- 娘「ケーキもパパも要らない」誕生日ケーキとプレゼントがごみ箱に捨てられてた → 数ヶ月後、俺『妻と娘は最初からいなかった事にする』妻&娘「!?」 → 緑の紙は既に提出済み
- 嫁『間男が数百万やるって言うから離婚して。ちなみに娘は托卵だよ』夫「了解」間男(意外とあっさりだな・・)離婚後、近所「け、警察ー!!」元嫁の所に警察が → なんと・・・
- 娘が結婚する事になった。娘『式挙げるけどお父さんは縁起悪いから招待できない、ごめんね』俺「うん。そりゃそうだ。そうだよな」 → しかし・・・・・
- 買ったドーナツの袋とレシートをBBAに奪われた。私『返して!』BBA「これは私の」別のBBA2人組「さっさと謝れ」 → 店員「あなた(私)が購入した覚えはない」私『え』
- 嫁が不在の間、風呂に入ってた16歳の娘に思わず手を出してしまった。娘(大暴れ)俺(未遂かぁ・・) → 娘「警察には言わないで」嫁『離婚』 → 俺「離婚?いやだ!」
- 顔面ボコボコで血だらけのトメ「嫁子に暴行された」夫『警察呼ぶ、裁判もするからな』私「え?」 → 近所「自分で転んだみたいだよ」夫「!?」私「離婚ね」 → 結果・・・・
- 新居に荷物を運んで様子を見に行くと、コウトとコトメが友人を多数連れ込んで行為三昧 → 私『通報する』夫「やりすぎ」 → 加害者全員に賠償を請求すると・・・
- 朝起きたら義実家全員がすごい形相で睨んで俺を待ってた。義家族「ウワキしやがって」俺『え?』「証拠ある」 → 興信所「警察ではダメ。今すぐ弁護士に」俺『!?』結果・・・
- 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
- 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
- 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
- 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
- お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
- 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
娘の名前は『紫』。病院に連れて行ったら… 看護師「読めない!」医師「読めるよ」 高学歴は『紫』を読めて、低学歴は読めないんだな…
別に周囲に学歴を話すことはないから不便なくやってこれたけど、子の名前が紫(ゆかり)で読める読めないで差を感じる
夫の周囲は一発で読んでくれるし、由来も説明せずとも知ってて名前を褒めてくれる。
私の周囲では当て字?とか読めない!と言われる
ネットでは読める人が多くて安心してたんだけどな
名付けに後悔は全くない。
ただこんなところで学歴コンプが出てくるとは思わなかったな
低脳乙
理系出身なら読めない人もいるかもしれないし
良い名前だと思います
ふりかけ連想しちゃうけど美味しくて好きです
しゃれた名前付けたなって思うわ
しそふり、とかでしょ普通
まさに姉妹品だわって思った
ここで重大な問題となるのは、紫ちゃんが、ゆかりご飯を好きかどうかと言う事です。
「ゆかり」に漢字を当てるとしたら「縁」だし、ふりかけもひらがなだし。
額田王の歌由来の「紫」と「茜」の姉妹を知ってるから、「むらさき」と読んでしまう。
えっ…
ふりかけだー系の指摘は何度かあったけどそこからいじりやからかいになったことは無かったように思う
ちなみに祖父が和歌から名前を取ったらしい
私と娘はゆかり派、息子と旦那はかおり派、旦那はたまにあかりへ浮気する
ふりかけの流れでどうでも良くなったよ
次生まれたらかおりかあかりにするわ
開き直ってふりかけですって言おうかな
親戚にかおりとゆかりの姉妹がいるわw
自分の子に名前をつけたとき、最初は気にならなかったんだけど、親戚に似たような名前の子がいることにきがついて「あーそういや、いたっけ」と思った
まあ、めったに会わないから問題ないけどさ
- 彼女「このお店に入ろう!」俺「(…靴を脱ぐ店か)別の店にしようぜ」彼女「いきたい!」俺「…わかった」 → 入店して着席後、彼女「…あれ?」俺「??」彼女「..ちょっと立って」
- 保育園に妹を迎えに行くと妹が大泣していた。俺「どうした?」妹「妖精さん役になれなかった…」俺「しかたないよ、あきらめろ」妹「ジャンケン勝ったのに…?」俺「…どういう事ですか?」先生「妖精の役は衣装を作る必要があって、お母さんがいないとなると…」俺「俺が作ります」
- 旦那が『DNA鑑定』って言葉を使っていて気が気じゃない。 気弱な人だからマジでやるとは思えないし、たぶん大丈夫だけど万が一の場合は取り違えってことにするしかないよね..?
