1. 買ったドーナツの袋とレシートをBBAに奪われた。私『返して!』BBA「これは私の」別のBBA2人組「さっさと謝れ」 → 店員「あなた(私)が購入した覚えはない」私『え』
  2. 朝起きたら義実家全員がすごい形相で睨んで俺を待ってた。義家族「ウワキしやがって」俺『え?』「証拠ある」 → 興信所「警察ではダメ。今すぐ弁護士に」俺『!?』結果・・・
  3. 嫁が不在の間、風呂に入ってた16歳の娘に思わず手を出してしまった。娘(大暴れ)俺(未遂かぁ・・) → 娘「警察には言わないで」嫁『離婚』 → 俺「離婚?いやだ!」
  4. 娘「ケーキもパパも要らない」誕生日ケーキとプレゼントがごみ箱に捨てられてた → 数ヶ月後、俺『妻と娘は最初からいなかった事にする』妻&娘「!?」 → 緑の紙は既に提出済み
  5. 娘が結婚する事になった。娘『式挙げるけどお父さんは縁起悪いから招待できない、ごめんね』俺「うん。そりゃそうだ。そうだよな」 → しかし・・・・・
  6. 顔面ボコボコで血だらけのトメ「嫁子に暴行された」夫『警察呼ぶ、裁判もするからな』私「え?」 → 近所「自分で転んだみたいだよ」夫「!?」私「離婚ね」 → 結果・・・・
  7. 嫁『間男が数百万やるって言うから離婚して。ちなみに娘は托卵だよ』夫「了解」間男(意外とあっさりだな・・)離婚後、近所「け、警察ー!!」元嫁の所に警察が → なんと・・・
  8. 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
  9. 新居に荷物を運んで様子を見に行くと、コウトとコトメが友人を多数連れ込んで行為三昧 → 私『通報する』夫「やりすぎ」 → 加害者全員に賠償を請求すると・・・
  1. 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
  2. お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
  3. 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
  4. 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
  5. 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
  1. 母は兄の手術費用を盗んで男と逃げた。その母から20年ぶりの連絡。その目的は私の臓器 。私は復讐を決意した。。
  2. やたら嫁の帰りが深夜になると思ったら、案の定だったので証拠そろえて制裁  → その後の3年にも渡る嫁の反省の日々。俺は鬼だろうか?。
  3. 女友達に彼女の写真を見せた。女友達「なんか影があるねー。美人だけどさ。でもこれは気になるな」俺(はぁ?なんだコイツ。嫉妬かよ) → トンデモナイ結果になった。。
   

バイトを辞める時には職場全員になにかをプレゼントする、という伝統があった。 A「私はコーヒーメーカーね!」私(え!?給料一月分ふっとぶじゃん…) → シカトした結果… A「店長が呼んでるから来なさい!」店長「」、、

スポンサードリンク

http://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1287666242/
63: 名無しの心子知らず 10/14(木) 13:43:33 ID:Gl8jZHiC

たいした話ではないけれど…

私のバイト先でせこいママがいる。
そのバイト先は昔からの伝統と言うか風習で
辞める人がでたら、その人に花束を贈呈(費用はバイト&パートメンバー全員で割り勘)
辞める人は、今までの感謝をこめて全員にプレゼントを渡す。
というのがある。

これが辞める人にとっては結構な費用。
あげたくないけど(費用がかかるので)今まで辞めた人達から貰っているので、あげないわけにはいかないらしい。
この話しを聞いた時からめんどくさい所にバイトに来ちゃったなぁ…と思ってしまった

スポンサードリンク
 
Loading RSS Feed
 

私は短期3カ月でバイトに来ているので、辞める時にバイト一カ月分の給与が飛ぶのは正直きつい。

パートBさんにこっそりと「私も辞める時プレゼントあげなきゃいけないんですかね?」
と聞いてみたら「うーん。どうだろう…でも多分Aさんからリクエスト入ると思う」といわれた。

このAママさんは勤続5年のベテランパートさんなんだが、

辞める人がでるのが分かると、その人に「○○欲しいからよろしくね」と、事前に欲しいものをリクエストするらしい。
先週私もAママに「コーヒーメーカーが壊れたからよろしく」と言われた。

え?ちょww電化製品あげなきゃいけないの?
ここのバイト怖ろしい…

明日でバイト終わりなんだけど、茶菓子を持って行ってこれを皆さんでどうぞ!と、渡す予定なんだけどそれで十分だよね?
ちなみに3カ月の間に辞めた人はいない。
Aママになんか言われると思うとちょっとwktkしてしまうw

 

65: 名無しの心子知らず 10/14(木) 13:57:19 ID:732EMFiH
めんどくさいバイト先だね
お茶菓子で十分だよ
つまらない慣習を断ち切るきっかけになるかもしれないし

 

67: [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず 10/14(木) 13:58:08 ID:u/Bgcmpu

>>63
とりあえず信頼できそうなBさんに今までどれくらいの期間の人に何を貰ったか聞いてみれば?
いくらなんでもコーヒーメーカは無いだろうし何時間程度勤めたか知らないけど一か月分の給料が飛ぶって出しすぎだろと思う
茶菓子で十二分だと思うがなあ・・

もう一つ言うとどうせやめるバイト先でしょ?今後係わり合いはありそうなの?

