職場にいる同い年の女性との会話が異文化コミュニケーションだった。
私はいわゆるお一人様が苦手で、何度も行ったことのある飲食店とかならいいけど、初めてのお店とかは本当に無理。
一人で入るのが恥ずかしいのと、怖いっていうのもあるかな。
映画とかも一人で行けないから、なかなか見たい映画が映画館で見れないという話を彼女にした。
そうしたら彼女は真逆で、初めて行くところなら一人で行きたいし、映画も一人で見たいという。
お店の雰囲気や料理の味を堪能したいのに、友達と行ってしまったら友達のと会話に集中しちゃって、せっかっくの料理を楽しめない。
映画もちゃんと見たいのに、友達といるとそっちが気になっちゃうとのこと。
確かに一理あるって納得。
誰にも邪魔されたくない時ってあるからね。
話の流れで彼女がこの土日に一人で県外の水族館に行くというので、
えっ一人で!?友達とじゃなく!?一人!?!?
と失礼にも三回ぐらい聞いてしまった。
けれども彼女は気を悪くした様子もなく
「はい!一人で泊りで行ってきます!水族館でたくさんの魚を楽しんで、その日の夕飯を決めようと思ってます!」
って言っていたので、たぶん彼女は一般的なお一人様とは違うんだと思った。
385: 名無しさん@おーぷん 10/13(土)22:57:20 ID:cfw
>>383の最後の一文が、一人で行動できない人が「一般的なお一人様」をどう捉えてるか
端的に表してると思った
本人は無意識だし悪気はないんだろうけど
386: 名無しさん@おーぷん 10/13(土)23:07:28 ID:tV9
>>383
>話の流れで彼女がこの土日に一人で県外の水族館に行くというので、えっ一人で!?友達とじゃなく!?一人!?!?
>と失礼にも三回ぐらい聞いてしまった。
ほんとに失礼、っていうか性格悪いね
見下してるの丸出しで性根疑うわ
387: 名無しさん@おーぷん 10/13(土)23:09:58 ID:pA6
私もたまに一人で水族館行くけど別にひとりでじっくり魚見て夕食決めようってつもりではないな
388: 名無しさん@おーぷん 10/13(土)23:15:13 ID:cfw
>>383の中での「一般的なお一人様」とは「誰も一緒に行動してくれる相手がいないため
やむにやまれず一人で行動する可哀想な人」のイメージがありそうだよね
むしろその彼女みたいに、友人の有無に関わらず一人で行動したいときに迷わずそうできる人のほうが
よほど一般的なお一人様だと思うんだけど
389: 名無しさん@おーぷん 10/13(土)23:17:34 ID:Itz
一人で水族館いいな、近くにないからそれだけで億劫で行く気にならないw
今人生で初めて一人でラーメン屋入ってラーメン食べてるけど意外と入れるもんなんだね
今まで松屋とかすき家なら入ってご飯食べてたけど何かラーメン屋とかファミレスみたいな団体さん多い場所ってちょっと勇気がいる…
391: 名無しさん@おーぷん 10/14(日)00:30:13 ID:ENz
一人で舞台を見に行った時に劇場のロビーでお茶してたら
隣にいた二人連れに「一人で見に来たんですか?」って聞かれた
「そうです」って言ったらすごく驚かれたけど、>>383みたいな人だったのかな
彼女たちに新幹線で泊まりがけで来てることを伝えたらどんな反応をしただろう
399: 名無しさん@おーぷん 10/14(日)10:16:12 ID:wjc
>>383
お前は末っ子やろ
お一人様苦手なのは自分に合わせてくれるお世話人がいないとあかんからや
俺のばあちゃんの一番下の妹は70過ぎても人の面倒見るより見てもらう方が多いわ
迷惑かけてないとは思うけど
内心お前と付き合って行動するやつはなんだかなあとか思ってるで
連れション馬鹿を一般人とかwww
水族館の子が、一般的なおひとりさまなんじゃないの?
飲食店に1人で入るのが恥ずかしいって意味がわからないよ
映画も1人じゃ無理って、なんかもうほんとに…
早めに老人ホームみたいな所に入居した方が良いのでは…?
いい年して一人が恥ずかしいとか怖いとか、脳の中身が子供時代で止まってるのかな
中学生というかママにおてて繋いでもらってる幼児レベルじゃん
大体恥ずかしいって誰に対して?あの人、一人で映画見てる~なんて他人が思うと思ってるの?
