1. 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
  2. 朝起きたら義実家全員がすごい形相で睨んで俺を待ってた。義家族「ウワキしやがって」俺『え?』「証拠ある」 → 興信所「警察ではダメ。今すぐ弁護士に」俺『!?』結果・・・
  3. 顔面ボコボコで血だらけのトメ「嫁子に暴行された」夫『警察呼ぶ、裁判もするからな』私「え?」 → 近所「自分で転んだみたいだよ」夫「!?」私「離婚ね」 → 結果・・・・
  4. 娘「ケーキもパパも要らない」誕生日ケーキとプレゼントがごみ箱に捨てられてた → 数ヶ月後、俺『妻と娘は最初からいなかった事にする』妻&娘「!?」 → 緑の紙は既に提出済み
  5. 買ったドーナツの袋とレシートをBBAに奪われた。私『返して!』BBA「これは私の」別のBBA2人組「さっさと謝れ」 → 店員「あなた(私)が購入した覚えはない」私『え』
  6. 娘が結婚する事になった。娘『式挙げるけどお父さんは縁起悪いから招待できない、ごめんね』俺「うん。そりゃそうだ。そうだよな」 → しかし・・・・・
  7. 嫁が不在の間、風呂に入ってた16歳の娘に思わず手を出してしまった。娘(大暴れ)俺(未遂かぁ・・) → 娘「警察には言わないで」嫁『離婚』 → 俺「離婚?いやだ!」
  8. 嫁『間男が数百万やるって言うから離婚して。ちなみに娘は托卵だよ』夫「了解」間男(意外とあっさりだな・・)離婚後、近所「け、警察ー!!」元嫁の所に警察が → なんと・・・
  9. 新居に荷物を運んで様子を見に行くと、コウトとコトメが友人を多数連れ込んで行為三昧 → 私『通報する』夫「やりすぎ」 → 加害者全員に賠償を請求すると・・・
  1. 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
  2. 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
  3. 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
  4. お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
  5. 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
  1. やたら嫁の帰りが深夜になると思ったら、案の定だったので証拠そろえて制裁  → その後の3年にも渡る嫁の反省の日々。俺は鬼だろうか?。
  2. 女友達に彼女の写真を見せた。女友達「なんか影があるねー。美人だけどさ。でもこれは気になるな」俺(はぁ?なんだコイツ。嫉妬かよ) → トンデモナイ結果になった。。
  3. 母は兄の手術費用を盗んで男と逃げた。その母から20年ぶりの連絡。その目的は私の臓器 。私は復讐を決意した。。
   

育休、産休、幼稚園の無料化、子育て世帯への税金優遇…全部おかしくない?子供を持った幸せな人たちをなんで子供がいない不幸な人たちが助けなきゃいけないの、、?

スポンサードリンク

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1603080777/
161: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 16:55:49.29 ID:DtsS79b+

育休、産休、子育て支援、保育園・幼稚園無料化、子育て世帯への税金優遇
・・・これら全部おかしくない?正義みたいに言われてるけどさ

自分の意に反して、怪我や病気、障害になって働けない人は絶対に助けるべき
これはわかるし、当然だと思う

でも、自分の意志で子供を持った幸せな人たちをなんで子供がいない不幸せな人たちが
助けなきゃいけないんだ?

「子供がいると、手間も金もかかるし、大変。だからお金くれ」
って言うけどさ、子供がいることって幸せじゃないの?
少なくとも本人はそう思って自分の意志で子供を作ったんでしょ?
なのに、「子供がいると大変だからお金くれ」っていうのはおかしいよね

スポンサードリンク
 
Loading RSS Feed
 

164: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 17:29:45.98 ID:J1vngDwN
>>161
あなたの言う子供のいない不幸せな人達を将来助ける側になるからじゃない?

 

165: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 17:34:05.37 ID:DtsS79b+

>>164
仰る通りです
ですので、私は少子化対策には賛成です

少子化対策と子育て支援は全く別なのです

子供を増やそうと思えば、これから妊娠して子供を産んだ人に
お金をあげるってことにしなきゃ子供は一切増えない
新規入会キャンペーンと同じ

子供を産んだ人にお金をあげるのも不公平だと思うけど
それは国の将来のためだから我慢も納得もできる
よって、上記のように少子化対策には賛成です

でも、すでに子供がいる人にお金をあげて、子供は増えるか?
全く増えないよね?
だから無意味だし、無意味な不公平
だから反対してる

 

167: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 17:48:33.55 ID:DtsS79b+

こういう主張をすると、
「すでに産んだ人と、これから産む人の差が不公平じゃないか!」
という反論が出ます

確かに不公平ですね
でも、介護保険ができる前は、高齢の両親の世話は子供や子供の配偶者が
していたんです。入浴介助から排泄介助まで何から何まで。
それはさぞ大変だったでしょう
また幼稚園・保育園の無償化、高校の無償化、・・・それらだって無償化されていなかった
世代の人たちから見れば、不公平でしょう

