1. 娘が結婚する事になった。娘『式挙げるけどお父さんは縁起悪いから招待できない、ごめんね』俺「うん。そりゃそうだ。そうだよな」 → しかし・・・・・
  2. 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
  3. 朝起きたら義実家全員がすごい形相で睨んで俺を待ってた。義家族「ウワキしやがって」俺『え?』「証拠ある」 → 興信所「警察ではダメ。今すぐ弁護士に」俺『!?』結果・・・
  4. 顔面ボコボコで血だらけのトメ「嫁子に暴行された」夫『警察呼ぶ、裁判もするからな』私「え?」 → 近所「自分で転んだみたいだよ」夫「!?」私「離婚ね」 → 結果・・・・
  5. 買ったドーナツの袋とレシートをBBAに奪われた。私『返して!』BBA「これは私の」別のBBA2人組「さっさと謝れ」 → 店員「あなた(私)が購入した覚えはない」私『え』
  6. 嫁が不在の間、風呂に入ってた16歳の娘に思わず手を出してしまった。娘(大暴れ)俺(未遂かぁ・・) → 娘「警察には言わないで」嫁『離婚』 → 俺「離婚?いやだ!」
  7. 娘「ケーキもパパも要らない」誕生日ケーキとプレゼントがごみ箱に捨てられてた → 数ヶ月後、俺『妻と娘は最初からいなかった事にする』妻&娘「!?」 → 緑の紙は既に提出済み
  8. 嫁『間男が数百万やるって言うから離婚して。ちなみに娘は托卵だよ』夫「了解」間男(意外とあっさりだな・・)離婚後、近所「け、警察ー!!」元嫁の所に警察が → なんと・・・
  9. 新居に荷物を運んで様子を見に行くと、コウトとコトメが友人を多数連れ込んで行為三昧 → 私『通報する』夫「やりすぎ」 → 加害者全員に賠償を請求すると・・・
  1. お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
  2. 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
  3. 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
  4. 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
  5. 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
  1. 母は兄の手術費用を盗んで男と逃げた。その母から20年ぶりの連絡。その目的は私の臓器 。私は復讐を決意した。。
  2. 女友達に彼女の写真を見せた。女友達「なんか影があるねー。美人だけどさ。でもこれは気になるな」俺(はぁ?なんだコイツ。嫉妬かよ) → トンデモナイ結果になった。。
  3. やたら嫁の帰りが深夜になると思ったら、案の定だったので証拠そろえて制裁  → その後の3年にも渡る嫁の反省の日々。俺は鬼だろうか?。
   

私「結婚式とか結納とか、まったく興味ない」彼「普通だったらやることはやっておこう」 私にとっては無意味だけど、 彼には意味ある行為だと思うから付き合ってる。でも困っている

スポンサードリンク

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1564747641/
274: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 18:36:15.43 ID:q6GRpILa

もうすぐ結婚するんだけど、価値観や考え方の違いに彼が不満を表して困ってる

私や家族は結婚式とか結納とか儀式的なものに全く興味がないけど、彼は「普通やることはやりたい」ってやりたがる

 

私にとっては無意味だけど、
彼や一般には意味ある行為だと思うから付き合ってる
でも彼は私の態度や考え方そのものを変えようと日々力説してくる
そういう人間だと分かってたろうに何を今更、どうしろというのか

スポンサードリンク
 
Loading RSS Feed
 

275: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 18:41:19.90 ID:clI9a36P

「私がやりたくなくても、あなたがやりたいと言うなら、合わせる事はできる。それでじゃ駄目なの?
私の考え方を変えないといけないの?どうして?」
って質問してみ?

