義兄曰わく、世間話一つとっても育ちの良さが伝わってきたらしくどんどん惹かれていったんだとか。
大学卒業を控え、義兄が我が家に姉と交際している件と結婚も視野に入れている話をした。
両親と祖母はその場では手放しで喜ぶような真似はしなかった。
が、その日の夜祖母と母は泣きながら
「自分たちの育て方は間違っていなかった。あの子の努力が実を結んで良かった」
と話していたのは10年近く経った今でも良く覚えている。
なんでこんな話を書いたかというと、最近コミックサイトの広告で、「整形した女性が子どもを産んだら昔の自分そっくりのブスだった」みたいなマンガを見かけたので。
マンガそのものは読んでいないが、もし姉も安易に整形などに頼っていたら今の人生は歩めていなかったんだろうなぁ。と思ったので。
ええ話や……
ヤバい。ちょっと感動した。
何年か前に巷を賑わした「人は外見が9割」の逆を行ったんだな。
厳しいしつけも、愛をもってすれば成功するんだなあ。
虐待の言い訳にしつけを使う親は滅べ。
正にそれだと俺も思います。
ネットによくある話だと、姉には厳しいが下には甘いってのが多いですが俺もそれなりに厳しく育てられましたね。
厳しくはありましたが、理不尽だと思った事は殆どありませんでした。
姉もそれを分かっているからこそ腐らずに真っ直ぐ成長したのだと思います。
それでは失礼します。
正しく「躾」。身を美しくってのは、外見じゃなく、中身を美しくって事だよな。
そこで男に選ばれる女になりなさい、と躾けるのがなあ…
男を選ぶ立場になりなさいとやればよかったのに
男女問わすぞういうあほな躾したらしょうもない婚活おじおばになるんじゃね?
見た目も悪く中身も磨かれずに育ったとしたら、そんな女に選ばれて承諾する男なんて、スペックで女を見るやつだろ
それで幸せになれると思うならそうすればいい
品のある仕草・格好・メイクをしている女の人って、顔の造りが多少ブスでも結構美人に見えるもんだよ。