対して、同僚の嫁さんは専業とはいわないがパート程度の収入しかなくて、
同僚の給料で生活してる。
「ATMおつww」ってずっと思ってた、昨日までは。
玄関はいった最初の印象が、「暖かい」だった。
いいかおりがして同僚に「いい匂いするね」って言ったら、
「いつもたいてくれてるお香のかおり」って言ってた。
玄関のライトも、奥さんがくつろげるように選び抜いた色合いだって言ってた。
料理も完璧で、掃除も行き届いてて、
奥さんは「とにかくくつろげる家がいいと思って」といってた。
色々羨ましい点はあったんだが、
まぁ、一言でいうと、お互いを頼り合ってるのが羨ましかった。
俺たち夫婦は、お互い自立してるから、財布も別だし、いつ離婚しても困らないようになってる。
でも、それが凄く虚しくなった。
同僚はいつも飲み会を早めに抜けて帰るんだが、
「嫁さんに会いたいから」とかいってて、いつもからかってて、それで昨日に至ったんだ。
その理由がわかったんだけど、そしたらすっごく虚しくなった。
今日も帰ったら、「おかえり」すら言ってくれない嫁が、
第一声「来週出張だから。洗濯物とか溜めないでね。」って言ってきてさ。
気付かなかったけど、これってほぼ家庭内別居だよな。
なんのために結婚したんだろう。
寂しいってのを正直に話してみたら?
お互い自立してるのと
関心がないのは別の話やぞ
自立しててもお互いを大事にしてる夫婦もいるよ。
うーん、そんな気持ち悪い夫婦のどこがいいのw?
そりゃバリキャリと結婚してみたら、こんなの夫婦じゃないと思ったり、
逆に金いっぱい使えてウマーーwwwなんてのがあったりするとは思うけどね。
お香だのアロマだのの臭いがする家に住んでると臭くなるよ。
本人も持ち物もすべてが臭いから。
ネタだろうけどね。
家庭って二人で作り上げるものだから
今の状況は奥さんだけが原因じゃないよ
彼女だって生活面で頼れて、かつ、離婚の心配しなくていいほど安心感を与えてくれる旦那が欲しいかもしれない
専業とかしても内心馬鹿にされたり下に見られたり家政婦扱いされないような旦那が欲しいかもしれない
でも、お香を焚いている家は個人的には苦手
最初からわかってて結婚したのに今更何言ってんだよ
所詮は隣の芝生は青く見えるもんだ
パート程度ならいくらでも家の事出来るでしょ
同僚の奥さんはお洒落暮らし大好きな人なんだろうけど
個人的にはそれに酔っていて苦手だな
でも扶養内の妻だったらそれはそれで自立求めるんやろ
コイツは誰と結婚しても「あっちが良かった〜」というバカ。
ないものねだりしか出来ないお子ちゃまは結婚してはいけませんw
わざわざ「出張だから洗濯物ためないで」と言われるなんて溜め込んだ前科があるんだろうなぁ
もしくは共働きなのに奥さんのほうが家事分担が多いか
無いものねだりではある
フルタイムで働いて金を稼いで家のことをしっかりやりこいつを尊敬して大事にする
そういう女性はこいつを選ばない
共働きの男って自分も兼業主夫である自覚ないよな
嫁が兼業主婦してんなら同じだけ働いてる夫も兼業主夫以外の何者でもない
オマエがお香を焚いて嫁さんがくつろげる照明選んでやれよ
カネもださず何もしないくせに羨むばかりとは図々しい
ないものねだりのクズが。専業と結婚したら自立した女がいい〜と言うに決まってるし、結婚に向いてないから一人でshine
自分と同じくらい稼いで、でも家事も全部やってくれて優しく温かく気遣ってくれる嫁が良いんだよね
妄想と結婚しとけ
自分でやればいいんじゃねーの
何で嫁が変わってくれる前提なんだよ
図々しいな!お前みたいな奴は世界一の専業主婦と結婚しようが世界一のバリキャリと結婚しようが、文句垂れてるよ
その同僚は専業主婦を見下さない男だからだろ
仮にお前がその奥さんと結婚してたら、ちょっとでも気に食わないと
お約束の「誰の稼ぎでーー」を毎日言いまくって奥さんを疲弊させるから
お互いを頼りあったり支え合ったりも無く、くつろげる家にはならないだろう
ギャオってるオバサンたち何が気に入らないの?男ってこういうものなんだよ。女の意識がどう変わろうと男の意識は変わらないから。結婚したくない男が爆増したのも女のせいだよw
バリキャリ妻でおいしい思いしといて他を羨むとか、どうせ逆になったらなったで自立した女性がいいとかいう蝙蝠になるくせに
隣の芝は青いのです
知らんがな
相手を好きでなくなったなら子供いないし別れれば
自分の考え方と違うってのはよくあるけども、それで相手を見下すとは中々ならん
ベースの性格がクソだから何が大切かを理解できんのよ
無効も2馬力で稼いでるこっちを羨ましいと思ってるかもしれんし、隣の芝生は青く見えてるだけ
働いてる姿がカッコよくて魅かれておきながらこんな事言うとかしょうもない
こいつは専業主婦と結婚してたら今度はバリキャリに魅かれてこんなはずじゃなかったとか言いそう