- ブライダルチェックで発覚してしまった俺の過去が原因で彼女との結婚が破綻しそうなんだが….
- 嫁のウワキを疑い興信所に調査を依頼した。しかし… 興信所「申し訳ありません。尾行バレました」俺「!?」 それを逆手に嫁は反撃に出た。そして7回にも渡る離婚調停の結末は…
- 俺「俺とやり直して(´;ω;`)」 嫁「ごめん。彼に気持ちがあって、もうあなたには無い」 → しかし俺が吹っ切れてしまった結果、なんと…
- 友人が失踪… → 私「失踪した友人が居る所を占ってください」凄腕の占い師「ご友人は隣県にいる。女性と駆け落ちしたようだ。子も産まれてます」 私「よかった!」 しかしその当日、なんと友人が発見されて…
- 娘(18)がオフ会で出会ったおっさん(30)と付き合うために家を出て行ってたんだがww → 最悪の展開だった..
- リストラされて弱っている男から妻を略奪し再婚、そして子供も産まれて幸せいっぱいになった結果…
- 兄夫婦が離婚することになった。 兄嫁「恩があったから黙ってたけど、この際だから言わせてもらう。( 私)のことが大嫌いだった」私「!?」 → しかし想定外すぎる展開に…
- 写真の嫁は笑顔で楽しそうだった。俺(この感じなら離婚に反対しないだろう…) しかし嫁は「離婚したくない」 → そのとんでもないウワキの理由、そして意外な結果…
- 彼女「私たち別れたほうがいいと思う」俺「!?」同棲していた大企業勤務の彼女にそう言われ、まだ好きだったけど別れた → その後、俺の開いた店に彼女が偶然来店。彼女は俺を見るなり大泣きし..
- 『あなたの旦那さん、ウワキしてますよ』と電話がかかってきた。妻「…という事があった」周囲「ただのイタズラでしょ」しかし周囲の助言は妻には届かない → 結末は驚愕…
- 【悲報】 フジテレビさん、地獄絵図 → wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】 中居正広さん、多数の損害賠償で破産の可能性wwwwwwwwww
- 【画像】 新人時代の渡邊渚アナがこちら。そりゃこんな身体を前にしたら狂うわ
- 【速報】 ACジャパンに差し替えたテレビCM料金を請求しない方針「差し替えは350本以上」、2月以降の広告キャンセルも無料
- 【朗報】 フジ社員 録音禁止の社内説明会を録音し週刊誌に売る
- GACKTさん、中居正広さんの引退に「これ、裏があるとしか思えないんだがな」
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 【スカッと】 女先輩「へー!体重60キロ?意外と重いんだね!(大声」私「ちょ!」→すると周りの人が…
- 昔一般人参加型のTV番組出たことあるけど、私は受け答えくらいしか会話せず、その内容も大して面白いものではないから編集でいないことになってた。
- 仕事へ行くといって浮気相手と落ち合い、公園でイチャイチャチュッチュしてたら後ろから思い切り殴られた!俺「誰だ?!」→目の前に俺の双子(男女16歳)の子供が・・・→結果
- 【4/4】 浮気してた嫁は「好きにしていいよ。慰謝料たっぷり頂いて別れるから」と。多分「お前が有責で別れるよ」と言えば暴れまわって証拠破棄されるので、とりあえず同意しておいたw
