以前は近距離別居だったけど、義母が亡くなった時から同居。
と言うのも義妹は盲目で、自分のことは自分で何でもやれるし働いてもいるけど
自分もあとどれだけ生きられるか分からないし、やっぱりそばに同性に居てやって欲しいからと義父に懇願されて。
元々それ以前から義妹とは仲良かったし、うちの娘たちも慕ってた。
一緒に旅行したこともあるぐらいで、だから全く不安も不満もなく同居開始。
長男である義兄とは2度しか会ったことなくて、それも“会った”と言うより“目撃した”と言う程度。挨拶を交わしたこともない。
義実家に行った時にたまたま義兄が来てて、義父と喧嘩して出て行くまでの流れを見ただけ。
私たちの結婚式にも出席してもらっていない。
長くなるので割愛するが、とにかく色々問題の多い義兄だったようだ。
そして今年、義父が亡くなったのだけど、せっかく遺言書も残して義兄対策していたのに、四十九日に遺言を公開するから来るようにって夫が義兄に連絡しておいたら、うちに来る途中で高速で事故ってあぼーんした。
ので、全く揉めることがなかった。
私や娘たちと養子縁組したのも無駄になってしまったが、
義妹のことはずっと一緒にやってくってことで全員気持ちが一致し
問題なくそのまま相続し、今もみんな仲良く暮らしている。
ちなみに義兄の奥さんが騒いだことはあったけど、義兄夫婦には子供もいないのでどうにもならなかった。
善人が幸せになれてよかった
高速で事故った義兄はよほど焦って向かっていたとしか思えない
奥さんが一度騒いだことを考えても、相当カネコマだったのでは
これからは、優しい家族だけで末永く仲良く暮らしてね
母親の背中を見ているから娘さんたちも障害に抵抗持つこともなく、自然に家族でいられるんだと思うわ
でもこれ、僅かだったとしても義兄が継ぐ筈だった遺産は義兄嫁に渡さなきゃダメだよね。
ダメじゃないよ
遺産に関しては一切の無関係
義両親の遺産は義兄嫁には関係ないよ
仮に義兄夫婦に子供がいれば、義兄の代襲相続で子供には相続権が発生したけど、小梨だからね
相続から外す、と遺言書があれば別に問題ない
遺留分(1/2になるが)訴訟はできるが、これは直系親族でない訴訟要件がない、義兄子がいれば可能だけどな
配偶者は無理
これが、義兄が亡くなった時期が相続終了後で義兄に遺産が相続されたとしたら
義兄が亡くなったときの相続で弟妹にも相続権が発生するんだっけ?
義母が亡くなってるから全部義兄嫁に行くんだっけ?
そのケースの場合、義兄が亡くなった時の相続権は義兄嫁2/3と弟妹(報告者夫1/6と義妹1/6)になるね
本来の法定相続人は義両親だけど亡くなっているので、弟妹が代襲相続できる
義兄が遺言書で遺産は全て義兄嫁に、とした場合、両親は遺留分請求できる。兄弟は遺留分請求できない
義父が先に亡くなった後に義兄が亡くなってるから、一応義兄に相続されるはずだったものは自動的に相続というわけではないの?
そうなら義兄嫁には義兄からの相続となるけど違うの?
違う
義兄嫁は義兄の遺産は相続できるけど、義兄が相続する予定だった義父の遺産は
相続前に義兄が亡くなった時点で他の法定相続人が相続することになる
相続は義父がタヒ亡した時点で始まってるから
義兄が相続する予定の義父の遺産は義兄の相続人が引き継ぐだろ
ちゃんと調べてみ
義父財産の相続は被相続人である義父のタヒ亡時に開始なのだから
その時点で生きている義兄に権利がある
で、権利を持ったまま義兄がタヒ亡したのだから、
その権利分は義兄の財産として義兄嫁に1/2の遺留分があるんじゃねえの?
違うの?
先に亡くなったのは義父なんだから、長男が相続するはずだった物は結果的に長男嫁に相続されただろうし、長男嫁は何に文句言ったんだろうね。
報告者やその子供たちを養子縁組みした為に、長男(実際に相続するのは長男嫁)の相続分が減ったことに対する文句じゃね?
相続が終わったら養子縁組を解消したら良いんじゃね?
解消する意味あるの?
『義父49日の集合に向かう際の事故で義兄シ亡』←これ。
義兄嫁は義父相続の歴とした『法定相続人の相続人』。
義兄嫁が法律背負ってきたら相続は1からやり直し。
義兄嫁が参加しないで終われるんだから、申告の必要がない3000+600×4=5,400万未満の遺産額。(養子は何人いても控除は1人分。実子は人数分で3)
その程度なら、嫁や孫を巻き込まずに、自身の遺言状で手切れ金(遺留分)つかませて、弟妹と長男を分断させろよ。
恐喝モラハラいくらでも入る協議の余地を長男に残すなんて、義父の「長男に遺したくない」が嘘くさい。
義兄嫁の相続分は義兄の相続分のことだから本来義兄・報告者の夫・義妹で1/3ずつ分ける筈が、報告者とその子供二人を養子にしたことで1人1/6ずつに減っているんだよ。そして同居している報告者の家族の取り分は5/6となる。
良い家族の形