>>275
いるわーーわかる。
セブンイレブンで、機械で注ぐ珈琲のアイスのカップを買うため、レジに行って置いて、同時にnanacoが入ったスマホをレジにかざして、『nanacoでお願いします』と言った。
(絶対聞こえてる)
店員、画面でアイス珈琲探しタッチ
→『180円です、、、』
、、、、、
俺『、、、nanacoで』
俺『あとレシートいいです』
レジ『ピッ!』
店員『nanacoで頂戴しました』
俺立ち去ろうとする。
店員『レシートは宜しいですか?』
俺『い い で す !』
>>275
前半は同意だけど
>>108円の買い物で500円玉と10円玉を出す
これ、よく分からん
お釣りになる玉の数が4枚少ないからってだけのこと?
俺は510円派だな。
108円で500円出す=おつり392円(硬貨10枚)
108円で510円出す=おつり402円(硬貨6枚)
小銭の量のこともあるし、次に例えば駐車場の精算するとかの場合は
100円4枚の方が使い勝手がいいから。
意地悪いなーw
てか電子マネー使わないってどんだけ古いんだろ。ポイント貯まるからお得なのに。
「レシートになるその物体は今なんなの?
いつレシートになるの?
それとも何かしないとレシートになんないの?」
「適当」や「いいかげん」が「だだくさ」的用途で使われてるのと同じ
適したものを当てるのといい加減にするのがなぜだだくさ的用途に使われるようになったのか意味不明
え? なに? 「だだくさ」って・・・?!
俺は関西人だが、そんなん語彙に無いわ
どこの方言?
「だだくさ」は三重県北中部では通じると思う。
「大雑把」とか「雑な」という意味かな。
>>275
自分もあった!ほんとこういうのむかつくよね!
製菓材料店の冷蔵ケースにいつも買ってるバターがなかったから「品切れですか?」と聞いたら、「倉庫に在庫がないので」と店員。
んじゃ「いつ頃入荷しますか?」と確認したら、「だから倉庫に在庫がないので未定です!!」とキレ気味に答えられた。
店員にとっては、在庫がない=入荷日未定があたりまえなのかもしれないけど、客にとってはそんなの知ったこっちゃないし。
メーカーから入荷日の連絡がある場合だってあるだろうと想像するし。
そういうのは自閉圏の人間なんだろう
いわゆる「サリーアンの課題」みるとわかりやすいよね
あんなん間違えるんだから普通の生活なんかできんよな
店にはポイント貯まらないし手数料取られるから
現金のみの店だからといって時代遅れのところばかりとは限らない
自分の行く範囲ではダイソー、セリア、サイゼリア
モール内の店舗だと使えるところもあるけど
最近お前みたいな馬鹿が増えてきて困るわ
ランチメニューって断られてるのに食い下がる
1がカス