さりげなくとかじゃなく、面と向かってハッキリと、返事をもらうまで食い下がって

 

281: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 19:05:10.95 ID:rjQb9zMX

>>275
「合わせるのはできるけど考え方を変えるのは無理よ。私もあなたにそれは無意味だと説得したりしてないでしょ?」
とは言ったけどそれすら気に入らんらしい

表面的には理屈っぽいけど、根っこは非合理主義で人情大好きだからなあ

 

278: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 18:58:31.15 ID:exJzlG+4

>>275
この聞き方いいね。

何かしら彼にも「普通にやれることはやりたい」理由があって
>>274の考え方を変えようとしてるんだろうから。
その理由が納得できれば合わせるスタンスだよ~と角が立たないようにすればいいんじゃないかな。

親とか周りに言われてやる気になっただけとかそう言う場合もあるからね。
自分だったら「今はやらない人も多いし、その分のお金で何かしよう」と丸め込んだよ。

 

284: 274 2019/08/05(月) 19:11:38.19 ID:rjQb9zMX
>>278
今はやらない人も多いし…は既に言った、でも立ち上がってきたw
だからこそこういうことを大事にしなきゃならないンだよ!と

 

277: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 18:52:20.57 ID:iI40I7XV

自分語り長文なので読み飛ばし推奨
思い出して書きたくなった。

本家の長男だった相手の時、同じような感じだった。
結納は家と家との繋がりが云々とか言って、もう、ウエディングハイ真っ盛りだったよ。
言ってる事は本当の事だし大抵一生に一度の大切な行事だから、うちの実家も喜んでたんだけどね。

結納前日、巻紙に書かれた「嫁して三年」等々の、ありがたい嫁向けお言葉集を、
お仲人と御両親で何故か泣きながら朗々と読み上げだした時に、
父が突然塩巻いて般若心経唱えながら追い出してくれた。

後々ちょっとだけ揉めたけど、おかげで破談にできた。
宗教はお互い普通に真言宗だったから、そっちの問題はなしだった。
父は「なんかダメだ」と思って塩だけじゃ心許なかったそうで…

 

276: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 18:50:42.38 ID:zanIgXWl
>>274では彼の家族が出てきてないけど相手の親はどう言ってんのさ

 

281: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 19:05:10.95 ID:rjQb9zMX
>>276
彼ほどこだわってない、くらいかな私が知ってるのは

 

279: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 18:58:55.13 ID:DHynfj8b

> 彼は私の態度や考え方そのものを変えようと日々力説

それ完全にモラハラの兆候でしょ
今すぐ結婚やめろとは言わないけどちょっとだけ足踏みしてもいいと思う

彼のその他の言動のチェックと
「あなたの考えそのものは尊重してるのにそれだけじゃダメなの?」
「結婚してからもそうやってあなたの考えに染まらないといけないの?」
ぐらいは言っておくべき

録音も忘れずに

 

282: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 19:06:50.76 ID:zanIgXWl

>>279
普通にやることをやりたいって言うのはそんなにヘンか?
ハラスメントと言われるほど

「普通」って所に引っ掛かってるんだろうけどw
逆の時はどう言うのw
「私は挨拶とか結婚式とか普通にしたいんですけど、彼は儀式的なの必要ないって言うんです」

 

284: 274 2019/08/05(月) 19:11:38.19 ID:rjQb9zMX

>>279
そうね、録音するかなあ
染めようとする行為は最も嫌ってるし、嫁に入るという考え方自体嫌いだと何度もはっきり言ってる

その度にうちは違うと言ってるけど全く自覚ないだけだなと最近気付いた

 

286: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 19:36:24.43 ID:LX7NRoy/
夫婦だからといっても同じ人間になる事は出来ない。
相手も自分と同じ考えのはずだ!
という思い込みは破局を生む。
というのをどこかで読んだなあ。

 

285: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 19:16:31.09 ID:exJzlG+4

>>281を読んだら話し合っても理解し合えないっぽいね。
今回は彼の要求を飲んで結婚しても、その後に同じようなことあったらまた従う羽目になりそう。

それ以外は凄くいい人ならマリッジハイだと割り切ってもいいかもしれない。
そうじゃないなら私なら価値観が違うみたいだから一旦白紙にしましょうって逃げちゃうかなw

 

287: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 19:41:25.66 ID:OguohCL4
冠婚葬祭の一部がかたくなに嫌ってなんか問題あるの?