 

68: 名無しの心子知らず 10/14(木) 13:58:29 ID:GIreLCaH
店長に相談しろ、嫌なら無視しろやめる店ならあとくされないだろと思うのは私だけか

 

69: 名無しの心子知らず 10/14(木) 14:12:16 ID:DdwEihsH
>>68
同意
だまってやめちゃえばいいじゃん
花束だっていらないし

 

70: 名無しの心子知らず 10/14(木) 14:12:56 ID:OkG+rNQP
店長に相談っていっても店長も困るだろ
コーヒーメーカーが備品なら話は違うがね
軽く注意くらいが関の山だと思う

 

71: 名無しの心子知らず 10/14(木) 14:13:17 ID:xWm4m4Rf
>>63
そのコーヒーメーカーは会社で皆で使うための物?
それともA個人で使うの?

 

72: 名無しの心子知らず 10/14(木) 14:18:54 ID:OsES7DrA
>>63はなにももらってないんでしょ。
しかも短期バイトなんでしょ。
だったら慣例に従う必要なんか絶対ない!
そうやって慣例が崩れていったほうが喜ぶ人たちが多いんじゃないかな。
Aママがキーキーいうだろうけど気にしない。
「常識的にものを考えてくださいね」でいいじゃん。

 

83: 名無しの心子知らず 10/14(木) 14:45:57 ID:Gl8jZHiC

63です

茶菓子はもう買っちゃったのでとりあえず渡す予定。
プレゼントの相場は1000円から2000円程度みたいです。(一人当たり)

コーヒーメーカーはAママが個人で使うんだと思う。
バイト先では
必要ないものなので。
Aママのリクエスト品を買ってくる人もいれば
スルーして同じものをプレゼントした人もいる。
その時Aママは「常識が無い」
と愚痴ってたようです。

>>68さんが言うように辞める店だし、今後関わることがない店なのでどうでもいいです。
店長に相談というのも…明日で辞めるしめんどいだけです。

バイトが終わり次第、休憩所に連れて行かれ、花束贈呈。
お別れの挨拶をして解散。

その後に各自のロッカー(鍵無し)にプレゼントを入れるのが習わしのようなので明日は、花束と茶菓子を交換してそのまま帰ってきます。

でもパートBさんの話だと、このAママは
自分が勤務時間外でも休みでも会社に来てプレゼントを取りに来るらしいので明日、必ず来ると思います。
会って、何言われてもスルーするつもりなので大丈夫です!
レスありがとうございます。

 

127: 名無しの心子知らず 10/14(木) 17:12:20 ID:6t/L7q06
>>63
亀で申し訳ないがこれって未成年の高校生にも出させるのかな?
バイト1人あたりに1000~2000円なんて出しすぎな気もする。
せいぜい残ったバイトの方に1000~2000円のお菓子渡してみんなに分けてもらうとかが常識的な気がする。
私の友達が高校生の時にバイトしたスーパーでも似たようなことをしてたけどそれも一年以上働いた人限定だし。
続きがとにかく気になる。

 

145: 名無しの心子知らず 10/14(木) 19:34:45 ID:DTP+orpF
>>127
長期だと親が好意でハンドタオル等のちょっとしたものを持たせることもあるだろうけど、短期ならバイト終了日か
貸与の制服返すときにみんなで食べるようなお菓子を持って行く程度で上出来じゃないの?

44: 名無しの心子知らず 10/22(金) 01:29:39 ID:HcK7WMST

今ならお邪魔しても平気かな?
前スレ63のコーヒーメーカークレクレされた者です。
いろいろあって結果を報告するのが遅くなってすみません。

15日。
いつも通り午前の部のバイトを終え、
花束貰った後に店長に茶菓子を渡しました。
(花束渡しは店長の役目みたいです)


さて帰ろうと着替えてる最中に、Aママがロッカー室に現れ

「鍵無いし、盗られると怖いから取りに来ちゃった」と言ってきました。
ここから録音したんですが…。会話ばかりですみません。

私 「え?あっ!コーヒーメーカーのことですか?え?あれって本気だったんですか?
本当に?私、冗談かと思ってました!だってお金稼ぎにバイトしに来てるのに辞める時にプレゼント買わなきゃいけないなんてありえないですよ」

