1. 買ったドーナツの袋とレシートをBBAに奪われた。私『返して!』BBA「これは私の」別のBBA2人組「さっさと謝れ」 → 店員「あなた(私)が購入した覚えはない」私『え』
  2. 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
  3. 娘「ケーキもパパも要らない」誕生日ケーキとプレゼントがごみ箱に捨てられてた → 数ヶ月後、俺『妻と娘は最初からいなかった事にする』妻&娘「!?」 → 緑の紙は既に提出済み
  4. 顔面ボコボコで血だらけのトメ「嫁子に暴行された」夫『警察呼ぶ、裁判もするからな』私「え?」 → 近所「自分で転んだみたいだよ」夫「!?」私「離婚ね」 → 結果・・・・
  5. 娘が結婚する事になった。娘『式挙げるけどお父さんは縁起悪いから招待できない、ごめんね』俺「うん。そりゃそうだ。そうだよな」 → しかし・・・・・
  6. 新居に荷物を運んで様子を見に行くと、コウトとコトメが友人を多数連れ込んで行為三昧 → 私『通報する』夫「やりすぎ」 → 加害者全員に賠償を請求すると・・・
  7. 嫁が不在の間、風呂に入ってた16歳の娘に思わず手を出してしまった。娘(大暴れ)俺(未遂かぁ・・) → 娘「警察には言わないで」嫁『離婚』 → 俺「離婚?いやだ!」
  8. 朝起きたら義実家全員がすごい形相で睨んで俺を待ってた。義家族「ウワキしやがって」俺『え?』「証拠ある」 → 興信所「警察ではダメ。今すぐ弁護士に」俺『!?』結果・・・
  9. 嫁『間男が数百万やるって言うから離婚して。ちなみに娘は托卵だよ』夫「了解」間男(意外とあっさりだな・・)離婚後、近所「け、警察ー!!」元嫁の所に警察が → なんと・・・
  1. 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
  2. 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
  3. お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
  4. 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
  5. 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
  1. 母は兄の手術費用を盗んで男と逃げた。その母から20年ぶりの連絡。その目的は私の臓器 。私は復讐を決意した。。
  2. 女友達に彼女の写真を見せた。女友達「なんか影があるねー。美人だけどさ。でもこれは気になるな」俺(はぁ?なんだコイツ。嫉妬かよ) → トンデモナイ結果になった。。
  3. やたら嫁の帰りが深夜になると思ったら、案の定だったので証拠そろえて制裁  → その後の3年にも渡る嫁の反省の日々。俺は鬼だろうか?。
   

地元の不良たちを集めて更生させていた町工場の二代目社長に高学歴エリートな初代の息子がなった結果……

スポンサードリンク

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675030/
203: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)19:22:01 ID:Yk.za.L1
定年退職した父から聞いた父の元職場の移り変わりが考えさせられた
父の元職場は先端工学技術系の企業で、規模自体は小さいけど一流の職人や高学歴の技術者ばかりで構成されて給料も高い優良企業
しかし昔はそんな先端技術があるわけでもなく給料も高くない平凡な下町の町工場だったらしい
創業者の初代社長は本人も叩き上げの職人で、地元の学歴のない不良を集めて技術を仕込んで職人に育て上げて更生させて地元に貢献するという理念でやってきたそうだった

スポンサードリンク
 
Loading RSS Feed
 

 

父も地元の元不良だったけど先代に拾われて更生して職人になった1人

先代の指導力のおかげか職人たちの技術力は高く評価されててそれなりに順調だったけど、職人肌が経営する会社にありがちなどんぶり勘定のせいで景気が悪くなると倒産の危機に陥った
そこで会社を建て直したのが初代社長の息子である二代目社長

この人は叩き上げの初代と違って有名大学の工学部出でベンチャーの幹部もやってたという秀才でどんぶり勘定を改善して経営を建て直し、
さらに氷河期に有名大学の学生でも中々就職できなかった状況を利用し、大学時代のコネを使って有名大学の工学部からメカオタクの学生をたくさん引っ張って来た

2代目社長が厳選したメカオタクたちは優秀かつモチベーションも高かったために成長が早く、さらに高度な新技術もどんどん取り入れて受注できる仕事を増やしていった
その結果会社の収益は高まり平凡な町工場から小さいながらも高い先端技術を持つ優良企業へと成長したそうだった