- 合コン 俺「暑い クーラー300Kにして」女「え?なにそれ?」俺「あー26度 間違えた(こいつ低学歴 却下)他
- 【画像】最新のJKスカートwwwwwwwwwwwwww他
- 【悲報動画】サッカー、キックオフ直後に全力エルボーをした選手の末路がこちら……他
- トランス女性「男性に告白されOKしましたが、男だと言ってませーんw(パシャ」他
- 芸能人「車の免許一発試験で取りました!一発合格しました!」←これが多い理由他
- 【悲報】最近のスロット、もう勝てないwwwwwwwwwwwwwwww他
- 俺の不妊で嫁と治療中だった。しかしなんとウワキ相手が妊娠。彼女は俺が既婚者で不妊なことを知らない。しかも司法関係者だ → 事実を嫁に打ち明けた結果、、他
- 過払い金の請求のCM。過払い金で何十万も戻ってきましたって、相当額のキャッシングやリボ払いをずーっとやってたってことだろう?他
- モペットって電動バイクあるけど見れば見るほど原付でいいじゃんってなるんだが他
- 【SS】せつ菜「彼方さんを私のお姉ちゃんにしたい……」他
カラーネームカッコいい
学歴関係無く普通に読めるだろ
読めないやつは池沼レベルじゃね?
読める読めないじゃなくて、ソレを名前にする人が
大変に大変に
珍しい故に、むらさき?ゆかり?ってなるんじゃないかと
いるかい?お前さんの周りにこの配色の漢字使ってる人?
日本だと高校までしか卒業してないし、漢字も苦手だから殆どひらがな使う私の場合は、「ふりかけ?それともストレートにムラサキ?」となった。
自分が持つユカリちゃんのイメージも、紫よりも、ひらがなとか他の漢字埋める感じ。由香里とか。
まあ、普通に読めるわな。
ただ、コレは学歴の問題ではなく、一般教養の問題。
高学歴でも一般レベルの教養が無い奴は腐る程居るよ。
は?普通にむらさきって読むだろ
何かしこぶってるの
俺偏差値50以下の高卒だけど読めたぞ
学歴じゃなくて知る機会があったか無いかだろ
ホンそれ。単に歴史物知らへんだけやろっちゅう
先にむらさきが頭に浮かんで、ああフリカケのってなった。
名前が紫ならゆかり以外の読み方知らないわ
いや、人名だったら「ゆかり」だろ普通に…当て字でもなければ新しくもない
人の名前ってことはわかってるのにそれでも「むらさき」って…
おちつけ
これ普通に当て字だから
学歴で語る時点で人の親としてどうかということよ。
馬鹿にする要素ないだろう。
無理矢理学歴話に持っていきたいのがアリアリで萎えるよね
大学で子供の名前の読みを教えるのかと
漢字の読みを知ってるか知らないかだけで学歴は関係ない。
東方ファンなら学歴関係なくみんな読めるんやな
ゆかりを混ぜたおにぎりが大好きです
すごく美味しい
縁も紫も 無い、のゆかりだろ?
縁もゆかりもないの「ゆかり」は「所縁」だよ
そもそも「ゆかり」が良い名前だと思わない。
カリ首みたいな頭wって言われて引退したアイドルもいるのに。
学歴関係無いだろwww
主の周りには読めないのが多いってだけだwww類友www
紫は「ゆかり」とは読まん。
どの漢字辞典でも音訓で「むらさき」と「シ」の2通りだけだぞ。
紫とゆかりの接点はふりかけの商品名の由来の部分だけで、他は如何なる文学作品にも出て来ないぞ。
はやてのごとく!に出てくるぞ.