 

292: 274 2019/08/05(月) 20:37:45.09 ID:rjQb9zMX

>>287
うーん、何だろうな
あまり言うと価値を感じてる人が不快だろうから…

好きにしていいよ、って言葉が気に入らないようなんだけど
代わりに良い言い方はないでしょうか?

 

293: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 20:47:45.04 ID:XO/CjOe3
価値観じゃなくてあなたの家にできない問題があるのかと

 

295: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 20:55:27.21 ID:+ojreeJ0
ちなみに今後の両家の冠婚葬祭や子供が生まれた後の一連の儀式についてはどういう考えを持っているのだろう?
盆暮れ正月の過ごし方も、一例としてお寺さんを大事にする婚家だと旅行にも行けないよ

 

294: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 20:48:04.63 ID:+Nwnna0n
厨二病って知ってる?
今更発症するのはおかしい
大人なら大人の対応しなさいよ

 

296: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 20:57:21.88 ID:sLvRz6vH
>>294
結婚式したくないが厨二病てwww

 

298: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 21:04:09.09 ID:+Nwnna0n
>>296
結婚したくない人ではなく
価値を感じている人が不快と言うのが子供だなあと

 

297: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 20:58:20.04 ID:sLvRz6vH
>>294
そんな考えの大人はいねぇよw
これダメだw
なんかツボったwww

 

299: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 21:06:35.80 ID:jfoS4/nX

いやお前らちゃんと元レス読んでる?
>>274は、婚約者が結婚式やりたいならそれに合わせると言ってる

しかし婚約者は「合わせる」ではなく「やりたい」もしくは
「やるべき」という考えになってほしい、と考え方自体を矯正しようとしてくるという愚痴だろ
274は結婚式やらないなんて言ってない

 

300: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 21:06:53.37 ID:H4mmyv6n
彼がやりたいと言ってるからやるってのもお互い同意のもとでやるってことなのに、 好きにしていいよというのは他人事すぎるなあ
だったら嫌だからしないって言えば

 

304: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 21:28:44.99 ID:DHynfj8b
>>300
本当にそのまんま言ってるわけないだろ……

 

306: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 21:39:21.19 ID:GnKsM1lR
>>274は「無意味だけど付き合わされてる」のが態度に滲み出てるんだろう
ならば一言二言言いたくもなるだろうよ

 

307: 274 2019/08/05(月) 21:49:13.04 ID:vLuSWsf9
>>306
まさしく…

 

311: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 22:11:19.37 ID:SjQGH5bC
この人サラッと言ってるけど、ほんとに録音しようかなあって思うくらいモラハラ臭いと感じてるならヤバいでしょ。

 

305: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 21:31:13.90 ID:LX7NRoy/
あなたが結婚式で幸せそうにしている姿を見ると私も幸せを感じる
とかいかがでしょうか?
「私は価値を感じない」という否定じゃなく
あなたが思う価値を尊重する事が私の幸せです。
という包み込む系スタイル。

 

307: 274 2019/08/05(月) 21:49:13.04 ID:vLuSWsf9

>>305
凄くいいヒントになりました、ありがとうございます
貴方の価値観を尊重する、そのスタイルでいきます

否定ばかりするのは、他人の価値観を変えようとする思考を行動に移してないだけとも言えますね…気付きませんでした

 

310: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/05(月) 22:05:13.39 ID:9nm6PgAw

この先何かあるたびに揉めることになりそうな気がするけどね。
子供の名前決める時とか…家を買う時とか…

さすがにゲスパーすぎかな。

 

320: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/06(火) 01:22:34.34 ID:IedMzzCq

>>310
だろうね。
そういう性格なのはお互い様だし。

別に彼の考えや行動が悪いわけでもない。
全く違う彼に合せてでも、結婚したいんじゃないのかねって思う。

こっちがアンタに合せて意味のないことしてやってんだけど~? 
じゃ愛情も何もないし。
意味のない事に熱心な彼を見下してる感がある。

 

