1. 顔面ボコボコで血だらけのトメ「嫁子に暴行された」夫『警察呼ぶ、裁判もするからな』私「え?」 → 近所「自分で転んだみたいだよ」夫「!?」私「離婚ね」 → 結果・・・・
  2. 嫁が不在の間、風呂に入ってた16歳の娘に思わず手を出してしまった。娘(大暴れ)俺(未遂かぁ・・) → 娘「警察には言わないで」嫁『離婚』 → 俺「離婚?いやだ!」
  3. 買ったドーナツの袋とレシートをBBAに奪われた。私『返して!』BBA「これは私の」別のBBA2人組「さっさと謝れ」 → 店員「あなた(私)が購入した覚えはない」私『え』
  4. 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
  5. 嫁『間男が数百万やるって言うから離婚して。ちなみに娘は托卵だよ』夫「了解」間男(意外とあっさりだな・・)離婚後、近所「け、警察ー!!」元嫁の所に警察が → なんと・・・
  6. 娘「ケーキもパパも要らない」誕生日ケーキとプレゼントがごみ箱に捨てられてた → 数ヶ月後、俺『妻と娘は最初からいなかった事にする』妻&娘「!?」 → 緑の紙は既に提出済み
  7. 朝起きたら義実家全員がすごい形相で睨んで俺を待ってた。義家族「ウワキしやがって」俺『え?』「証拠ある」 → 興信所「警察ではダメ。今すぐ弁護士に」俺『!?』結果・・・
  8. 新居に荷物を運んで様子を見に行くと、コウトとコトメが友人を多数連れ込んで行為三昧 → 私『通報する』夫「やりすぎ」 → 加害者全員に賠償を請求すると・・・
  9. 娘が結婚する事になった。娘『式挙げるけどお父さんは縁起悪いから招待できない、ごめんね』俺「うん。そりゃそうだ。そうだよな」 → しかし・・・・・
  1. 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
  2. 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
  3. お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
  4. 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
  5. 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
  1. 女友達に彼女の写真を見せた。女友達「なんか影があるねー。美人だけどさ。でもこれは気になるな」俺(はぁ?なんだコイツ。嫉妬かよ) → トンデモナイ結果になった。。
  2. 母は兄の手術費用を盗んで男と逃げた。その母から20年ぶりの連絡。その目的は私の臓器 。私は復讐を決意した。。
  3. やたら嫁の帰りが深夜になると思ったら、案の定だったので証拠そろえて制裁  → その後の3年にも渡る嫁の反省の日々。俺は鬼だろうか?。
   

ビジネスウーマンの6割が「過緊張」状態 リラックスしたくてもできない!

スポンサードリンク

1:  2017/08/07(月) 21:07:47.49 ID:CAP_USER9.net

2017年8月7日 19時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13443542/

養命酒製造は8月7日、「ビジネスウーマンのカキンチョウ疲労と恋愛」の調査結果を発表した。調査は6月30日~7月4日、20~39歳で未婚のビジネスウーマン1000人を対象にインターネットで実施した。

現在、「リラックスしようとしてもできない」という”過緊張”の状態にある人は63.1%。仕事の状況別に見ると「最近、仕事が順調」と回答した人が57.9%なのに対し、「うまくいかない」は68.6%と10.7ポイント高くなっている。

仕事の不調がストレスで自らを過緊張に追い込んでしまう女性が多く、過緊張状態にある人の92.9%は疲れを感じていることが分かった。

スポンサードリンク
 
Loading RSS Feed
 

2: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:08:43.52 ID:N7glOvBN0.net

緊張してたほうがいいだろ

緊張してなかったら眠くてやる気でない

 

5: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:10:19.98 ID:YGV8DN540.net
わかる。だから癌になるんだよ。

 

10: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:13:33.98 ID:Hl8xEbVs0.net
>>5
アナウンサーとか
しばらくして、いろんな病気を発病してるわ

 

85: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 05:37:08.08 ID:m65VN5YQ0.net

ちょっとできる女性を伴侶に求めると、結局、この問題にたどり着いて頭を悩ませる。

短時間で、金かけてリラックスとか難しいんだよな。
結局、マッサージ+寝るになってしまうのかもしれないけど。

仕事でも生活でも、余計な緊張が入ってると疲れやすくなって、回復しなくなりやすいから。

新卒時は、学歴や能力が重要視されるけど、
最終的には、長期につまらない仕事や汚れ仕事もこなせる人材が評価高いというかお得。

>>5
その前に不倫とか刹那的な衝動に走るのもいるなw

 

6: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:10:34.15 ID:DiaYRZwk0.net
くだらん事に見栄張って散在してるからだろw

 

7: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:11:04.10 ID:bcikp8bx0.net
そんなこと言っても養命酒買わんぞ