紫色を「ゆかり」「縁(ゆかり)の色」というのは古今和歌集の歌がもとになった読みだバカタレ。
紫のひともとゆえに武蔵野の草はみながらあはれとぞ見る(詠者不祥)
自分で書いてて気づかないのか・・・
「紫」という字に「ゆかり」の意味を連想させて紐付けたいわゆる【当て字読み】だぞ
つまり漢字の読み仮名としては間違い。
お前は言葉の変遷というものを解していないのか
いつまでも変わらないのは使う者の絶えた*んだ言語だけだ
生きた言葉は新たに加わり変化し続ける
その論理なら、漢字の名乗り読みなんか、すべて間違いってことに。
さらに突き詰めると、訓読みすら「当て字読み」になるんじゃないかと。
名乗り読みや熟字訓は本当にあとから音をつけてるだけだからな・・・
由緒あっても正しいかどうかは別問題
「光宙」君はネット上ならの多くの人がピカチュウ君だと読めるけどそれが正しいとは言えないだろ?
ハイハイ、辞書に載ってないから読めなくても仕方ないね、ウンウンその通りだね。
その一方で読める人がいるのも事実なんだよ。古来から伝わる読みを「間違い」で片付けるなんて歴史を直視出来ないのかな?
>>他は如何なる文学作品にも出てこないぞ
え?『源氏物語』………。
あれは「むらさきのゆかり」がベースになってるんだけど。
「むらさき」って読ませる名前の女の子いたよ。
源氏物語と関係あるのかな~って思ったけどね。
ヨシヒコのヒロインがムラサキだったな
リアルにもいるのか
紫を「ゆかり」と読むのは受験の古文を思い出すな。更科日記か古今和歌集のネタであった様な気がする
紫(ゆかり)か。古文でそんなのあった気がするけど、すっかり忘れてたよ。
それとは関係ないけど、「紫(むらさき)」と見て、笑点に出てくる腹黒パープルが真っ先に頭に浮かぶ俺って・・・。
もう「むらさき」でいいんじゃね?
紫さんですか、それはパープルですかバイオレットですかモラドですかと聞いて的確に正確に答えられなければ知識が無い低学歴だと思うんでしょうか誰もすべての事を知ってるわけではありません、勉強すればするほど知らないことが多い事がわかって自分がちっぽけな事を思い知らされるというのが本当に利口な人間です、自分は物事をよく知ってるというのは
子供です、大人になるといろいろとわかってきて自分が物を知らない事を理解し始めるんです。
「紫」で「ゆかり」とも読むのですね。
勉強になりました。
紫を「ゆかり」と読むのは古今和歌集から生じた読み
読めるよ
しかし、看護師に向かって「低学歴」ねえ・・・あなたのそのうちその「低学歴」の人に面倒見てもらうんじゃないですかね
性格悪いな
普通にゆかりと読めるし人名としても普通だけど、低学歴というより知識量の問題じゃないか?
ローカルネタホイホイっすか⁈
「読めるよ(対魔忍)笑」
俺も高卒で高学歴じゃないが、紫(ゆかり)
くらいは読めるわ
この程度の読み取りで学歴云々ってw
裏読みしすぎて「ぱーぷる?」と思った
ユカリと読めると言われて納得したけど人生フリカケ言われ続けるお子さん気の毒
そのフリカケの由来が人名なんだよ。キラキラネームじゃあるまいし気の毒って表現には違和感を覚えるわ。
ところはなんと女優藤間紫はふじまむらさきと読むんだなこれが
日本舞踊の家元でもあった名門の大女優だからてっきりゆかりと思い込んでた
何かのアニメかゲームで知った。
正直つけたくない名だよな、YouTubeとかニコニコ動画とか見てたらわかるけどw
小説好きと少女漫画好きも読めるよな
パラダイスキスに出てきた
このご時世
太郎とか一郎って名前の方が内定出やすいゾ
知り合いの大学生も受けた企業全部から内定もらった
名前は単純明快なのが良いと思う。
誤読されるような名前は他人に説明する時
