昔付き合ってた恋人が凄まじくネタバレを嫌がる人だった
ネタバレ、と言っても小説の物語のオチとか重要な展開をネタバレする、とかではなくて、
多くの人がそのことについて知っているであろうことをポロって話すだけでもブチ切れる

例えば、大河ドラマを見てる時とかに
「坂本龍馬の暗殺シーンはどう表現されるか楽しみだね。」と話題を振ってしまうと、
「どうして龍馬が最後死ぬってことをネタバレするわけ!?」と怒ってくる
ブチギレてることに対して
「えっ、こんな展開みんな知ってるでしょ…」とか返答しちゃうともう大変…
「お前は知ってるかもしれないけど、こっちはそんなこと知らない!ネタバレ!お前最低!」とか言ってもうずっとブチギレてる
アンパンマン見て「バイキンマンはいつも星になるね」とか言ってもダメ。
恋人にとってはアンパンマンがバイキンマンを倒すこともネタバレに該当するらしかった
全部が全部にそんな感じだったから、
もう何がネタバレで地雷なのかもわからなくなってしまって、
最終的に何の話もできなくなってしまった
それが辛くなってどんどん気持ちが冷めていった
なんだそいつwww
勉強出来ないのをこじらせたのかな??理解出来ないw
バカすぎるな
同じものを2回見たりすることないのかな
ネタバレ嫌がるのもあれだが、
竜馬暗殺を知らないなんて無知すぎるのは無理だなw
異常なネタバレ嫌う癖に、CMとかで知るのはいいらしい
当たり前だけど、みんな彼女には漫画の話も出来ないし、ドラマの話も出来ないし
更には自分がいった事がない遊園地とかの話まで、
今度行こうと思ってたのにネタバレしないでよと切れる始末
流石に付き合いきれないと、みんな離れていったらやっぱり逆キレしてた
歴史物のネタバレってw
爆笑しちゃったw
そいつ学校で社会科の授業一切受けてないのかよ
高校1年生くらいならギリギリありかもしれんが当時ヤツはいくつだったんだ
別れて正解
竜馬暗殺とかも知ってはいたんだけど
己の正当性を強化したいがために
「そんなの知らない」って事にしたんじゃないかって気がする
アンパンマンがバイキンマン倒すとかもネタバレに当たるんじゃあな…
何か見てる時にその先のことに関して「~になるけどどう表現されてるんだろ」みたいなこと言わなきゃ良いだけじゃないの?
彼女が見てるかどうか知らんもんで、視聴中じゃない時に「あれは最後〇〇になる」とかこっちから言うような話題にならんだろうし
何人かで話してる時にキレだすならどうしようもないけど
知能が同じレベルじゃないと同居は無理よ
絶対続かない
何回かこの話を見たことあるけど記事タイトルと男女逆に考えてた
そうか確かにどちらともとれる書き方だ
以前、本屋で「衝撃!!親が犯人のミステリー特集」という
恐ろしいコーナーがあった。