うちも似たような感じで来ました
「こういう事実があって困った」という話をしてから
「自分がやりましたスミマセン」と言ってくるまでに3ヶ月かかった
お年玉全額取り上げろ(足りないw)と旦那は言ったけど、私が間に入って働いたら返す約束になってる
うちの子、働いたら返す物だらけ
端末で、頑張ってもどうにもならん設定を
ありがとう…
返信がいただけると何だかホッとするものですね
わたしが子供を甘く見ていた
内訳を見たら全部ゲームの課金で、とりあえずまとめて支払いの設定を無しにした
最初からしておけば良かったのに
こういう子は「ダメだから」の一点張りだとまた次の抜け道探すから堂々巡りよ
親が許可出来ないと思って設定したものを外す権利はない事を前提に
ゲーム課金そのものがダメなのか、
お小遣いの範囲でプリペイドカード等を買うのは許可するのか、
折り合い付けられると良いんだけど
友人宅の話だけど、ある日カード会社から「限度額いっぱいになりました」の連絡が来て、何かと思ったらオートチャージのスイカで莫大な金額使われたと。
母のスイカを子が盗んで、毎日3千円づつゲームとか買いものしていたらしい。
もともと手癖が悪かったけど、ここまで行ったかと母も落胆してたよ。
子も悪びれもせず、へーすみませーんとかで、挙句返しゃいいんだろ!と逆ギレ。
さらに酷い事にそれを聞いた旦那は「盗られるお前が悪い」だとさ。
やっぱりさー、旦那がしっかりしていない家ってなんか歪むよね。
いやいや皆さん脇が甘過ぎます
最初に課金関係はクレカやキャリア決済できないよう設定をしなくてはだめよ
単なるゲーム機じゃないんだから
格安はわからないけれど、大手キャリアならばきちんと保護者が対応できるからすぐに
うちは自分のお小遣いでカード買う範囲ならオッケーにしてるが、クレカの番号は絶対に子供の携帯には入力しない
友人の子供小学生は親のタブレットで40万使ったらしい。
この時すぐにカード会社に連絡したら今回だけはと言って免除されたらしいから、問い合わせして未成年の子供が使ったと証明してみたらどうかな?
なるほど!
しかし全てゲームの課金なの…
細かく10件くらい
どうなるんだろう
経験者いらっしゃいますか?
と言ってる間に携帯会社に問い合わせしてるんだけど、自動音声のたらい回しで全然つながらない
…ググってくるわ
携帯の契約者がわたしだから難しいかも知れないわ…
何度もレスごめんなさい
あー
気の毒に……
私個人のもの盗られて壊された人だから気持ちわかるわ
でも、スマホの課金関係はやはり最初の設定が命よ?
全てにパスワード設定して自動的に課金されないセキュリティーかけておかなきゃ。
スクリーンタイムもアイフィルターも穴だらけだから親はとにかく目を光らせなきゃダメね。
なんとかなりますように
お年玉は没収していいと思うよ?痛い目みなきゃ
カード会社、携帯会社に電話したけどダメだった
ゲーム会社は、電話では受け付けないから、その子供使用携帯のアプリ内の問い合わせからメールしろって…
今日は1日これにかかりっきり
いやしかしわたしが悪い
子供が一番悪いけど
それではしつこく失礼しました
ここに書き込んでる人の話は、デモデモダッテで他人からしたら、その状況を自ら招いてるとしか思えない
まだ使うのにふさわしい年齢に達してなかったんだなということでこれって盗みじゃん
高校生とかなら解約は無理でしょうよ
高校生だから無理とか意味がわからない
出来るでしょ
形式論を言い出すとかやっぱりデモデモダッテちゃん
家族会議なんか通用しないのが反抗期って事で・・・。
未成年者の契約なんていくらでも取り消せるのに何言ってんの?
