働き始めて八年目の総合職の今の職場
 女性は皆結婚や妊娠で辞めていったけど、私は片親育ちで実家が貧しかったから、貧乏が怖くて結婚しても働き続けてた
妊娠して4週目終わりからつわりがひどい
 頭痛い、めまいも酷い、下痢止まらない、肩が凝る、腰も痛い、
 首も痛い、吐き気も酷い
姉がすごく心配してくれて、私の休みに合わせて妊婦でも受診できる整骨院に連れて行ってくれる
 涙が出るほど嬉しい、
 お姉ちゃん子供できない体質で辛いはずなのに本当に優しい
だけど職場は妊娠もつわりも理解してくれない
 今8週目、つわりが始まってから一ヶ月強
 娘四人いて孫までいる男上司や、妊娠がきっかけで体が辛くて仕事をやめた経験のあるパートさんは凄く凄く労ってくれる
だけど全体的には「妊娠だろうが何だろうが男女平等男女同権なんだから男と同じだけ働け」という風潮が根強い
 上司がどれだけ周りに注意喚起しても、制服のタイトスカート、ヒールのある靴で、重い書類の束を運ばされる
体を冷やさないようにパーカーを着てカイロを当てて対策してるけど、男性たちが暑いからと、ルールで最低24度設定と決められたエアコンを18度強風設定にする
上司が何度注意しても誰かが下げるから、上司権限で勝手にコントロールできない設定に変えてた
 男性たちに、去年まで黙認されてたのに私のせいだと言われた
独身の派遣社員のおばさんからは
 「あなたが頑張らないと次の若い子に繋がらないんだよ」
 と発破かけられる
 つわりがしんどくて週1~2で有給とったら「この忙しい時期に迷惑」と男性たちから言われた
トイレに行く頻度が増え、体が辛くて休み休み仕事をしていたら、
 「男女平等なのにズル休み」と男性たちから言われた
 むしろ「目障りだから仕事に来るな」と言われた
だけど有給とれる回数は決まってるし、つわり休暇があるわけでも無いから、休みたくても休めない
むしろ無給でいいから公に休める制度が欲しい
 通勤途中の40分の電車も辛い
 いろんな匂いが入り混じったラッシュの電車でもみくちゃにされながら立ってるのがしんどい
めまいでふらついたり、気分悪そうにしてると周りから迷惑そうにされるのも辛い
 かと言ってマタニティマークつけててもしんどいと言っても、朝のラッシュで席を譲ってくれる人なんてほぼいない
この一ヶ月で二人だけ
 無数の周りに迷惑かけてるのわかった上で、それでも仕事に行かなければいけない現実が何より辛い
夫は労ってくれる
 家事もやってくれる
 肩も腰もマッサージしてくれる
 だけど辛い、全然楽にならない、しんどい
なんで女だけこんな辛い思いして働きながら子供産まないといけないの
 こんな辛くても男と同じだけ働かなきゃならない理由なんてあるの?
お給料少なくてもいいから今だけでももっと楽させて、辛い言葉投げかけないで、てか休ませて
 医者から散々注意受けたけど、働きながらそれらを全部守る
 なんて無理
でも今どき女も働かないと、失職したら夫1人の稼ぎじゃ子育てなんて難しい
 働くしかない
 辛い
いらん苦労してる原因は男女平等の制度そのものじゃなくて、男女平等をタテにして鬱憤晴らしに使ってるオトナになりきれてない理解の薄い連中のせいだよな
給料いらんてw勢いで書いてるけど
 二馬力で働かんと実質家庭の経済回らんのやろ?
 マジに給料いらん休みたい!ってことなら
 やめれば?って話になるんだが
 冒頭3行とマジ訴えたいことがてんで違う方向向いてるで
インセルの鬱屈とか少子化とかそこら辺て
 母性保護の制度活用を邪魔してる限り悪化するばっかなのにな
 直面してる独身がなぜか一番斜に構えてる層なんだよな
>>837
 辞めたら今後の収入がなくなっちゃう
 保育園にも入れられない
 赤ちゃん抱えて雇ってくれる場所なんかないと思う
つわりがおさまるまで家でじっとしてたい
 家でなら誰の目も気にせずひとりでいくらでも苦しめる
 外に出たら人の目をきにしなくちゃいけない
 その人の目が何より辛い
それ男女平等ではなくて弱いものいじめ
 できないことはできないって言っていい
 エアコン18度ってバカでしょ?どんだけ暑がりが多いって話だよ
一馬力だと無理って言ってるけど、妊婦が無理して下手すると健康な人の数倍お金飛ぶよ
 私がそうだったからね
早めに産休とって、上司やパートさん、お姉さん旦那さんの優しさを素直に受け取ってください
立派なマタハラ案件
 しんどいなら、ガンガン休んでいいんよ
それで嫌味を言ったりあなたを頑張らせようとする人は、あなたやお腹の子に何かあっても気にしないし、その調子じゃむしろ「これでもっと仕事がさせられる」と思うだけでしょ
あなたは今、れっきとしたいじめを受けているんだよ
就業規則に妊娠休暇とかない?
 あってもなくても堂々休み取っていいよ
重いもの、無理にかがむ仕事とかやってはいけない、
 すみませんできないと言っていい
嫌味を言われようと、妊婦ができないと言う事を無理にやらせたら加害だが、あなたが無理をしてやって身体を壊したら「自己責任」てなる
産休育休中は社会保険料免除になるのは知ってる?