319: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/06(火) 00:24:05.76 ID:yYeAiRWe

多分彼氏マリッジブルーとかマリッジハイのうえでモラハラだと思う

結婚という人生の一大事
伴侶たるもの、ここでこその価値観は絶対一緒一致であるべき
だから俺ではなくお前が変わるべき
とかそんな感じだと思う

でもハイな状態だから半年とか1年経ってちょっと頭が冷えると結納とかなんで無駄金はたいちゃったんだろ
あんなのにお金使うなら新居にグチグチ新婚旅行のグレードあげてグチグチ
とか我に反るパターンだと思う

スポンサードリンク


  1. 兄夫婦が離婚することになった。 兄嫁「恩があったから黙ってたけど、この際だから言わせてもらう。( 私)のことが大嫌いだった」私「!?」 → しかし想定外すぎる展開に…
  2. 京都出身の彼女と婚約した。そして彼女の実家へ行ったが… → 近所の人「(彼女)は部落出身だから結婚はやめときな」俺「!?」 → 発覚した真相は、、
  3. 嫁の妊娠。嫁「私たちの愛の証だね」俺は幸せの絶頂だった。しかし流産、そして聞いてしまった電話中の嫁の会話… 嫁「ごめんね…あなたの赤ちゃんタヒんじゃった」
  4. 姉が俺の車で自損事故おこして地獄へ行った。しかし姉の遺書が見つかり… 俺(こっそり捨てるか…)母「なにそれ?」俺「あっ」母「あんた!この場所に行って姉ちゃんの願いを叶えてきな!」 → 俺は想定外すぎる所に行くはめに……
  5. 久しぶりに帰省したら、兄嫁が残り物を食べさせられていた。俺「兄貴頭おかしくなったんか?今のお前、昔の親父そっくりやぞ!」兄・母「!!」
  6. 会社の先輩でもある元彼女(29)とは3年付き合って、別れた。元彼女「…今は後輩さん(22)と付き合っているの?」 俺「まぁね」 元彼女「!!」 → その直後、とんでもない事態に
  7. 新郎の友人たち「まぁすぐに離婚だろw」 私(うわ…失礼な人たちだな) → しかしなんと本当に離婚した。予言が当たった理由がとんでもなかった
  8. 俺「俺とやり直して(´;ω;`)」 嫁「ごめん。彼に気持ちがあって、もうあなたには無い」 → しかし俺が吹っ切れてしまった結果、なんと…
  9. 嫁のフリンで離婚してから13年。ひさしぶりに子供たちと会った。息子「なんで会いに来なかった!?」俺「!?」 → 真実を話した結果は…
  10. ワイ「パッパは何してる人なの?」彼女「も、で始まり、 ん、で終わる職業だよw」  その驚愕の正解は…
  11. 俺が注文した餃子を同僚が全部食べた。そして同僚自身がこの話を会社で広めたら… 上司「この話は本当なのか?」俺「本当です」 → とんでもない事になった
  12. 上司から期待され資格を取得し給料もアップしチヤホヤされていたら、妬まれて嫌がらせを受けたのでその腹いせに一週間ほど休んでやったw → 想定した以上の事態に発展した
  13. 嫁と間男のメール → 『(俺)と結婚したのは親の会社のためです。しかも夜が下手なの』 俺が嫁を好きになったのは会社なんて関係なかったのに… → そして結果は因果応報

当サイトの関連記事

  • 母が他界。遺言書「兄・兄嫁・私・私夫・弟に遺産を残す」弟嫁「・・何で私の名前がないの!」一同(うわー母さん最後にやりやがったw)実は母…
  • 通帳が盗まれた。犯人は義兄嫁と判明し、謝罪と賠償も受けたのだが、この後に予期せぬ修羅場が待ち受けていた←その話し合いの各自の意見がカオスすぎる。自己主張激しすぎw
  •  
     

    コメントをどうぞ (NGワードが入っていると反映に時間がかかります)

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

    テキストのコピーはできません。