まだボキャの乏しい子供にとって迷惑でしかない。
アニオタはキャラで色々と勉強になる、学ぶ。ゆかり然り。小鳥遊然り。
連投失礼。因みに私はまいおとめ まいひめで シスター紫子で覚えました。
紫(しょうゆ)
ひ、東方厨
次が「あかり」ならボイロ厨かな
親の人間性に問題がある子は可哀想だ
君には同情するよ
紫でゆかりちゃんは小学校でも何人かいたけどな
別に難読という扱いでもなかった
普通に良いセンスの名付けだと思う。
読めない人を底辺呼ばわりは余計だけど
ホントそれ。ゆかりって名前より親の認識のほうが遥かに問題よな。
別に変な読みじゃないので問題はない
ふりかけが浮かんだからムラサキって読むのかと思った
味道楽一家めw
漢字の紫の読みはシかムラサキとしか読まないので
当て字に変わりはないよ
人名漢字辞典に普通に記載されてるよ「ゆかり」
平安時代の古典文学由来の読み方だから。
常用では無いにしろ当て字呼ばわりは無学丸出し。
ホントだ。知らなかった。
> むらさき ゆかり しば
いやあのね「人名漢字辞典」に載ってるってのが既に「人名に限った読み」ってことにも通じる訳でね(笑)
だいたい人名は漢字に制限はあるけど“読み”は制限なし。
「太郎」と書いて「はなこ」でもいい。
だから、人名で『当て字だろ』『いや昔からあるちゃんとして読みで』とか、ほとんど無意味(笑)
読めない人が多数派だと思うから読みがなつけてあげればいいんじゃない?
いちいち訂正するのも手間だし、その方が早いし親切
低学歴とか他人馬鹿にしてないでもうちょっと周囲に優しくしたほうがいい
紫って名前の人は紫が読めないくらいで他人をバカにする正確悪いやつなのなかと疑うわ
紫(ゆかり)がふりかけ由来とか当て字とか言われるのか。一周まわった感があるわw
由緒あるだけで当て字読みであることには間違いないんだよ
現代の騎士(ないと)君や大熊猫(ぱんだ)君と一緒で
遥か昔に紫(ゆかり)ちゃんがいただけの話だから
親がこんなんだとむらさきちゃん可哀想
ゆかりが読めない低学歴が顔真っ赤にしてんの草ですよ
キラキラやDQNではないからいいと思うけど、わざわざあまり一般的ではない呼び方を名前に着けるってどういう考えで着けたのかな?とは思うな。
まず紫色が「高貴」「優雅」「品がある」色とされてる。
日本だと聖徳太子の時代くらいから。
また「紫=ゆかり」と読むことで「ゆかり=縁」となり
人を大切に思う気持ちをもって欲しいという願いも込められる。
ちゃっと意味のある名付け方だと思うよ。
低学歴は読めないっていうかこれ小学校5か6年生で習った漢字じゃなかったか?
読めないのは凄いな
論点は漢字を習うかどうかではなくて、この読み方を習うかどうかだろ?
え、最近の小学生は習うの?
紫を読めないのが低学歴とは限らんが
「読めないのが普通」とか恥ずかしげも無くのたまってる輩は底辺。
無教養と向学心の無さを恥じたほうが良いよ。
玉の輿がごつい指輪をギラギラさせてたら、周囲に引かれたでござる。
でも玉の輿は「庶民のヒガミ~」とまったく気にしなかったでござる。
パープルちゃんだろ?
ちなみに小学校の国語の先生が言ってたけど、
子供の名前って、好きな漢字に好きな読み仮名を好きに振ってもいいらしいんだよね。
だからお前らも 「紫」と書いて「モモレンジャー」って読み仮名を付けてもオーケーなんだぜw
>2020年度学習指導要領準拠
>(紫) は小学校では教えません。
ワロタw、紫 は中学生で覚えておく漢字らしいぞ。
つまり読めない奴は中学レベルの知識を持ってないってことだw
中学校ならむらさきって読みで覚えんじゃないの?もしくは「し」とか
中学校でゆかりって読むって教わるの?
