市内と方言違うし、大阪で一括りにしないで欲しい

    24. 名無し より:

      まぁ若い奴に強要したら若頭が電話したきたってのは親子とかじゃない限り嘘だと思うけど(同じ町内でも組織が違う。よっぽど小さい町なら知らんけど)大体岸和田の人間はこんな感じ。「祭りで*ねたら本望」(実際は周りに大迷惑かけるのであってはいけないが)と子供の時から思ってる。ある程度の年齢になるまで形は違えど日本全国どこでも祭があって皆必*でやってると思ってた。
      ちなみに自分は新卒で就職する時面接でも実際の就職時も「祭り参加するんでそのあたりは休みます」と申し出て実際そうしてたし周りも「しゃぁない」って空気だった。社会人として休むのに周りに迷惑がかからないよう仕事の処理はもちろんしてたけど。

    25. 名無し より:

      だんじりとかそういう問題ではなかった

    26. 名無し より:

      新人ってことは若いの?じゃぁ青年団かな、それに対して若頭からって同じ町内でも組織が違うから無いと思うけど小さい町ならそんなことあるのかな、それか親子か。
      基本「祭りで*ねたら本望や」ぐらいの気持ちで育つのが岸和田人(ほんまにタヒ亡事故あったら周りに多大な迷惑かけることは理解しているのであくまで気持ちの問題ね)わしおっさんやけど若い時は仕事休みくれないから辞めるってやつ結構いた。大工とか職人系の仕事してるやつは親方もどっかの町で祭りやってる、ってとこへ流れていく。で将来立派に独立するか一人親方が多い。9月とか10月は岸和田近辺の工事がすすまない、けど工務店側もそれ理解して急ぐなら他地域から呼んでくる(岸和田内でも海側、山側で祭りの時期が違う)
      まぁ、バカなんだがおっさんになると逆に地元にここまで愛する祭があることは嬉しい限りだ。幼稚園からの友達と今でも普通に交流している。ちなみに岸和田出身です、祭りやってます!ってやつに「ああ”かつぐ”やつ」っていうと切れる。

    27. 名無し より:

      岸和田のあのノリは個人的には気持ち悪くて嫌いだが、あくまで事前にその日は休むと決めてそれに合わせて仕事をこなしているのであれば、強要する会社側がブラックだわ

    28. 名無し より:

      日本全国で祭りの日は公務員でも休みを普通にとるのに、岸和田で休日出勤はありえん。

      • 名無し より:

        今は地域振興の意味もあって行政も参加するし商店街、地元金融機関も積極的に参加してる。
        企業だって寄付してるのにコイツの会社は。

    29. 名無し より:

      会社の資格派遣さんがね、趣味の創作活動をしてらっしゃるんだけど経理でね、とある年の暮れに白い顔して折り入って…とキラキラしたチケットをいただいたの
      お友達とお店番をして欲しいとの事で
      生まれて初めての凄い世界を見せてもらったわ

      何のための就業かと考えると辛いわね

      家の近所の神社の神事も役目の人を平日ど真ん中に赴任先の九州から関東まで呼び戻していたし、あらかじめわかっている予定はなるべく尊重した方がモチベも上がると思うのだけど

      • 名無し より:

        お上品な婆ちゃんは元スレかお上品な婆ちゃんが集まるまとめでコメしてほしいわ
        なんとなく掃きだめでお上品なコメントしていただくの忍びないw

    30. 名無し より:

      そういや卒論ほっぽり出して岸和田に帰って行った奴がうちの研究室にいたな…

    31. 名無し より:

      大阪に営業所があるなら岸和田市民がだんじりが最優先なのは常識だろ
      昔はPLの花火の日も渋滞で動けなくなるから付近に住んでた人は有休とって休んでたな

    32. 名無し より:

      山笠のぼせの博多人だが
      本人は危機感無いみたいだけど、これは宗教的迫害なんだよね。
      イランとかで新参の日系企業が日本友好を名目に豚汁を地元従業員に無理やり食わせたくらいの事件だから。
      書かされたという始末書もって幹部が頭下げまわってるよ。
      博多の山笠の場合、たかが決算期を理由に氏子を山笠に参加させない会社には地銀の頭取とか商工会の会長レベルで苦情が入る。

    33. 名無し より:

      京都出身の人と話してて有名な祭りの話になって結構詳しそうだったから
      「その地区の出身なんすか?」と聞いたら「もしそうだったら一生府外には出られない、裏切り者として一家離散になる」とマジトーンで言われた
      祭りで連とかある所は命懸けてるんだなぁとしみじみ

    34. 名無し より:

      俺の勤めてる会社はだんじり欠勤を警戒して岸和田・貝塚からは採用していない。
      やれ青年団だ、試験曳きだってとにかくやたら休みやがるからな

    35. 名無し より:

      休日出勤って「正当な理由」があれば断れる。って認識なんだが違うんか?
      ちなみに某サイトからの引用。労働者側のサイトな。
      >業務上の必要性や合理性が認められるものであれば、
      >原則として労働者は休日出勤の指示に従わなければなりません。

      で、断るためには正当な理由を~ってのが助言に書かれてる。

      あとは、だんじりが正当な理由かどうか?って話で
      報告者は受け入れられないって話やんな。

      今回のケースで会社がブラックとか言ってるのはよくわからんわ。

    36. 名無し より:

      岸和田だけが悪者になってるけど
      播州の祭りどころでも同じ理由でバブル期の大手銀行 辞めて来た話は聞いた。

    37. 名無し より:

      休日出勤の強制は、労使間で36協定を結んでいない場合や就業規則に休日出勤に関する規定がない場合には違法になる可能性があります。そうでない場合は、労働者側に特別な理由がなければ合法です。
      職種によっては、緊急のトラブルなどで休日出勤しないと顧客やエンドユーザーが困る場合、生活や命に関わる場合だってあるのだから、休日出勤を要請しただけでブラック呼ばわりするのは間違いです。
      今回の場合、「祭り」の位置づけの認識がお互いに違っていたわけで、コミュニケーション不足が問題だったということだと思います。

    38. 名無し より:

      有給でもって書いてた人いたけど、決算前とか繁忙期を理由に有給を別日にしてくれという要請はできるね。

    39. 名無し より:

      もう25年以上前になるが、自分の先輩が泉州の人でだんじり最優先だった
      自分は関東出身で大阪配属だったのでそんなカルチャーは全く知らなかったが、職場では仕方ないというか当然のように配慮されてた
      これ、多分当時自分が上司の立場だったらこのスレ主と同じ態度だったろうな
      時代背景も違うし、当時なら普通は会社優先が当然だったから地域特有の事情を知らなければそういう態度になってただろう

      • 名無し より:

        地域特有って、たかが「クソだんじり祭り」ごときを優先って、頭おかしいやろ。が、休日出勤を強要はゴミやけどな。大阪って、こういう異常者が少数は存在するキモイ府やわ。

        • 名無し より:

          人が大切にしてるものを「ごとき」「頭おかしい」と言える人間性はどうなのかね。
          だんじりの安全運行のためには、事前に決まってる人員配置を動かせないこともある。
          地域の行事で責任ある立場にあるのにそれを放棄しろと言われたら
          地域を優先するという判断もあり。
          他人様を安易に異常者と決めつける方が異常ということで。

    40. >報告者へ より:

      休日出勤を強要はアホ。が、だんじり祭り好きっていうのはもっとドアホ、いや、ガイジや普通に。ほんまにそんなゴミな連中いるんやな。こういう、「クズの典型」が大阪には一定数いるよな。さすがは、チョンちゃんや侵略国家かつ虐杀殳国家である中華人民共和国の手先モドキ維新が知事や市長をしているところだけのことはあるな。

    41. 名無し より:

      大阪で一括りにしないでくれと言いたい
      そもそも、「がめつい」大阪商人は、もとは堺の商人から来てる。そんなだから、おっとり気質の大阪は乗っ取られた

    42. 名無し より:

      winwinな結果やん

    43. 名無し より:

      愛媛県だが太鼓台祭りに命かけてるゴミも結構いる
      正直忙しかろうがなんだろうが祭りだけは絶対に休みやがる
      そういうクソに限って、普段病気ケガ忌引きするとキ印みたいに
      「迷惑だとおもわないのか!」とかわめく

    44. 名無し より:

      んー…俺は報告者寄りの気持ちだわ

      つーか報告者の会社も別に休日出勤当たり前って訳じゃなくて、繁忙期でクッソ忙しいから悪いけど休日出てくれない?って流れだろ。常時が常時、定時で帰れる会社なんてそんなにねーよ。

      それを実行委員の幹部みたいな奴が、わざわざクレーム入れてくることの方がヤバいと思うけどな。
      このクレーム入れて来た奴に、「だんじり?あぁ、あれおいしいよね。焼き鳥屋に行ったら必ず頼むよ」とか言ったらぶん殴られそうだなw

    45. 名無し より:

      男も女もド派手なモンモン晒して大騒ぎしてるよね。
      あんなの反社に決まってる。
      岸和田のやつは雇うな。

    46. 名無し より:

      若頭って暴力団かよ。

      • 名無し より:

        若頭は曳き手の中心の青年団と後ろ梃子(舵)の組のまとめ役で、事故防止担当。
        違うと分かっていて暴力団に例えるとは失礼極まりない。

    47. 名無し より:

      だんじりでないと地元の反社に〆られて地元から追い出されるからな
      会社も今や終身雇用ではないから重要なものでもない

    48. 名無し より:

      岸和田の男に、だんじりを否定したら絶対にだめだ。
      仕事よりもだんじりが大事に決まっている。これは例えば、青森のねぶた祭りや、徳島の阿波踊りもおなじことだろう。

    49. 名無し より:

      だんじりはなあ…海外からでも帰ってくるって聞いたな…
      うちはそこまでする奴はいないと思う…(山笠だがw)

    50. 名無し より:

      こいつが上司なのも嫌だし、祭りの強制参加のある岸和田に住むのも嫌だな

    51. 名無し より:

      アグレッシブな祭りは現代では土人の風習だから、開催地出身の奴とは関わらない。
      向こうも嫌だろうからwin-win

    52. 名無し より:

      だんじりならしゃあない
      何事より優先やでな

    53. 名無し より:

      そういう伝統的な祭りがある地域ではしょうがない部分もあるよ。
      祭りに対して思う事があるような人は早々にその地を去って、煮詰まった濃度の濃い人だけ残っている状態だからねぇ。
      大抵の人は祭りに理解がある仕事、あるいは休みがきちんと取れる仕事に就く。
      多分報告者の会社もそうで、報告者だけが浮いてるんだと思う。
      実際始末書書かされてるしな。

    54. 名無し より:

      岸和田は、大阪でも南部で、大阪市内はあんまり岸和田のだんじり関係ないけどな。
      大阪市内は天神祭りの方。言葉も泉州弁で大阪弁と少し違ってて、話していてもたまにわからない時がある。

    55. 名無し より:

      有給自体は理由いらんし 天神祭で休むは聞かんね

    56. 名無し より:

      岸和田だろうがかんけいなくね?
      休日出勤打診まではあるあるだけど断る権利は理由に関係なく誰にでもあってプラベと仕事とどっちが大事なんだと恫喝する方がおかしいわ

    57. 名無し より:

      36協定結んでるか書けよ
      こいつ無職じゃね

    58. 匿名 より:

      「祭りの日一日だけ休日であと全部出勤」と、「祭りの日含め何日か休日出勤あるけど週に1日は確実に休日を与える」、どちらか選べってすれば、あと全部出勤されられたんじゃない?
      損して得とれ。

    59. 匿名 より:

      自分の地元でも、祭りの日は氏子みんな参加で学校も休みって地区があるが、平成になっても「祭りだから休みですよね、と言ったら会社で怒鳴られた。会議になった。『どこでも』この祭りの日は休みだと思ってた」って言う人がいた。
      どの地区でもその地区の祭りは休みでしょ、じゃなくて、自分たちの祭りの日は全国休みだと思ってた、って意味ね。
      高校大学と他地区に行って気づかなかったのか?全国規模で休みならカレンダーに書いてあるだろ?この地区の人たちみんな祝祭日法も知らない?
      とか色々ツッコミ入れたかった。
      まさかその地区の人間全員がその常識とは思いたくないけど、当時高校生だった自分からみても異常な常識の持ち主がたくさんいたのは事実。
      有給使って祭りの準備含めて帰ってくるから、他に有給使えない、子供の行事とか諦めてる、って人もいて気持ち悪かった。
      そして令和の今、地元の番組でまたそのお祭りを特集したんだが、相変わらず同じようなことを宣って馬鹿笑いしてる青年団員だらけだった。
      多分平成の頃取材受けた人の子供くらいかな。
      そうやって誇りと伝統の守り方を間違えるから(だんじりも)、社会との齟齬が生じて問題視される、廃止に向かう、ってことに気づかないんだなぁ。

    60. 匿名 より:

      休日出勤を強要する方がおかしい、新人君は何も悪くない

    61. 匿名 より:

      大阪を貶めようとして会社の黒さが露呈

    62. 匿名 より:

      休日出勤を頼むのはいいけど、予定が入ってると言われてるのに仕事の方を優先させるのはブラックなんだぞ

    63. 匿名 より:

      >>493
      > 今流行りの退職代行

       退職代行って最近報道などで話題になってたけど、Covid-19前から流行ってるもんだったのね。

    64. 匿名 より:

      子供の頃から刷り込まれてるからしょうがない。岸和田人にだんじりを後回しにさせるなら中韓の反日洗脳を解く方が簡単。

    65. 匿名 より:

      36協定結んでいて就業規則や雇用契約書にもちゃんと時間外労働について明記してあれば正当な理由が無ければ休日出勤は拒否できない。
      地元の祭りの為が正当な理由になるかどうかは知らんけど

    66. 匿名 より:

      なんだ、単なる社会的不適合者同士の戯言か。

    67. 匿名 より:

      ハレとケ。年に一度のハレの日に文句つけてやめさせようとする方が問題なんじゃないかな。

    68. 匿名 より:

      茶摘みや田植えで休める地元企業が聞いたらなんて融通が利かない会社なんだって思われる

    名無し へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

    テキストのコピーはできません。