それだけだと単なる下町の中小企業のサクセスストーリーなんだけど、その切り替わり時期やその少し前に入社した若い低学歴の元不良たちは優秀な高学歴の新人たちにすぐに追い抜かれ、そして先端技術をマスターできるだけの頭もなくて居場所を無くして会社を去っていったとか

そしてそれ以降は地元の低学歴を雇用することはなくなり、高学歴で優秀な人を厳選して雇うようになって、地元の雇用に貢献するという理念は消えてしまったそうだった

ベテランの中にはそれに反発する人もいたけど、二代目は彼らの給料を上げたり高学歴の新人たちがベテランをきちんと尊敬するような空気を作って上手いこと懐柔してしまったとか

父としては給料も大幅に上がり、やりがいのある高度な仕事ができるようになったし意外と高学歴の新人たちは素直に自分を尊敬してくれるしで悪いことはなかったけど、「自分のような行き場の無かった若者を拾い上げてくれるような職場ではなくなってしまったことが寂しい」とのことだった

 

218: 名無しさん@おーぷん 20/01/30(木)01:22:29 ID:cU.ee.L1
>>203
低学歴だけど根性のある元不良が努力して高学歴の頭でっかちなエリートを見返す、というドラマっぽい話にはならなかったか
まあでもそれが現実なんだろうね
特にメカオタクの工学部生ならエリートであっても実際に手を動かす現場仕事も嫌がらないだろうし

スポンサードリンク


  1. タヒんだ母の友人「(母)がビデオレターを残しています」 それを見た家族「!?」 母は最後に驚愕の暴露をした。 そして最大の修羅場は8年後…
  2. 娘(2)の血液検査をした。俺「…血液型があわない」嫁「ごめんなさい。ウワキしました…」なんとそのまま嫁は失踪! そして21年後、真実を知った娘は…
  3. 優しくて清楚で常識人な彼女の胸元に刺青があった。 俺「これは…?」彼女「彫った。昔はバカで…後悔してる」 少なくとも日本で普通に生きてる人は刺青いれないよな?
  4. 余命1ヶ月の父「もう以前の(嫁)さんとは違うぞ。気をつけろ」俺「!?」 父は超美人嫁の心中を見抜いていた → そして俺たちは離婚。しかし事態は逆転し…
  5. 俺が注文した餃子を同僚が全部食べた。そして同僚自身がこの話を会社で広めたら… 上司「この話は本当なのか?」俺「本当です」 → とんでもない事になった
  6. 近所で有名なエリート夫婦の娘(中3)が妊娠…! しかし娘はその父親が誰なのかは「絶対に言わない」 → 私(これはすごく不思議だ…)
  7. 高2の彼女「結婚するまでは清い関係でいようね」俺「わかった!」 → 彼女を信じて8年が経った結果…
  8. 嫁の携帯のメッセージ。 間男「早く一緒になりたい。いつ旦那と別れるの?」 制裁とかじゃなく嫁の心を取り戻すにはどうすればいい? → 逆転の決着…!
  9. ブサイク男の俺に積極的にモーションをかけてくる美人同僚 。 その同僚の本心、俺の彼女の罠。そして結末は見知らぬ土地
  10. 友人の結婚式に出席したが、なんと私の席が無い…! どうも飛び入り参加した新郎友人たちに割り振られたしい。新郎「どうしても参加してほしいんだ」新婦「招待者が優先でしょ(泣)」私「…」 → 私が大人の対応をした結果…
  11. 25年前にウワキで離婚した父がタヒんだ。すると父とフリン女との娘である異母妹が…「広い家で寂しいから一緒に住みませんか?家の名義を(俺)さんに変えてもいいです」 俺「!?」
  12. 俺をイジメまくっていたヤツの葬儀に薔薇の花束を持ってタキシード姿で参列してやった結果
  13. かつて俺を強烈にイジメていた従兄に臓器移植必要となった。親「適合するか検査を受けろ」俺「わかった」医者「適合します」親「移植だ!」俺「いやいや、しないよ?」 → 結果…