某日本3位の同人サークルのお陰で普通に読めたわ
私は高学歴でもないし知識も教養もないけど、紫を「ゆかり」と読めるのはナゼかと言いますと、
昔むかーし、そういう名前のメンバーがいるヴィジュアル系バンドがあってだね…
baiser
高卒だけどゆかりは何故か読めるし難読漢字も感覚で読める。
でも書けないやw
漢字の一般的でない読み方ができる・できないで学歴を云々するのは、あまり知的ではない。
この名の患児が来たらパープルちゃん?って読むかなぁ
低学歴でスマソ
まず名前を間違うと失礼という風潮があるし
まさか”ゆかり”ってふりかけだしこれじゃないよなぁと候補から外すと読めなくなる
そら旦那の周囲は間違ったら何言われるかわからんから旦那が根回ししたんだろ
少女漫画で出てたとかで読めるケースもあるし、これで学歴を問うのは違うんじゃないの。そういうネタ釣なのかも知れないけどさ。
いや待て、報告者の名字が「三島」である可能性も考えるべきではないだろうか
それはそれとして、例のシリーズは「ゆかり」「かおり」「あかり」以外にも、「うめこ」と「ひろし」もあるんだなww
うめことひろしのミックス味のひろこも発売されたぞ
公式ストーリーではこの二人が結婚したとされている
低学歴の俺が読めるから学歴は関係ないわな
誤読されたのが悔しくて「不思議なことに低学歴は読めないらしい」とか悲しくならんのかね
この名前自体が高学歴(ということだけ)を拗らせた結果っぽい気がする・・・
低学歴だけどオタクだから読める
商業高校卒だけど普通に読めちゃってごめんねw
ただ、苗字とセットなら普通に読めるけど
「紫」単品で書かれてたら「むらさき」って読むのはしゃーないし
苗字との組み合わせによっては「むらさき」って読みたくなるかもしれないな
院卒の弁護士だけど普通にムラサキって読んだ笑
名前漢字なんて知識だし、あんま学歴関係ないと思うよ。
補足すると日本美術の藤澤紫(ムラサキ)教授のように、ムラサキと読む方もいるので、正直どっちでもいい話。
なぜ ひろし の話が出てこないのか。
ふりかけのアレが、なんで「ゆかり」って言うんだろうと思って
辞書調べた事あるから、読みは知ってるけど
人名となったら、先ずは紫式部とか連想して「ムラサキ」って読むだろうな
低学歴でごめんよ
強敵と書いてて「とも」と読む的な~
紫(ゆかり)は普通に読めるけど、そんなことで学歴や知性を測られる筋合いはないよ。
この人は高学歴旦那をつかまえたことで自分も高学歴インテリ側に回れたつもりでいるんだろうか。
どっちかというと「ゆかり」って聞いてふりかけしか思い付かないって笑ってる人は知性低いと思う
何故あのふりかけが「ゆかり」なのかとか考えられないから
学歴関係無くてその読み方の人や物等と関わった時があるかどうかの違いでしかありません
おにぎりに付いてる割りばしみたいな生姜は違ったっけ
高学歴=博識とはならないという好例
知ってる人がいれば知らん人もいる
人名読みに学歴とか正負絡めること自体ナンセンス
ゆかりあかりかおりはわかるんだが、ひろしはどっから出てきたんだwとは思った
ふりかけに反応してるのは中国地方民なのかなと思ったが
販売範囲自体は全国区だっけ?三島食品のふりかけって
ひろしは広島菜のふりかけだから「ひろし」ってことらしい
逆に藤間紫(ふじまむらさき)という昔の女優さんを
(とうまゆかり)と読んだ人を知っている
人名だからゆかりと読みたくなるのはわかる
今の時代、どう読めばいいのかわからないってのはある
ムラサキさんなのか、シさんなのか、ユカリさんなのか、それともパープルなのか、偉い人って意味で大徳なのか
高卒ワイ!読めた!!(*゚▽゚*)
キラキラではないと思うし、読み方を言われたら納得する。初見では読めんが。知識の問題であって学歴はあまり関係無いんじゃない?