A 「はぁ?冗談とかこっちのセリフなんだけど。持ってきてないの?
短期だから知らないみたいだけど、ここではそういうルールなの
仕事を教えてもらった人達に対して感謝の気持ちとかないの?」

私 「感謝の気持ちなら、店長に渡してありますけど」


A 「え?なんで店長?まぁいいわ」

Aママはロッカー室から出て行く。

続きます

 

45: 名無しの心子知らず 10/22(金) 01:30:57 ID:HcK7WMST

今のうちに逃げようと、帰る私をCママさんが引き止める。
(Cママさんは私と同じ短期バイトで午後の部担当)

C 「ごめん。今の話聞いてたんだけど、本当?…私、あなたもプレゼント用意してるって聞いたから買ってきちゃったのに…」

Cママの両手には紙袋があり中身はプレゼント。

私「え?私、用意するなんて誰にも一言も言ってないですよ?だってありえないですよ。
今まで正社員やバイトでいろんな所で働いたことありますが、餞別を頂いたことはあってもプレゼントを強要されたことは一度もないですよ?」

C 「私もそう思うけど…。ここではそういう暗黙の了解みたいのがあって
Aさんが、私さんも用意するんだからあなたもよろしくって…」

私 「はぁ…そうなんですか。大変ですね」


C 「そんな他人事みたいに…  …あーでもそれなら、半分払って貰えるかな?」


私 「え?」

C 「これ○○メーカーのハンカチなんです。金額は合計○○円で
これを共同プレゼントってことにしませんか?そうすれば私も納得出来るしAさんも満足すると思う。
だから半額払って…?」

続きます

 

46: 名無しの心子知らず 10/22(金) 01:31:20 ID:iyIlSkPz
ワクワク (0゚・∀・) テカテカ

 

47: 名無しの心子知らず 10/22(金) 01:31:51 ID:XY2th5zc
セコが増えたぞ?
ワクワク

 

48: 名無しの心子知らず 10/22(金) 01:33:02 ID:HcK7WMST

引きとめられてる間に、Aママがロッカー室に帰って来る

A「店長が呼んでるから来なさい!」

怒り気味のAママ、私、なぜかCさんも店長室へ

A「三か月もお世話になっといて感謝の気持ちが茶菓子一箱なんてあなたは私達のことが嫌いだったの…?」(なぜか悲しげな表情)
店長「Aさんから事情を聞いたが、私さんの話も聞きたいので話してくれないかな?」

ここで、今まであったことを説明。
ついでにCさんからも金銭要求されて困ってることを言った。

店長は結構年配の人なんだけど、説明している間、ショックな顔してました。
今までずーーっと、自主的に花束やプレゼントなんて本当にうちの従業員は仲がいいんだなぁーと思ってたらしい。

その後、Aママは注意され、私は帰るように言われ、Cママは金銭要求は筋違い。
用意したプレゼントは渡すか持って帰るか自分で決めなさいと言われてた。

それで昨日、洗濯した制服を返しに行ったんですよ。
そしたら
今回のトラブルのことは書いてないですが、従業員の退職時の餞別は、会社の決まりじゃないので個人同士でお願いします。
まとめるとこんな感じの張り紙が休憩所にありました。

 

49: 名無しの心子知らず 10/22(金) 01:36:38 ID:HcK7WMST

支援ありがとうございます

Aママからは一度だけ「あんたのせいでうちの伝統がなくなりそう!」と電凸が来たんですが

私 「ならAさんが辞める時に実践すれば、また復活するんじゃないですか?

みんなAさんが辞める時は、Aさんを見習ってプレゼント指定するって言ってましたから。
コーヒーメーカーもOKなら、上限2000円じゃなくても良さそうですね。」

A 「あのねぇ…感謝の気持ちは金額じゃないでしょう…そんなことも分からないの!?」

私 「はぁ?じゃあなんで茶菓子で文句言われんの?。あれもこれもダメって
何ならいいの?もうAさん辞めて手本見せてくださいよー」

A 「…辞めるのはちょっと。そうね。茶菓子でも問題ないわね。ごめんなさいね」

と言われ、電話が切れました。
なんだ。相手にキレられると弱いのか。

それとも自分が辞める時にマズイ状況になるのが怖いのか。
どっちなのかは謎。

これ以降は誰とも音沙汰無しで平和です。

 

50: 名無しの心子知らず 10/22(金) 01:42:20 ID:SqJdBupl
Aは今まで貰いっぱなしだったんだろうから、自分が辞めるときはさぞかし高価なプレゼントを全員に贈るんだよねw
>>44さんが指摘したから、そのことに気がついて、今更茶菓子でもおkにスタンス変えるとかwwwねーわw

 