でも、制度が変わるときには不公平ができるのは仕方ないんです
子供がいない人が新規で子供を産んだ人にお金をあげるのだって
不公平なんです、でも我慢してるんです、国全体のためなということで

だから、すでに産んだ人の不公平感もわかりますが、我慢してください
国全体のためなんです、みんないろいろと我慢してるんです

 

168: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 17:49:53.63 ID:h+g212LJ
産んだ後にも何らかの優遇があった方が安心して産めるんじゃないかな
とりあえず産むだけ産ませて、釣った魚に餌はやらないでは不安が残るんじゃないの?
俺は産んだ事ないから分からないけどさ

 

170: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 17:55:17.07 ID:DtsS79b+

>>168
>産んだ後にも何らかの優遇があった方が安心して産めるんじゃないかな

そうですね。それによって子供を産む人が増えるということなら
これから妊娠して産んだ人には、そういうものも与えましょう

>とりあえず産むだけ産ませて、釣った魚に餌はやらないでは不安が残るんじゃないの?
子供がいると、不安なだけですか?その何倍もの幸せはありませんか?
なのに、お金が欲しいのですか?

私はすでに理由もつけて説明したように、子育て支援には反対です。
必要なのはあくまで少子化対策のみだと思っています

 

169: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 17:52:12.97 ID:p4RmGlRK
>>165
> 少子化対策と子育て支援は全く別なのです
国家はそう思ってないという事でしょ
どんな立派な主張でも大きな声で叫ばないと無意味なんだよ
どういう形にするかはあなたの考え次第だけど、まあ頑張れ

 

170: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 17:55:17.07 ID:DtsS79b+

>>169
国家がどう思うかは関係ありません
すでに生まれている子供に対してお金をあげても子供の数は一切増えません
新規入会キャンペーンでなければ、新入会者は増えません

 

171: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 17:57:36.91 ID:wSdSvpDG

産めたとしてもその先になんの支援もなければ
育てられない=そもそも産まないになるわけで
子供は育って行くにつれてどんどんお金かかるもんだから、金銭的支援があって子育てのしやすい社会だからみんな2人は産もうかなるんじゃないかな
それに一人産んだ人に金銭的余裕があれば2人、3人と産むかもしれないし

先天的・後天的に障害を持った人、支援の手を受けられないくらいの障害を持っている人にもくまなく支援のある社会であるべきだと思う
けどそのために子育て支援を削って我慢しろ、は間違えてると思う

 

174: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 18:04:53.99 ID:DtsS79b+

>>171
>産めたとしてもその先になんの支援もなければ~産まないになるわけで
ですので、これから妊娠して新規で産んだ人にはそういう支援もすればいいと思います
お金は一括で配るか、分割で配るかはどちらでも同じです

>それに一人産んだ人に金銭的余裕があれば2人、3人と産むかもしれないし
ですので、今子供がいるかいないか、何人いるかに関わらず
これから新規で妊娠して産んだ人にお金をあげればいいんです

スマホをすでに1台契約している人が、新たに2台目、3台目と契約すれば
新たに契約した2台目、3台目については新規入会キャンペーンが適応されるのと同じです
すでに契約している1台目に適応させる必要はないですよね?

 

172: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 17:59:31.26 ID:p4RmGlRK
>>170
育休、産休、子育て支援、保育園・幼稚園無料化、子育て世帯への税金優遇
国や自治体が決めた事だよね。どう思うってレベルじゃない
ここであなたの主張をしてもどうなるのかな
そんなの関係ない?

 

175: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 18:11:38.19 ID:DtsS79b+

>>172
仰る通りです

あなただって国や会社、友人、家族、・・・何でもいいですけど
○○だったらなとか、○○すべきだとか、思うことは一つか二つぐらいありますよね?
私はそれをただ書いてるだけですよ

国のルールを破るとか、自分が議員になってルールを変えるとか
そんな大層なことは考えてませんよ
ただ純粋に自分が生活をする中で思う疑問や不満を書いてるだけですよ

 

185: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 18:36:38.61 ID:p4RmGlRK
>>175
反応が欲しいだけなら分かるよ。私も書いてるしw
だけどあなたは自分の主張を披露しつづけてる。私には理解できない。だったらもっと有意義なやり方をすれば?と思う
価値観の違いだろうね
私へのレスは要りませんから

 

188: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 18:42:42.85 ID:DtsS79b+

>>185
>あなたは自分の主張を披露しつづけてる。

私は、私なりに、私の主張に対する疑問・反論に丁寧に答えているつもりですが・・・
私の主張のどの部分がどう理解できないですか?もしくは反対ですか?

PS 主張などと言う大層なものではなく、無知な私がただ思うことを書いてるだけですが

 

196: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 19:12:04.23 ID:p4RmGlRK
>>188
だから価値観の違いと書いてるよね
> 私へのレスは要りませんから
これを無視する時点で分かりあえない
二度と私にレスしないで

 

200: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/20(火) 19:27:19.52 ID:DtsS79b+

>>196
明らかに事実と違う批判をしておいて、レスはするなと?