当サイトの関連記事

  • 母が他界。遺言書「兄・兄嫁・私・私夫・弟に遺産を残す」弟嫁「・・何で私の名前がないの!」一同(うわー母さん最後にやりやがったw)実は母…
  • 通帳が盗まれた。犯人は義兄嫁と判明し、謝罪と賠償も受けたのだが、この後に予期せぬ修羅場が待ち受けていた←その話し合いの各自の意見がカオスすぎる。自己主張激しすぎw
  •  
     

    23件のフィードバック

    1. 名無し より:

      初代のおやじさんの先見の明(二代目は大学に行かせた)と、それに応えた二代目(仲間を引っ張ってきた)

    2. 名無し より:

      企業の最大の社会貢献は倒産なぞせずに、給料をたくさん出すことだぞ。2代目の社会貢献度は最高じゃねえか。

    3. 名無し より:

      会社は大きくしていくもんだろ

    4. 名無し より:

      自分も理系だからわかるけど、オタク高学歴理系なら頭がいい上に好きなことをコツコツ追求できるガッツがあるからなあ。

    5. 名無し より:

      二代目がベテラン追い出して会社潰したって話かと思ったら普通に有能で非の打ちどころがなかった

    6. 名無し より:

      一抹の寂しさは確かにあるね
      古株の職人さんを孤独にさせない2代目の手腕は見事だわ
      学歴関係なしに腕の立つ職人をリスペクトするのが日本の良さだから
      失われないようにしたいわ

    7. 名無し より:

      その低学歴な元不良でも利益出てた業務は残せば良いだけじゃん。給料変えず。やめて行ったという経緯がよくわからんな

    8. 名無し より:

      不況のさなか優秀な若者を雇用し、通勤圏内で若者人口を増やす
      従業員に高い給料を払い、物を買ったり家庭を持ったり子供を複数人持てるようにする
      これだって地域貢献じゃないか

    9. 名無し より:

      両津「不良が更正したって偉くない。真面目に生きてる奴の方が立派」

    10. 名無し より:

      時代が変わったんだろ
      不良ったって今と昔の不良は中身がだいぶ違うよ
      二代目が接してきた不良は先生の目を盗んでいじめや泥棒
      や弱いものを食い物にする不良だったんだろ
      そんな奴らは更生することはない

    11. 名無し より:

      不良の更生は行政の仕事
      資本主義社会の一企業に課せられる課題じゃないよ

    12. 名無し より:

      DQNと関わる事が多いから言えるが、DQNは更生しない
      DQN行為を他人の目のある場所ではしなくなるように学ぶ奴はいるが、性根まで更生した例を見た事がない
      もう一度言うが、DQNは更生しない

    13. 名無し より:

      ベテラン達も別に高学歴ってわけじゃないなら去ったって人たちは結局努力不足で去るしかなかったように感じる

    14. 名無し より:

      経営方針は社長が好きに決めればいい
      低学歴は個別に理由があるだろうけど、元不良や元犯罪者を更生する職場なんて必要ない
      それすら口だけで他人任せの報告者父の考え方に反吐が出るわ

    15. 名無し より:

      不良は他人から矯正されなければ治らない底辺病なのか?
      自力で更生できない奴らがそこら辺ウロウロしてる近隣住民が哀れだな

    16. 匿名 より:

      一生懸命勉強したのに時代のせいで就職難のがくせいが拾われていいことじゃん?
      なんで不良が救われなきゃいけないの?

    17. 匿名 より:

      うちの工場と全く同じでワロタ・・・

    18. 匿名 より:

      むちゃくちゃ面白い内容

    19. 匿名 より:

      能力重視なだけでは。
      さっみしー(*꒦ິ³꒦ີ)なんて女々しいこと言ってないで自分が助けてもらったように、助けてあげればいいのに。

    20. 匿名 より:

      元の理念も素晴らしいとは思うけど、ぶっちゃけ一工場がやることじゃない気もする
      潰れたら従業員の生活守ることもできないし、2代目は素晴らしい

    21. 匿名 より:

      昔の不良漫画だとエリートが嫌な奴扱いされるケースだな、現実はこんなもん

    22. 匿名 より:

      そりゃ元不良を雇まくってたら会社が潰れそうになったんだから、そこは是正して然るべきだろ。折角立て直した会社をまた沈ませる気は無いでしょうよ。

    23. 匿名 より:

      労働力と生産力は別物やな

    名無し へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

    テキストのコピーはできません。