51: 名無しの心子知らず 10/22(金) 01:42:27 ID:XY2th5zc

おもったよりもあっさりと引き下がったのは、
これからもらえる(かもしれない)「伝統の感謝のプレゼント」と
自分が辞めるときに払わなくちゃならなくなる(かもしれない)金額を
はかりにかけた結果でしょう。

セコは基本バカのくせに、こういう損得計算だけは速いしね。

 

52: 名無しの心子知らず 10/22(金) 01:42:40 ID:YauHNXSp

GJ!
よく頑張ったね。
Aママは今までその手口で、いい思いをしてきたんだろうなあ。
でも自分が辞める時のことは考えてもいなかったんだな。

もちろん三ヶ月のバイト程度なら、お菓子一箱でも充分過ぎるほどだよ。

スポンサードリンク


  1. 嫁のフリンで離婚してから13年。ひさしぶりに子供たちと会った。息子「なんで会いに来なかった!?」俺「!?」 → 真実を話した結果は…
  2. 友人「成人式の記念に高級店でカツ丼を食べようぜ」俺(…量が少ねーな。でも絶品だ) → それから10数年後、社長とお祝い事で同じ店にいくと… 俺(これはまさか、、)
  3. 長女「お父さんがウワキしたのはお母さんに原因があるんだよ。お父さんがかわいそう!」私「!?」 そして10年、ショックから怒りに変わった。今はもう娘を愛せない。愛せないっていうか許せん
  4. 俺「俺とやり直して(´;ω;`)」 嫁「ごめん。彼に気持ちがあって、もうあなたには無い」 → しかし俺が吹っ切れてしまった結果、なんと…
  5. 兄夫婦が離婚することになった。 兄嫁「恩があったから黙ってたけど、この際だから言わせてもらう。( 私)のことが大嫌いだった」私「!?」 → しかし想定外すぎる展開に…
  6. 俺の許嫁(美人JD)「いま恋人いるんです」俺「そう…」許嫁の恋人「(俺)が30kg痩せたらあきらめてやるよ」 → そして猛烈にダイエットに取り組んだ結果…
  7. 娘(2)の血液検査をした。俺「…血液型があわない」嫁「ごめんなさい。ウワキしました…」なんとそのまま嫁は失踪! そして21年後、真実を知った娘は…
  8. 俺の油断だった。「今後の私を見て」との涙の訴えで許した。しかしなんと8年後に再犯。もうすべてを捨ててブチまける  → 嫁が発狂した
  9. 新郎の友人たち「まぁすぐに離婚だろw」 私(うわ…失礼な人たちだな) → しかしなんと本当に離婚した。予言が当たった理由がとんでもなかった
  10. 嫁「無痛分娩で産みたい」俺「はぁ!?甘えんな。子ども産む時くらい本気で必タヒになれ!」  ブチギレた嫁は、なんと俺のケツ穴に…
  11. 俺が注文した餃子を同僚が全部食べた。そして同僚自身がこの話を会社で広めたら… 上司「この話は本当なのか?」俺「本当です」 → とんでもない事になった
  12. 友人の結婚式に出席したが、なんと私の席が無い…! どうも飛び入り参加した新郎友人たちに割り振られたしい。新郎「どうしても参加してほしいんだ」新婦「招待者が優先でしょ(泣)」私「…」 → 私が大人の対応をした結果…
  13. まだ新婚なのに嫁が仲人に離婚を直訴した。 仲人「離婚したい!?どうした?」嫁「旦那はあれがダメ過ぎて…」仲人「!?」

当サイトの関連記事

  • 母が他界。遺言書「兄・兄嫁・私・私夫・弟に遺産を残す」弟嫁「・・何で私の名前がないの!」一同(うわー母さん最後にやりやがったw)実は母…
  • 通帳が盗まれた。犯人は義兄嫁と判明し、謝罪と賠償も受けたのだが、この後に予期せぬ修羅場が待ち受けていた←その話し合いの各自の意見がカオスすぎる。自己主張激しすぎw
  •  
     

    3件のフィードバック

    1. じょん・すみそ より:

      「ごめんね~、予算が破綻したからこれでお願いね」
      と言って、ダイソーで買ってきたドリッパーとフィルターペーパーを渡す、と。
      まぁ、ミルとかサーバーとかもダイソーにあるかもしれないが、それは
      予算に合わないから買えなかった、と言う事で。

    2. 匿名 より:

      会社は直接関係ないとはいえ、問題起きるまで放置してるからなとんだ糞会社
      こういう会社多いんだろうな、だから退職代行とか流行るんだよ

    3. じょん・すみそ より:

      「え、コーヒーメーカーですか?」
      と言う事で、100均でも入手できるドリッパーとペーパーを
      まとめて差し上げればよろしいかと。

    コメントをどうぞ (NGワードが入っていると反映に時間がかかります)

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

    テキストのコピーはできません。