赤の他人はお前如きそんなに気にかけてないと思うんだが
確かに一理あるで泊まっておけばよかったね
子供みたいな精神構造してそうで羨ましい
見るもの全てが輝いて自分の中に流れ込み変化させ続けるあの感覚は、やっぱり大人になるにつれ遠ざかっていくものだと思うんだ
誰も指摘しないけど水族館でお魚を見て晩御飯を決める、ちょっと怖い。
末っ子だけどお一人様大好きだし、1人で観劇遠征した先で1人水族館行った事あるわ
報告者みたいなタイプが学生時代に集団トイレ行ってたり、子供できたらママ友集団で群れてたりするんだろうな
水族館~夕食決めるってのは
先の流れで一人飯に驚く話が出たからでしょ
その上執拗に一人行動を驚かれて
少し当て付け気味な言葉になる程度には
彼女に不快感あったと思うよ
群れなきゃ娯楽も楽しめないとか
そっちのが異常でしょ。
水族館一人は俺も驚くが、映画くらい一人で行けや
常に誰かと共感してないといられないのか、こいつ?
水族館に一人で行ったことはないけど魚とか好きならありでしょ
複数で行くと「まだ見たいのにみんな次に行っちゃった…」とかあるもんね
キョロ充
報告者のいう一般的なお一人様の定義を知りたいわw
こういう「できる人をできない人が馬鹿にする」ってパターン結構あるけど、何なんだろね。恥ずかしくないのかな。
動物園や水族館こそ一人で行くべきだと思うぞ。
同じ動物を小一時間ひたすらぼうっと見る、なんて同行者がいたらできないしw
意味無くつるんでる金魚の糞タイプなんだろ
楽しみ方が人によって違うんだよね。
食事を楽しむか、誰かとの食事を楽しむか。主体となる部分が違うんだよね。
あと、見たものについて語り合いたい気持ちもあるかもしれないけど、
一緒に行くのが楽しいっていう人と、そのものを純粋に楽しみにたいという人では
語り合いにはならないからね。
純粋に楽しみたい人同士で行くと、現地別行動とか普通にあるしね。
1人でどこへでも出かけられるけど友達とわいわい行くのも好きだし純粋に楽しみたい同士でも楽しめる
どれかにカテゴライズしてしまうのはなんか違うなあ
「人によって違う」というより「いろんな楽しみ方を知っている」と言ってほしい
キョロ充の思考の一端が垣間見えるな、報告者からw
一人で行った海遊館は最高だったよwww
この程度で異文化コミュニケーションって…
よっぽどせまーい世界で生きてきたんだな
いい大人にもなって情けない
むしろ誰かと一緒じゃないと水族館も一人で行けないの? と思う。行きたいところに一人で行けないのって損じゃん。
連れションしないとタヒんでしまう系のアホの駄文
便所も何人かで行きそう
ガキかよ
水族館でイワシにするかアジにするか考えるのねw
俺なら夕飯は寿司だな
いい年して一人で行動できない人の方が「恥ずかしい」んじゃない
一人っ子か兄弟いるかの差でしょ
兄がいるけどお一人様余裕でいけるよ
芝居観に遠征したついでに1人で東京タワーとスカイツリーに上ったわ
3回も聞くってよっぽどびっくりしたんだろうけどめちゃくちゃ失礼なやつだな
自分の価値観と真逆な人への態度で育ちの良し悪し周りにバレるよ
一人で動けないアテクシは馬鹿でみっともないでしょう?ってとこまで読んだw
失礼以前に1人で何も出来ないってどう言う教育だとそうなるんだろ
水族館や美術館なんて1人で行っても楽しめるのに
映画や水族館なんかは1人で楽しくできる
ランチやラーメンなど1人分が決まっててささっと食べてすぐ出る系はいい
でも夜とか酒飲みながらゆーっくり晩御飯食べたいときにはひとりはさびしいし、間がもたん
1人でフレンチ食べる私高みの見物
…1人でいく出張先でも美味しい店があったら食べてみたいんだもの
人それぞれ 大きなお世話は野暮でっせ
お一人様(アクティブ)<>ぼっち(ネガティブ)
みたいな使い分けが浸透してほしい