そんな人はこちらも嫌です
二度と私にレスしないで、絶対に

スポンサードリンク


  1. 托卵に気づいた義弟。その復讐は最高のタイミングで開始された。 こんな復讐のしかたもあるのかと、ゾッとしたよ
  2. 姉の夫「産んでよ」私「わかった」 → 姉の夫の子を産んだ。お姉ちゃんも私の娘が自分の旦那の娘だとは思ってないだろうな.. ま、バレた時は姉たちに育ててもらいます
  3. 俺のセイ病が発覚。感染源は嫁しかありえなかった。 → 嫁「…どこまで知ってるの?」俺「ざっと500人くらいか?」嫁「すべて、知っているんだね」
  4. 兄夫婦が離婚することになった。 兄嫁「恩があったから黙ってたけど、この際だから言わせてもらう。( 私)のことが大嫌いだった」私「!?」 → しかし想定外すぎる展開に…
  5. 友人の結婚式に出席したが、なんと私の席が無い…! どうも飛び入り参加した新郎友人たちに割り振られたしい。新郎「どうしても参加してほしいんだ」新婦「招待者が優先でしょ(泣)」私「…」 → 私が大人の対応をした結果…
  6. 貞操観念がすごく固い彼女。結婚を考えている大切な人だから隠し事はしたくはない。だから過去に夜の店に行った経験を彼女に話した結果
  7. 娘(2)の血液検査をした。俺「…血液型があわない」嫁「ごめんなさい。ウワキしました…」なんとそのまま嫁は失踪! そして21年後、真実を知った娘は…
  8. たった一度の過ちで子を授かった妻「どうしてもおろせない。それを考えるとタヒにたくなる。あなたの子供だったら良かったのに…」  そして僕が『自分なりに無理のない判断』をした結果は、、
  9. 娘「わたし結婚する」俺「そうか…おめでとう!」娘「縁起が悪いからお父さんは結婚式には招待できない。ごめんね」 うん。そりゃそうだ。そうだよな..
  10. 酔っぱらった新婦の上司が披露宴でいきなり暴露した。上司「(新婦)が新人の時に関係を持ってずっと続いてるし、続けていくと誓い合った!」新郎・新婦「!?」 → 結果は、、
  11. 俺「俺とやり直して(´;ω;`)」 嫁「ごめん。彼に気持ちがあって、もうあなたには無い」 → しかし俺が吹っ切れてしまった結果、なんと…
  12. 俺が注文した餃子を同僚が全部食べた。そして同僚自身がこの話を会社で広めたら… 上司「この話は本当なのか?」俺「本当です」 → とんでもない事になった
  13. 子供の誕生日を忘れ、父親がタヒんだ時でもウワキをしていた嫁。俺「…お父さん亡くなったぞ。お前こんな時になにやってんの?」嫁「..!?」

当サイトの関連記事

  • 母が他界。遺言書「兄・兄嫁・私・私夫・弟に遺産を残す」弟嫁「・・何で私の名前がないの!」一同(うわー母さん最後にやりやがったw)実は母…
  • 通帳が盗まれた。犯人は義兄嫁と判明し、謝罪と賠償も受けたのだが、この後に予期せぬ修羅場が待ち受けていた←その話し合いの各自の意見がカオスすぎる。自己主張激しすぎw
  •  
     

    6件のフィードバック

    1. 匿名 より:

      国家からしたら次世代のために優遇するのは当たり前
      次世代を作れないなら、金で貢献しろてことよアホか

    2. 匿名 より:

      あまりにも浅慮に過ぎる。
      今子育てをして児童手当や育休手当やその他の公的な子育て支援を受けてる人たちは、そういう制度があるからこそ子供を産んだ人が多いと思う。子育て支援がなかったら今頃もっと少子化は進んでいるはずだ。
      さらに、なぜか育休や保育料無償化まで目の敵にされてるのは理解に苦しむ。保育環境が整えば出産時に離職する必要がなくなるから共働きしやすくなる。企業から見れば労働力が確保しやすくなり、子無しの労働者への皺寄せも減る。子無しにとってもメリットだ。

    3. 匿名 より:

      不妊治療しても絶対に産めない人は全体の10%もいないし、その人たちも養子を取るなりの手段がある
      少子化対策に賛成はするのに「子供イラネ」は意味わからん
      カネがない、頼れる親族がいない、なんてのは言い訳だ
      子供や子育て世帯より無能な自分を恨め

    4. 匿名 より:

      結婚をして子どもを産んだ人よりも最優先は結婚をさすこと。結婚して子どもを産んでもいいなと思う環境が一番。給料を上げるしかない。それが最優先だと思う。

    5. 匿名 より:

      卵を産む鶏を優遇するのは当然じゃね?

    6. 匿名 より:

      子供がいない(結婚してない)理由が分かるわ。頭おかしい。

    コメントをどうぞ (NGワードが入っていると反映に時間がかかります)

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

    テキストのコピーはできません。