 会社も給与や事業所負担分を払わなくていいから、産休要員を雇う事だってできる
診断書をもらって、早めに産休取っても、給与ゼロでも会社は辞めない方がいい
 職場復帰した後も時短をガシガシ取っていい、取らなきゃ体がもたないよ
>>838
 妊娠休暇はないです
 20代の女性が現在バイトと派遣以外誰も居なくて、あんまりそういった制度がないみたい
 そもそも女性の採用がイレギュラー
産休早めにとれるのかな
 そんな話は病院でも職場でも無かった
上手く行くかわからないけど
 産後は旦那さんに少しでも育休取ってもらって、それを職場で漏らしてみ
「女房が妊娠したら自分も休める(夫が楽する為の休暇じゃないけど)」
 と思ったら態度が軟化しないかな
 妊婦の休みに嫌味を言ってたら、自分達が育休取りづらくなるからさ
>>839
 夫は私より9歳年上で、年収も私より200万も高いから休まれたら困るんだ
貯蓄できない人だったから婚前貯金は夫が50万しかなくて、私も26歳時点で300万弱しかなかった
 見合いだったし、結婚式もちゃんとあげなきゃならなくて
 私が夫に100万ほど貸して、新居への引っ越し費用も私が出した
仕事辞められないのもそのせい、お金がない
 だから病院の交通費もきつくて、姉がわざわざ車で送ってくれる
 不妊体質だって言われてたし夫が35歳で焦ってたのもあるけど、ハネムーンで妊娠するとは思わなかった
法定の産前産後休暇についてきちんと調べた方がいいよ
法定の産休も法定でない育休も会社に給与の支払い義務はないから
 法定の産前産後休暇を最大限取得した場合4か月分の給与がゼロってことになる可能性がある
(社保の規定によるけど休業補償が1日につき
 標準報酬日額の3分の2相当額が出産手当金として支給される可能性がある)
妊婦の請求で法定期間よりも早く産休に入った場合は社保全額本人負担になる
 就業規則でどう定められているかが肝だから
 就業規則をしっかり確認する必要がある
ありがとう
今外回りさせられてるから帰ったら調べてみる
産休使えないなら普通に休職制度あるでしょう。
上司は理解あるみたいだし物理的に距離をとるのが一番
今は休んで復帰の時にがんばれば良い
厳しい事を言ってしまうけど
 最初の貯金が双方合わせて400万にも満たない状態で式と子作り両方したこと自体が無謀だったんじゃない?
どちらもするなという訳じゃない、ある程度2人で結婚後の貯金を貯めるまでは念のため避妊をするとか
 式はできないけど小さな食事会で勘弁してもらうとか
 変更をかけるとか
 周囲への妥協案は2人で探れなかったの?
会社でのあなたへの対応は弱い者いじめだけど
 それとはまた別に、20代と30代の夫婦がその見通しの甘さじゃ子育て以前の問題だと思う
>>846
 過去の事を言っても金が戻る訳じゃないから、この人には明日からどうするかしか無いよ
で、>>835どうすんのよ?
 体調不良でもメンタルでも産休でも何でも良いから
 休業の相談を上司にするか、
戦後の闇市で食糧調達してた時代よりはマシだと石にかじりついて泥水啜っても産んでやるクソ野郎共!と腹くくるか、
 流れるに任せるか。
旦那さんに意見を聞いてそれに全面的に従って考えるのを止めたら、少なくとも悩まなくて良くなるだけ楽になるかもね。
>>846
 婚約した時点で夫の貯金は400万あった
 結婚式の前金払うときに貯金みせてもらって確認済み
それをあてにしてたら入籍までの三ヶ月で、いつの間にか車買ってた
 これまでスポーツカーを乗ってたけど、結婚したら赤ちゃんできても乗れるファミリーカーが必要だと思ったらしい
結婚式の費用の振込の時になって暴露されて、どうにもならなかった
 先に新婚旅行に行ったので、そのときも車のことは知らなかった
 全部妊娠してからわかったこと
後出しではあるがそれならしょうがない、
 お金についてはきちんと話もしておくべきだったね
 ただ旦那30半ばでそれで大丈夫か…?とは思うが
他も書いてる通り、まず会社の産休制度がどうなってるか
 戻ったら上司に直接確認した方がいいよ
 現時点で気にしてくれてるんだし、要望を伝えたら適切な対応してくれると思う
他の煩いのはどうせ平かそこに毛が生えた程度の奴らでしょ?
 気にしない気にしない
>>851
 夫のスポーツカーは私は乗れないし、いつか車が必要なのは本当だけど
 身の丈にあった中古か軽自動車で良かったんだ
 夫はそんな車に大事な妻子載せられないって思ってるみたいだけど・・・
ちょっとズレてる人だとは思ってたけど、こんなズレてるとは思わなかった
 優しさからきてるから怒るに怒れないし
上司に話を聞いたけど、上司も会社側に聞いてくれてたみたいで、そんなの無いみたいなこと言われたそうで
 もう一回ちゃんと調べてくれると約束してくれた
でも結果わかるころにはつわりが終わってそう
 はぁ
怒る必要はない、教え諭すんだよ、今からでも遅くはないよ
優しさからとは分かっているけど、お互いの資産や式を控えた状況であの価格の車は分不相応だと思う
 結果的に私はあなたに新居のお金すら貸すことになって、こういう状況になったことでお互い大変になっている
もちろんあなた自身のお金ではある、けれど今お腹に赤ちゃんもいる以上は、自分の引っ越しのお金や式すら足りなくなるまでお金を使ってしまう点は不安を感じる
 家族の将来も考えながらお金を使って欲しい
…ってスラスラ言えたらカッコいいね
問答無用で旦那の財布も握れば話は早いんだけどさ



最近のコメント