https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1389858489/
181: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2014/01/20(月) 08:59:30.26 ID:zz36Z5td
手術を受けてドナーから内臓の一つをもらったら急に美人になった事(自分比)。
心配してた移植に伴う病状は軽くてすぐ収まり、後はリハビリだと言う時点で自分の肌が何だかキメ細かくなり鼻が少し高くなっているのに気付いた。
家族は「手術を受けて精神的に楽になったせい」と言うが 暫くしたらさらに目が少し大きくなっていた。
さらに開脚して手前に肘をつくポーズが出来る事に気付いた。
病院で担当の先生に聞いてみたが「健康になった証拠だよ!」と言われただけ。
衝撃だが腑に落ちない。
184: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2014/01/20(月) 09:34:16.86 ID:IqaUeFqE
医学的には健康になりむくみやこわばりが消えた、ってことなんだろうけど
オカルト的にはドナーの細胞が乗り移り…みたいな?生体移植じゃなければ
ドナーはバレエを得意とする美女だったのだろうか
185: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2014/01/20(月) 09:41:57.81 ID:ypaLSqYE
ちょっと自分も内臓移植してもらってくる
186: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2014/01/20(月) 10:06:26.95 ID:POIRZs/P
ドナーを確かめられるならいいんだけど
187: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2014/01/20(月) 10:20:26.84 ID:CyDTWxi5
とんでもない屑がドナーだったってこともあるからな。
189: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2014/01/20(月) 10:30:33.68 ID:D9ALhclm
>>187
東野圭吾の「変身」がそんな話だったような
188: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2014/01/20(月) 10:22:48.12 ID:CNqyMV55
>>181
デスカバリーチャンネルで、心臓移植された方が
趣味が変わったといっていたよ。
それは前の持ち主の、趣向でした。
臓器提供者が美人ダンサーだったんだな
レシピエント選べないうちはドナー登録する気はないよ
マッチングが最高だと、後天性キメラのようなもんだからな
で、相性がいいとその臓器が欲しがる栄養とか関わって来る
色んな体の筋肉や臓器を制御してるのが脳だから、その臓器が欲しがる栄養や快不快も引き継ぐわけ
ある意味、ドナーの食生活や生活観が反映されるのは当然かも知れない
あと記憶のメカニズムも五体と五臓六腑も関わってくるわけで、感情や快不快も左右されるんだ
コンピューターのAIが感情や人間の思考を得るには、身体が必要になるって事で、人工知能開発も先はまだまだ長いんだよね
面白い
こんな事あるんだね
※3みたいな話、大好きだわ
こういう臓器移植にまつわる不思議な話は大好物
ということはワイの臓器を移植するとブスになるんやな
人間や哺乳類は、大脳がその思考の殆どを担っているけど、他の生物ではそうではない。
人間もどうやら臓器がそういった事をやっているらしいというのが解ってきている。
移植してから食べ物の好みが変わったなんて結構聞く話だよな
肉好きが野菜食べるようになったりとか
母の知り合いの娘さんが、男性の臓器移植を受けたらしいんだけど、
その後、言葉遣いが男っぽくなったらしいと母親が言っていました。
富江を思い出した
次第に体を乗っ取られていく181 まあ美人だからいいやと安心していると脳もやられて完全なクローン爆誕! すばらしい!
しばらくしたら元に戻ったが、輸血で大量に血貰った人の性格がかわったのを知ってるわ。
元ネタは清水玲子の月の子かな
人体の不思議だなあ
月の子じゃなくて輝夜姫じゃないかな
臓器提供受けると性格や容姿(肌の色まで)変わる事はよくある事だよ
クソみたいな内蔵だったから廃棄されて新しいのを移植された訳で
まともな部品取り付ければ肌もきれいになるのは当たり前
骨格が変わるわけじゃ無い
本当に提供者の影響が出るのなら…健康で肌ツヤ良い美人でよかったねwこれが不健康で肌荒れデブスだったら…