 

49: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 23:01:20.52 ID:KsywJCK80.net
>>7

 

9: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:12:59.28 ID:gmKy7UaO0.net
サラリーマンという職業は一人で生きていくのに向かないんだよ
バックアップの家庭があってこそ成り立つライフスタイル

 

17: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:22:21.23 ID:WIPaUkqB0.net
サララーマンなんて昔からみんなそうだろ
この調子だとそのうちに女の寿命が下がるぞ

 

22: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:31:09.76 ID:T20GRzcD0.net
なぜビジネスウーマンに限定するんだ
こうした些細なことから差別が始まるんだよ

 

23: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:31:14.18 ID:nfW8NJ1S0.net
ヒステリー起こす女が多くて嫌になる
日によって態度変えすぎな

 

29: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:46:14.42 ID:dNUKKz5W0.net
>>23
すまぬ・・・

 

26: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:35:54.65 ID:HHS4HWSK0.net
サラリーマンの10割が過緊張なんですが

 

27: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 21:39:55.84 ID:hmb5yg610.net
アパレル系の外資にいた頃、同僚の独身で30後半以降のキャリアウーマン達は
ストレスと過労のせいか揃って頭髪の薄さがヤバかった
顔とスタイルは人並み以上に良くても髪の毛がスッカスカ

 

45: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 22:43:18.95 ID:hjwnWvNV0.net
緊張感がないと仕事ができない人は元々仕事に向いてないんだと思うよ。
緊張感がないと=煽られないと仕事ができない人まで無理やり仕事させるから職場が狂うんだよ。
そういう人は無理に働かせないでベーシックインカムで働くの遠慮してもらった方が職場が狂わないでいいんだけどね。

 

100: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 10:52:54.61 ID:H9LGxyAB0.net
>>45
その基準を適用するとおそらく男性でも八割方居なくなるな。

 

101: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 14:12:25.84 ID:DDqcogVI0.net
>>100
言ってやるなよ、ヒキオタニートが女性様叩いてんだ
働いたことも、皆がどんな風に働いてるかも知らないんだから

 

50: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 23:21:09.23 ID:q0BHI8lG0.net
セッ○スしろ
以上

 

103: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 00:53:31.94 ID:hUsYgugN0.net
>>50
これ

 

104: 名無しさん@1周年 2017/08/09(水) 04:58:12.66 ID:ey3Kp9ZA0.net

>>103
セッ○ス十分にしてても過緊張になるよ
むしろどうリラックスするか、という実戦論の方が手っ取り早い
例えば適温の半身浴でのんびり湯に浸かり、呼吸を整えるというありがちな手段とか
自己暗示で過緊張をほぐすツボを押すとか、色々ある

とりあえず、心療内科に行くなら定評のあるところを選ぶ
医師に紹介されたカウンセリングなら良いが、健保が効かないので高いのでコツだけ聞く
(企業によっては無料で受けられるが)
絶対に変な人を頼らない(大抵ボッタクられる)w

 

53: 名無しさん@1周年 2017/08/07(月) 23:47:53.27 ID:VNxsQXJ50.net
無職の俺も過緊張状態にあるけどな。
毎日親から働けと言われるし、老後の不安もあるし。
みんなそんなもんだって!

 

56: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 00:20:39.48 ID:TcjK5hGR0.net
違うだろ~

 

57: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 00:30:49.64 ID:l0FHqsse0.net
女だけじゃなく男だって過緊張だろ

 

58: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 00:34:22.33 ID:faG1+LEg0.net
>>57
男のほうが過緊張だと思うけどな

 

64: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 01:08:54.93 ID:KIroUO7d0.net
女はテストステロンが少ないから緊張状態には弱いよな
これはかわいそう

 

68: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 02:17:01.06 ID:Irbq6ccH0.net

過緊張は女に限らん

適度な緊張は集中力を高めるけど、過緊張だと逆に飛ぶw
一番自覚症状は睡眠障害なんじゃねえかな

 

73: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 04:26:32.66 ID:kFu6J2ff0.net
なぜ足したら100%超えているのか

 

74: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 04:33:41.60 ID:Irbq6ccH0.net

>>73
いくつかの質問があって、Yes/Noとか五段階で答えるタイプなだけだろ
でどれだけヒットしたら「過緊張」と簡易判断が下せて、結果6割

その内、自覚症状があるのが92.9%いる(まあ当然)という、参考程度の統計

 

76: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 04:55:08.48 ID:iJtJR4az0.net
男はリラックスして働いてるとでも思ってんのかね?w
もうさ、子どもじゃないんだからいちいち「よく頑張ってるね。偉いねぇ」
なんて調子で頭撫でたりケアしようとしたりすんなよ。
いつまで特別扱いする気だ?
欧米ではガテン系のブルーワーカー女性が必死に働いてる時代に。
中学生でもできる簡単な事務やってるだけじゃねえかw

