我が子の血液型がA型だった事。
私B 旦那A 浮気はしていないし、取り違えも無い事は確認した。
私Bo 旦那Ao なら全ての血液型の子供が生まれてくるのだけど…。
問題は私の両親が二人ともAB型。なので私はBBだという事。
旦那の血液型が何であれ、BB型の私からはAB型かB型の子しか生まれない。
養女とかではないので、単純に父親の子では無いみたい…。
子の血液型がおかしいと、血液型の検査を旦那と私と子供の3人分してもらった
小児科の先生から「今更騒いでも良いことはない」と言われたけど…。
私の父親は誰なんだろう?
父方の従兄弟達と良く似ているし、父とも似ている…。
多分、父の兄弟2人のうちどっちかじゃないかと思ってる…。
このまま知らんぷりしているのが正解なのかな…。





年代によっては自己申告の血液型が違ってたりする場合もあるし。
その辺の説明は小児科医からなかったのかな?
>>796 >>797 >>798 両親は入院経験が有り、AB型で間違いはありません。
そう言えばシスAB型とやらのお話もサラっと言っておられましたが、
両親に協力をしてもらうには…母の浮気を疑っているという事になるので
まず、今言い出す事は出来ないので、私としてはこっそり父親の髪の毛とかを拝借してDNA鑑定をするしかないのかな…と思ったりしていますが、それも本人の同意書とかないと無理そうなので…。
このままなかった事にしておくのが一番なのかな…とモヤモヤしてます。
色々な可能性もあるし、疑っては可哀想ですね。
今だと旦那と彼が同じ血液型ならばれないと思っても後々に遺伝子検査が一般的になってるとかでばれてしまうのかね
自分もAB×ABの親のBなので、興味深く読んだ
うちの親はずっとせっせと献血を続けているので
間違いがないこともわかっているけど
手術や献血を経験しない(またはあえてしない)方は
はっきりと間違いがわからないままきてしまうことも
あるのかもね
ならもう放っておけばどうかな…
いや、今それをほじくりかえしても
いいことないと思うんだ
信じていよう
お子さんに何か…今後重篤なことが起こったとしても
親戚中から血液を集めるなんてこともないだろうから
もう触れないでおけないかな?
似ている確信もあるんなら、きっと…そうなんだよ
>>805
本当、もうそれしかないかなって思ってます。
ただ、去年伯母達が法事の時に昔話をしていたのを聞いて、ちょっとこれも衝撃だったんですが、父がまだ10代の頃に嫁いできた兄嫁が夜な夜な父の部屋に通っていて
兄嫁は実家へ返された時期があったとか、兄嫁の子は実は父の子じゃないかとか…。
私に聞かれてたなんて伯母達は思ってなかったので、結構えぐい話しをしてました。
兄嫁は母にはいつも、今もきつくあたりますし、母が復讐したのか?とか何か
色々と勘ぐってしまって…。
もう、全員いい歳ですし、今更蒸し返してはっきりさせたところで誰も幸せにはならないですしね…。
何かここで秘密を話したので良しとしますね。
何事も過ぎたるは何とやら
私も、伯母たちが話してるのを聞いたことがあるなー。
近所の○ちゃんは、高校のときに乱痴気騒ぎを起こして従弟の子を妊娠してどうのこうのとか。
その○ちゃんというのは、還暦すぎたガハハ系のおばちゃんだったりするので、
想像できなくて変な感じがしたけど。
そこのとある旧家では嫁は「家の嫁」であり、
嫁は夫だけではなく、舅や夫の兄や弟の相手もせねばならないって話があったなー。
何も知らずに嫁いで来た嫁に、着物姿の姑が正座して、
「良いですか、嫁子さん。これは◯◯家のしきたり、嫁の義務です。しっかりお相手をし、立派な子供を産むのです」
とかなんとか説明し出すの。
で、夫が「すまない、我慢してくれ。だけどきっと、僕の子供を孕ませてあげるから!」
とか言い出して行為を始めるという、カオスな漫画だったわw
ネタっぽいけどネタじゃないんですよ…。
田舎だし、父は5人兄弟の末っ子で昭和20年生まれ。
一番上の姉とは15以上離れていますし、昭和30年代の結婚なんて親が決めてきた見合い相手とって事が当たり前だったようです。
まだ高校生だった父と20代前半の兄嫁に間違いが起こってもおかしくなかったのかな…とか
父の兄嫁からしてみたら、言われるまま嫁いで来たけど弟の方が歳も近いし好きになっちゃった
とかだったのかな…だから母にはキツク当たるのかな…とか。
母と結婚してからも続いてたのかな?とか、もしかしてそれを知って母も仕返ししたのか?とか…。
伯母達の話しを聞いてしまわなければ、色々な妄想巡らせる事もなかったんですけどね。
ただ、父の兄の血液型がO型だって事は確認済みなのと、やっぱり私は誰の子なんだ?
ってモヤモヤと、もう忘れようって思いとでどんよりしてしまうんですよね。
ただ、ここに書いて少し気が晴れたから本当にもう自分の中に全て留めておきます。
>>813
おばさんたちの話は、ゲスな妄想話だと思う。
気にしないで。
血液型は他の人も言うように、あなたのご両親のどちらかがシスABの可能性がある。
シスAB/OとABからならBOが生まれる、
つまりあなたはBBじゃなくて、BOかもしれない。
自分の血液型なら調べられるし、きちんと調べてみたら?
百万人に数人の割合で本来生まれないはずの血液型の子が産まれる。
一千万人に一人の確率で本人の血液型と違う血液型DNAをもつ精子の人もいるし気にしなくてもいいと思う
>>816
ありがとう。伯母達の話しは聞かなかった事にします。
私の子がA型だったんで、私はBoで間違いないと思います。
どちらかがシスABだと思って、これ以上考えない事にします。
>>818
色々妄想巡らせてモヤモヤするより突然変異の方がずっとしっくりきますね。
本当、気にしない事にします。
何か、ずっと抱えてたんでスッキリしました。
ここに書いて良かった。ありがとう。
本人を作った両親の血液が違うんじゃねーかな
悪趣味だが、全てをはっきりさせて滅茶苦茶になる投稿者一族を見てみたいwww
最悪の形でばれたらどうすんだろwばれたら逆切れかますんだろだぶすたばばあ
シスAB型とAO型の両親からO型の子供が生まれる場合もあるので、シスAB型と普通のトランスAB型の両親からは何でもあり。
シスABは日本全国どこにいるというわけでもなく
韓国の一部からの発生で九州の北あたりと石川県に少し伝わっているはず
血縁者の出身地いかんによるのでは
昭和30年代に結婚した伯母二人と伯父がいるが、田舎町のわりにみんな恋愛結婚だよ。
伯母の一人なんか彼氏をとっかえひっかえした挙句に、祖父母がいちばんダメ出ししてた年下の男と結婚して離婚して、再婚も顔だけいい年下の男で呆れらたそうだ。
うちの両親の結婚は50年代だが末っ子同士の奥手同士で、親友だった双方の祖父が親戚になりたくて結婚させたらしいけど。
それはともかく、創り慣れない人なのか盛り過ぎた感がありありだなw
もやもやするわ
托卵してのちにバレると子供にも迷惑かかるもんなんやな
今の時代は鑑定できるんだから
子どもの取り違えも考えてDNA検査必須にすりゃいいのに
とりあえず他所の病院で裁判に耐えられるレベルのDNA鑑定、結果が出たら弁護士入れて病院相手に訴訟起こせばいいよ
今更騒いでどうこう、病院が逃げたい前提での話しだよ
きっちりカタ付けないと今後も被害者出るかもね