
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1526257674/
622: おさかなくわえた名無しさん 05/27(日) 16:22:00.40 ID:OQ8lBKBw
学生時代のバイト先での衝撃
バイト入ったばかりの時、残業にならない為に定時になったらタイムカードを切り、その後30分終礼(リーダーのながーいお話)
たまに終礼が終わってから、更にチラシやティッシュの処理をやらされる事があった
初バイトでよくわからなかったけどサービス残業を少なくとも毎回30分以上している事に正直「おかしくね?w」と思いつつ
みんな文句一つ言わないので、そういうもんだと思う事にした
スポンサードリンク
ある日俺より後に入ってきた年上の男性が入って数日後に、「終礼やティッシュやチラシの処理は業務なので残業ではないのか」と、事務所で抗議をしてた
俺も事務所の近くで作業してたので、一部始終会話が聞こえてきたんだけど
年上新人が「労働基準法で、残業はつけなきゃいけない事になってますよね?」と言ってて
やっぱそうだったんだ!と目からウロコ状態
「法律ではそうかもしれないけど、これがウチのルールだから」
「系列店全店これで統一してるから、納得いかないんだったら早めの退職をおすすめするよ?」
と役職も最初は強気だったけど
新人が「そうですか、じゃあ出るとこ出ていいって事ですよね?」と言い論破してた新人が事務所を出て行った後、役職たちが大騒ぎ
「言ってる事は正しいんだけど、お金もらって雇われてる立場でこういう事言う人いるんだw」と言ってた事に
何言ってんだコイツwと衝撃だった次の日から、全店でサービス残業一切なくなったのも衝撃
624: おさかなくわえた名無しさん 05/27(日) 16:50:18.23 ID:f1pCvKHA
>>622
>お金もらって雇われてる立場でこういう事言う人いるんだw
払ってないことを言われてるのになw
626: おさかなくわえた名無しさん 05/27(日) 17:58:06.10 ID:S0TB6HvN
>>622
新人カッケー
スカッとした!
627: おさかなくわえた名無しさん 05/27(日) 18:34:02.42 ID:D9w78ec5
>>622
年上新人カッケーな
623: おさかなくわえた名無しさん 05/27(日) 16:39:29.80 ID:cMQBe70g
日本文化の、同調圧力という負の側面だな。
628: おさかなくわえた名無しさん 05/27(日) 21:54:30.57 ID:QbQfy6Sk
長時間労働は美徳です。
629: おさかなくわえた名無しさん 05/27(日) 22:05:21.19 ID:8HGzgePj
>>628
美徳で人を○してたら、世話無いわな
625: おさかなくわえた名無しさん 05/27(日) 17:07:11.80 ID:wD0XT5Th
次の日から、って対応めっちゃ早すぎワロタ
労基違反ってことを前から重々自覚してたんじゃん
新人よくやったね
嘘松
はい、論破
平気な面してサービス残業を常態化させてる会社がたかが新人バイトに言われた程度に次の日に改めるかよ
系列店とか書いてあるから店長独断のサビ残だったんやろ
新人が本社に言ったら次の日にはサビ残やめろってメールきてもおかしくないやろ
まーだ同調圧力が日本特有のものだと思ってるガイジおるんか
BLMとか文化盗用で騒いでるのを何だと思って見てるんやろな
金貰っている立場でって貰ってませんよね。その分元に支払ってないんですから?
何回も読んだネタだが、個人商売の店や中小零細の経営者にはこの手のヤツがいくらでも実在するから困る
法も守れないんなら潰れてしまえっての
雇われてる立場っておかしな言い方だよなあ考えたら
労働力を提供してやってるのに
奴隷根性丸出し
法律と税金のこと、もう少し学校で詳しく教えようよ。
学校卒業しても日常生活に不自由するよ。
対応早いな
その年上新人が実はお偉いさんだったってオチか?
超大手学習塾チェーンで講師のバイトをしたとき
授業時間に募集条件に書いてあった時給をかけた分しか支払われなかったけど
前に準備30分、後に片付け30分の拘束がかかって、行くのが遅れたら罰金だったぜ
徐々に、企業側が「働いてもらってる立場」になってるよね。
噓松ンゴよねえ
翌日すぐになんてあり得ないンゴよねえ
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