追認してない(知らなかった)なら殆どのものが法律的には取り消せるよ
会議なんて必要ない
>>468
・・・何言ってんの?ってキツイなぁ。
話し合いのできるお子さんをお持ちなのでしょうが。
中古のスマホとプリペイドのシムで簡単に使えるんだよ。
子主導で知らない間にやられてるから手の出しようがないし、ましてや取り上げようとするとあなたが想像つかないくらいの大騒ぎになるんだよ。
それなら自分が持ってる金額以上には使えないでしょ
限度額いっぱいとか膨大な金額の請求とかとは無縁よね
親のクレカや銀行口座と紐付けされてなければ
取り上げても取り上げても中古スマホ買ってくるなら
その金の出所は問題
>>473
その通りでプリペイドで使える程度だから騒ぎになるよりかはつつましく使わせてる。
課金はしてない。
Wi-Fiも時間になると切ってる。
でもコンビニとか図書館でつながるでしょ。
金の出どころはお年玉だけ。
宜しいですかw?高圧的な方ですね。
その場合って親のカードでも盗まない限り勝手に課金はできないよね?
うちは置いてあった旦那の財布からカード番号を見て課金してた
しかも番号丸暗記で気付くまで自由自在
覚えるなら単語でも方程式でも覚えろ
反抗期の定義って家庭毎に違うよ
「えーそれが?」ってカンジの軽い物や
「それは反抗期じゃない、非行だ」とかさ
結局、子供は自分のやりたい事が通らないから反抗的になるわけで
その度合いなんて他人がとやかく言えることではないわ
親として毅然とした態度って大事だよね
でもさそれをすることで火に油になる事も多々なの
ここってさアドバイス求めたい人
こんなに苦しいんだ、愚痴吐かせてくれ
ってとこだよね?
あんまり追い詰めないでやって欲しいよ
こんなにネットが発達してるのに世の中だよ
子供の方が知識(抜け道とか親にとって都合の悪い事)に長けてるんだから
Wi-Fi切るとか契約解除をすることで解決なんて何もない
益々反抗期がひどくなるだけ
とにかく時間かけて
親が熱くならず冷静に子供の話を聞く
子供がくちを割らなければ割るまでとにかく待つ
反抗期では難しい
でも強行手段はもっとダメ
>>477
それで解決する保証もないけど
それがいいと思うならそうすればいいんじゃないの
確かに「反抗期」の定義は人それぞれだから
例え法に触れる行為に至ったとしても
50になっても変わらなくても
「反抗期」で済ませる人は済ませるんでしょう
>>472
>想像がつかないくらい大騒ぎ
そんなことを言い訳するような親だから子供もそうなるんだよ
親に子供を正す能力も向き合う気力もないんだから、
子供が目を覚ますか、または道を外れてもっととんでもないことになるか運任せだね
精精、他人様には迷惑をかけないようにしてくれよ
こうすればって話が出ると必ずデモデモダッテと言い返す
でも、その言い返しの内容が根拠のない間違った思い込みや、自分が動いて責任を負いたくないための言い訳なんだよ
未成年者が保護者の判子を無断で使って結んだ契約なんて無効ってことくらい知ってるでしょ?
家族会議とか、何いってんだよバカじゃないの、としか
>>483
この人 男性かな
それにこんな夜中にニートか何かの女を叩きたい人
大人になってからのこじれた反抗期地でいってる人かな、と今ふっとおもった
反抗期で悩むママさんがそんな時間にここいない。と思いたい
私が早い時間なのはお弁当いれるから~
>>486
私もそう思いました、男性かどうかは知らないけど、何か、困ってる人に理想論を書いて自分の気持ちを落ち着けたい人なのかなと
でも、悪気があって書いてるわけじゃなくて
何だったら本気で解決してやろうくらいの気持ちがあるのかもしれないけど、
そんな一般論みんなわかってるというか
ごめんなさい>>444です
詳しく書かなかったから申し訳ないです
子供は中2で、携帯の契約は私名義
子どもは何らかのやり方で安心フィルターを外し
(再起動したら外れていたと…本当かどうかは分からない)、
ゲームアプリからまとめて支払いで課金してた
最初に電話したカード会社は、携帯会社への支払いの内容まではこちらは関知しない(出来ない)
携帯会社は、しばらく相談していたみたいでかなり待たされたけど、ゲームの課金内容までは関知しない(出来ない)
ゲームの会社は、2ヶ所に電話してみたけど、どちらもメールで連絡し直して、ということだった
子どもは自分からお年玉で支払って!LINEとインスタ以外のアプリは全部消す!ごめん!と話を最後まで聞かずにアプリを削除
えー?ちょっと落ち着きなさいよ!それ消したらダメだって!