高学歴夫が娘に『紫』なんて名付けたんだとするとむしろ穿った見方しちゃいますね
紫の上……
まあ、あまり使われない読みなんで、知らない人が結構いることは知っておいた方がいい。
“紫”のいろいろな読み方と例文
読み方 割合
むらさき 93.5%
し 3.0%
ゆかり 1.2%
ゆかりご飯で何となく読めたけど、パープルちゃんの可能性も捨てきれなかった
パープルと読ませて高学歴なら読める!みたいな頭お花畑かと思った
還暦くらいの人に多い古臭い名前の印象だな
紫式部、紫の上を真っ先に思い浮かべるから
先ず「むらさき」ちゃん?と思っちゃうな
「ゆかり」と言われたら、ああ赤紫蘇フリカケかwと思うわ
「紫のゆかり」って伊勢物語やつじゃねぇのか…
「故郷から遠く離れた地で、故郷で見慣れた紫草(要は花)を見掛けたことで、この地に縁を感じた」的なやつ。
「紫草で縁」⇒「紫でゆかり」⇒「紫(ゆかり)」 … 要は古のDQNネームや…
高学歴でも文系や人の名前をよく読む人なら読めるだろう、理系は辛そう
周りに居る理系人基本歴史関連劇弱だから
でも名前に紫つけるやつって結構アレよなw
学歴というか読書好きで日本文学系を読んでいるか否かじゃないの?
同人誌の男性キャラに紫(ゆかり)とつけて「ククク他にはあまりいない名前」とかやっていた
取り敢えず自分の子供につけたい名前じゃねーな、不便そう
ふりかけの名前つける知恵しかないのに「学歴」とか「底辺」だとか笑わせるなよ
紫式部に因んで「むらさき」ちゃんで良いのかな?
って思う人も多いだろうに、低学歴呼ばわりかぁ〜
ひらがなのゆかりは親が賢いと思う。
今だとゆかりよりもパープルとかしきぶみたいな読みのDQNネームの可能性があるから
どっちにしろやめた方が良さそう
旧帝大卒理系だけど知らんかった(汗)。学歴は関係ないような。
こういう名前の読める読めないは低学歴とか高学歴とかは関係ないぞ
人生でその読みに触れてきたかそうでないかだけ
光源氏とかふりかけで知ってたけど知らない人は知らないってだけだわ
東京だけど米飯給食でゆかりご飯は定番だった。
食べない子の分を先に配膳して振りかけてたよ。
よって公立小学校に通学してたら読めるよな。
高学歴はあまり関係ない。たまたま報告者の周りに
漢字に興味を持たない人が多かっただけのような。
頭悪い奴が多いのな
昔からある名前じゃね
同級生や近所のおばさんも紫さんだった
アニメや美少女ゲームとかの登場人物によく付けられる名前
紫子も多い
読めるけどまともな親ではなさそうなので警戒するね
実際書き込みがまともではないし
ゆかりと読める以前に、
書類等で「紫」という名前を見て一発目に「ゆかりさん」と呼ぶ人は現実的には少ないのでは?
古式ゆかしい良い名付け、と思えるのは大人でそれなりの教養があるからよ
世の中にはそうじゃない人間が山ほどいるという事を忘れちゃいかん
ぶっちゃけると小中学生には無理
学校でムラサキカガミとかで弄られてないことを祈るわ
何でこんなコメント沢山付いてる古いトピックが上がって来てんの?アクセス稼ぎ?
まぁ名前に付いてはPCスマホで変換出来る以上いいんじゃないのとしか思わんな
だが、どういう願い、意図を込めてこの名前を付けたのか訊いてみたくはあるかな