 

78: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 05:08:17.30 ID:Irbq6ccH0.net
>>76
日本は女のブルーワーカー少ないよなあ
自動車整備業は金にならないから居ても居なくても仕方ないけど、
それでも、顔を油で汚したつなぎ姿の女が居ても良いのにな

 

88: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 05:50:43.37 ID:Irbq6ccH0.net
>>76
ああでもその代わり、看護師という過労死しまくる業務についてる女は結構居るな
医療従事者は基本ブルーワーカーだし

 

86: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 05:41:13.95 ID:IgqpqKfH0.net
体壊してまで働くことないじゃないのさ

 

94: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 08:28:03.92 ID:JPtClv+d0.net
共働きのうちの嫁だな
女ばっかりの職場らしく見るからに過緊張だわ
ゆうべも床で2時間眠れなかったと

 

98: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 09:40:03.36 ID:Irbq6ccH0.net
>>94
あー、それ重度の不眠症だな
眠剤もほとんど効かないんじゃないかい?

 

97: 名無しさん@1周年 2017/08/08(火) 09:10:27.34 ID:pjRPpRcr0.net
男は満員電車に乗っていると、いつ痴漢だとさわがれるかわからなから、緊張を強いられる。

 

引用元:http://2ch.sc/

スポンサードリンク


  1. 友人の結婚式に出席したが、なんと私の席が無い…! どうも飛び入り参加した新郎友人たちに割り振られたしい。新郎「どうしても参加してほしいんだ」新婦「招待者が優先でしょ(泣)」私「…」 → 私が大人の対応をした結果…
  2. 俺が注文した餃子を同僚が全部食べた。そして同僚自身がこの話を会社で広めたら… 上司「この話は本当なのか?」俺「本当です」 → とんでもない事になった
  3. 子供の誕生日を忘れ、父親がタヒんだ時でもウワキをしていた嫁。俺「…お父さん亡くなったぞ。お前こんな時になにやってんの?」嫁「..!?」
  4. 兄夫婦が離婚することになった。 兄嫁「恩があったから黙ってたけど、この際だから言わせてもらう。( 私)のことが大嫌いだった」私「!?」 → しかし想定外すぎる展開に…
  5. 俺のセイ病が発覚。感染源は嫁しかありえなかった。 → 嫁「…どこまで知ってるの?」俺「ざっと500人くらいか?」嫁「すべて、知っているんだね」
  6. 酔っぱらった新婦の上司が披露宴でいきなり暴露した。上司「(新婦)が新人の時に関係を持ってずっと続いてるし、続けていくと誓い合った!」新郎・新婦「!?」 → 結果は、、
  7. 姉の夫「産んでよ」私「わかった」 → 姉の夫の子を産んだ。お姉ちゃんも私の娘が自分の旦那の娘だとは思ってないだろうな.. ま、バレた時は姉たちに育ててもらいます
  8. 娘「わたし結婚する」俺「そうか…おめでとう!」娘「縁起が悪いからお父さんは結婚式には招待できない。ごめんね」 うん。そりゃそうだ。そうだよな..
  9. 貞操観念がすごく固い彼女。結婚を考えている大切な人だから隠し事はしたくはない。だから過去に夜の店に行った経験を彼女に話した結果
  10. 俺「俺とやり直して(´;ω;`)」 嫁「ごめん。彼に気持ちがあって、もうあなたには無い」 → しかし俺が吹っ切れてしまった結果、なんと…
  11. 娘(2)の血液検査をした。俺「…血液型があわない」嫁「ごめんなさい。ウワキしました…」なんとそのまま嫁は失踪! そして21年後、真実を知った娘は…
  12. 托卵に気づいた義弟。その復讐は最高のタイミングで開始された。 こんな復讐のしかたもあるのかと、ゾッとしたよ
  13. たった一度の過ちで子を授かった妻「どうしてもおろせない。それを考えるとタヒにたくなる。あなたの子供だったら良かったのに…」  そして僕が『自分なりに無理のない判断』をした結果は、、

当サイトの関連記事

  • 母が他界。遺言書「兄・兄嫁・私・私夫・弟に遺産を残す」弟嫁「・・何で私の名前がないの!」一同(うわー母さん最後にやりやがったw)実は母…
  • 通帳が盗まれた。犯人は義兄嫁と判明し、謝罪と賠償も受けたのだが、この後に予期せぬ修羅場が待ち受けていた←その話し合いの各自の意見がカオスすぎる。自己主張激しすぎw
  •  
     

    コメントをどうぞ (NGワードが入っていると反映に時間がかかります)

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

    テキストのコピーはできません。