というところから、かなりじっくり話し合いをした
このスレのアドバイスを色々と参考に出来てありがたかったです
ダメなことをしたから全部無かったことにするという態度はまた繰り返してしまいそうだったから、
そのアプリをインストールし直して(修復できて助かった)、子どもに問い合わせの画面まで出させて一緒に文面を考えた
今は返信待ちです
蛇足だけど、2つのゲーム会社…片方は電話の受け答えが荒くてすごく適当でビックリした
問い合わせをしてわたしのメールアドレスを入力したとたん、イタズラメールががんがん届いてるw
長文で失礼しました
スレをお騒がせさせてごめんなさい
お疲れ様
本人が大変なことになると理解できたらよいね。
ところで安心フィルター?アイフィルター?
アイフィルターは再起動するときになんちゃらしたら解除できるんだよ。
だからやはり定期的に預かってちゃんと起動してるか、いらないアプリをいれてないかとか確認しないとだめなのね。
うちもかなり気を付けてるけど、改めて気を引き締めるわ
みんな頑張ろうね
お疲れ様、こういう問い合わせはサクサク進まないし、疲労感半端無いね
反抗期の子はその情熱を他の事に注げ!と常々思う
うちはWi-Fiの電源切ったら、電源タップに見せかけたWi-Fi出す何かを挟まれてた
安心フィルターは本体初期化で「出荷時の状態に戻す」で破棄された
「LINEだけの友達とか減るし、こっちもリスク背負ってる」ってバカなことを言ってた
>>491
うわー
全く同じセリフうちの子も吐いたわ(笑)
反抗期の頭の中似たようなもんなのかな。
電源タップにみせかけたWi-Fi……
ほんと、ロック外す労力も、そんなこともいたちごっこだけど子どももよくやるなぁって思うわ。
その執念をスポーツと勉強と前向きなものにむかえないものかしらね?
連投ごめんね
あまりに同じこと思ったから。
中学生が20万とか恐喝するとか恐ろしいわ
荒野行動ってアプリは恐ろしいな
そういう奴はひと昔前ならゲーセンに注ぎ込んでカツアゲしてたよ
誰がゲーセンに入り浸ってるかは周囲の大人も把握できるし
中高生じゃ出入りできない時間帯もあるけど、アプリは違うからね
ゲーセンならおそらくつぎ込んでなかったであろう子でもいつでもどこでも、お金さえあればいくらでも出来ちゃうのがスマホの怖いところ
しかも、今はゲームの中でさえ友達と繋がってるからそれが魅力でもある反面、面倒も増えてるよね
私もゲーム好きだけど、ああいうのはいいわ
つぎ込むまでの話ならまあ分からないではないけど、そこから恐喝に行くのはぶっ飛び過ぎ
恐喝はアプリのせい、ではなく本人の人間性の問題って事で
>>500に同意
「怖い」が同じ意味だと思ってるなら、あなたの勘違い
この状況でゲーム会社の対応に文句言える神経がわからん
馬鹿な子供のせいで面倒かけてんのに申し訳なく思わないのかよ
カスゆとりってスマホないとしんじゃうんだろw
代わりに昔は財布から現金抜き取るクソガキだらけだったのでは?
少年犯罪が少なくなってるデータがあるのに、ゆとりのみ指しての批判はただの老害だぞ
最近はこの手のUSO松&ソウSAKUで釣れる、って放送作家セミナーでやってるみたいよ
風化して黴もないTwitter腐女子用語使ってて情けないオカマ野郎は黙っててください。
自分が子供の頃にこんな課金システムが無くてよかった
頭からゼロ円にして、何でもダメって言うからダメなんだよ
どーせバカは課金するんだから、月3000円までとかお小遣い使うならOKとか
最初からルール決めたらいいんだよ、バカはバカだからそれ以上のことは考えられずに従う。
ゲームはスマホじゃなくてゲーム機でしろって取り敢えず教えろ。
未成年なら消費者センターに連絡してそこからカード会社やゲーム運営会社に圧をかけるんやで
課金時にはパスワードを入力しないと出来ない設定にしておいて
子供にはパスワードを教えなければ良いだけなのに
どいつもこいつも頭悪すぎるわ
昔から親の財布から金を盗む、、、なんてのはさほど悪い子じゃなくてもやることがある悪事だ。
親の財布だったら有限だし、クレカなんて子供が使ったらすぐ怪しまれるから、クレカを使うなんて知恵は働かない。でも今は結構な金額までクレカで買い物できちゃうし、簡単に登録もできちゃうから、まさかうちの子が?!って子が意外とやっちゃうんだよね。財布からお金を取るより悪いことをしているってハードルが低いのかもな。仮想取引だし。大人にはカード決済、ネット決済は楽だけど、子供にも簡単って現実を大人が把握しきれてない結果でもある。
親に携帯代金払てもらう立場の子供に
なんでそんな何でもできるオモチャ与えなきゃならんかね……
電話とメールとラインと、精々地図と乗り換え案内くらいできれば十分だ。
ゲームだの何にも入れられない子供用しか与えられないようにすればいいのに。
お金かかる遊びは自分で稼いでからでいいんだよ。
時代は変わったなあ…俺が子供の頃はスーファミのコントローラ隠されて家中探し回って親が不在の間にゲームして何事もなかったかのようにまたもとの隠し場所に戻してたわ。ときどきバレて隠し場所変えられたりしてまた見つけてのいたちごっこでな。
パケ放題無い時代に、嫁子供共謀で毎月十万単位で携帯代つかって貯金食い潰された ってのならあったな。
この手の返金相談ならAppleかgoogleにした方が通りやすい
この子も修復できること分かっていてアプリを削除してるから、反省してると母親は騙されてるね
成功体験を経て順調に嘘付きに育ってる
格安simにしてgoogleファミリーリンクでgoogle playアカウント自体を管理しておくと課金できない。と思う。
親もカスなら子供もカス。
子供の躾ができてないだけ。
妹グレてたけど自分とは仲が良くて「何でそんな酷いことするんだ?」て聞いたら
「怒られたいから。怒ってくれるということは愛してるってことで見捨ててないてこと」て言ってたから
反抗期の一番ダメな対処法は無関心なんじゃないかな
ひどい所だとメールアドレスを変なところに流して迷惑メールの嵐が来るようになったりするからね。
某海賊ゲームの会社に何度か問い合わせや不具合の苦情を言ったら最終的に返事はないわ対応すらしないまま迷惑メールが山ほど来るようになって、身の危険を感じたんで登録解除、キャリア変更したよ。
以降はゲーム自体もやらなくなったし平和です。
なんでそんなガバガバ課金されてるのかは分からんけど、緑の文字の人が頭悪いのは分かった
グーグルでもアップルでもスマホ自体の請求は止まらんよ。
返金対応はしてもポイント対応。
金額相当のグーグル・アップルポイントで変換するだけ。
本当は困ってないんだよね
カワイソーなワタシちゃんに共感して欲しいだけなんだよね
カイジ必須だな
金は命
よりも!重い
クレジットカード会社で働いてる人間からすると
キャリアのまとめて支払いは家族利用は未成年でも取り消さないのが本来の契約だし法律でもそう
キャリアやゲーム会社が温情で取り消すこともあるってだけ
クレジットカードも一緒
バイトでも何でもやらせて払わせろ。それが教育ってもんだ
自分も中学生の時ガラケーで何も知らずにネット使って
2万くらい使ったけど今は課金で何十万のレベルか
今の子はソシャゲやらんと仲間外れされるらしいし
ゲーム感覚で課金してるそうだ
中学生くらいまではガラケーでもいいんじゃないかと思う、連絡手段として
泣き寝入りだろうね、課金額は帰ってこないな
課金なんてやろうと思えば5万くらい当たり前だからね
ゲーム会社も大手以外はあやしいとこばっかだし
昔と違って今のゲームは金額設定が高いからあっと言う間に高額課金になるんだよね
445
ちょっと神経分からん。何故笑い事に出来る?
言い方からすれば、同じようなことが何回も会ったようだが
親の財布から金盗んでカード買って数十万課金してた子供もいたから対策はするに越したことは無いけど子供次第だよね
残念ながら親が育てた通りに育つとは限らない
小学校中学校辺りからは周りの影響とか元々の性質が出てくる頃だよね